JAPANESE NEW WAVE
結果の1~30/126を表示しています
-
(US / HORIZON / SP-12702 / 1979 / PROMO / MEDIA:EX- ラベルに書き込み / JACKET:VG++ ジャケット裏にプロモ・ステッカー)
JAPANESE COSMIC SOUND / TECHNO POP金字塔!吉田美奈子のヴォーカルが中盤部分に加えられた「YELLOW MAGIC (TONG POO)」とのカップリングとなるUS ORIGINAL盤12インチ!
スリーヴとラベルには「COMPUTER GAME (THEME FROM THE CIRCUS)」と表記されていますが実際には「FIRECRACKER」を収録したUS盤12インチ。”マーティン・デニーのエキゾチック・サウンドをジョルジオ・モロダー風のエレクトリック・ディスコ的なアレンジで行う”というコンセプトが具現化された問答無用のクラシック。坂本龍一の代表作の一つである「東風」(タイトルはジャン=リュック・ゴダール監督の映画『東風』から)は「YELLOW MAGIC (TONG POO)」と改名され、吉田美奈子のヴォーカルが中盤部分に加えられた6:17尺のヴァージョンで収録。¥2,780在庫あり
-
-
(JPN / POLYDOR / 28MM 0371 / 1984 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付 スレ)
モンドでバレアリックなアヴァン・シャンソン!細野晴臣ワークのエレクトロ・チューン「SILICONE LADY」収録!
北海道札幌市出身、70年代にフランスに渡り活動を続けた薩めぐみの1984年作。ジュリエット・グレコ、エディット・ピアフ、ニーナ・ハーゲンらを引き合いに出されることにも納得の特異なヴォーカルと、フランスの腕利きアレンジャーSERGE PERATHONERと、ギタリストのCHRISTIAN LEROUXによる尖ったプロダクションとの絡み合いが秀逸です。エレクトロ・チューン「SILICONE LADY」には細野晴臣さんが参加。本作中でもバレアリック色が濃厚な「À MA FILLE」やドープな音像の「CLOCHARDE」、テクノ・シーケンスが迸る「MONTE DANS MON AMBULANCE」など、全8曲を収録。¥2,200在庫あり
-
(JPN / INVITATION / H-1007 / 1979 / 見本盤 / 経年シミ)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / INVITATION / VIH-28046 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
2 TONE好きにもオススメの和モノ・ファンカラティーナ・スカ!キラー・チューン「THE ゴロツキ」やGO-BANG’Sもカヴァー した「東京ガール」収録の2ND!
後に沖縄民謡や河内音頭や江州音頭など、日本の伝統的大衆音楽へ傾倒していき、DISC MILKを主宰する佐原一哉らによる、京都の和ニューウェイヴ・スカ・バンド。スペシャルズやマッドネスとの共演歴もある通り、2 TONEスカやファンカラティーナ好きにも大推薦、プラスチックス〜ジッタリン・ジンそれぞれのファンにアプローチするような「THE ゴロツキ」、エキセントリックでキャッチーに弾ける、GO-BANG’Sもカヴァー した「東京ガール」や「狼男の恋」、ヴォコーダー入り陰湿エレクトロ・ポップ「ダーヴィッシュ・ダンス」はMUTE、ATA TAK好きな方もぜひ。プロデュース/アレンジ、作曲で大村憲司が大きく関わっています。¥2,380在庫あり
-
(JPN / JAPAN / 28JAL-15 / BRIGHT YOUNG WORKERS – MUSEUM / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯上辺・下辺の端に傷み)
カーネーション結成前の直枝政広によるドリーミィ・ポップ「トロッコ」や近藤達郎によるミニマル室内楽ポップ「BALLET MACHINIQUE」など、1984年編纂の和ニューウェイヴ/前衛チェンバー・ポップ・サウンド重要盤!
ムーンライダーズの鈴木慶一が”まだ世に出ていない素晴らしい若手の才能を紹介する”ために主宰した水族館レーベルの第二弾オムニバス。後にカーネーションを率いる直枝政広のソロ初作品となる「運河の兵隊」・「トロッコ」から、ハルメンズ〜ヤプーズの近藤達郎によるミニマル室内楽ポップ(プロデュース/客演で矢口博康も参加)「BALLET MACHINIQUE」・「ぼくら」、神経科学者の根岸道郎による宅録ミニマル・シンセ・ポップCHILDREN「みどりのゆうべ」、UNITED FUTURE ORGANIZATION参加前のラファエル・セバーグ・原節子・浜田比佐志によるトリオPARIS「L’AMOUR CONJUGAL」・「RENCONTRE」など、同時期のCHERRY REDやLES DISQUES DU CRÉPUSCULE、RECOMMENDEDあたりともリンクしていく前衛的で洗練されたポップ・サウンドが詰まっています。大推薦!TRACKLIST
A1 直枝政太郎– 運河の兵隊
A2 直枝政太郎– トロッコ
A3 CHILDREN– 還る
A4 CHILDREN– みどりのゆうべ
A5 QUOTATIONS– 収穫の季節
A6 QUOTATIONS– ポーランド
B1 比賀江隆男– 恋のゆくえ
B2 近藤達郎– BALLET MACHINIQUE
B3 近藤達郎– ぼくら
B4 PARIS– L’AMOUR CONJUGAL
B5 PARIS– RENCONTRE¥3,780在庫あり
-
(JPN / INVITATION / VIH-28025 / 1980)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / NON-STANDARD / 15NS-1010 / 1986 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ シール跡 ジャケット内側とカードにテープ跡)
和モノ・オールドスクール・エレクトロ・ファンク!
細野晴臣とINTERIORの野中英紀によって結成されたエレクトロ・ユニットF O E=FRIENDS OF EARTHによる1986年発表の12インチ。オールドスクールな硬質ビートが弾け飛ぶエレクトロ・ファンク・ブギーを収録。「DECLINE OF THE CITY」、「AGRICULT」、「LUNAR GLOOM」、「DANCE HALL」の4曲を収録。¥2,980在庫あり
-
(JPN / SCHOOL / MIDI INC. / MIL-1006 / 1985 / PICTURE VINYL / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
これぞフレッシュ!な電子音像が詰まった和ニューウェイヴ・テクノ金字塔4TH!
ほぼフェアライトCMI用のシーケンスのみで作り上げられたという大名曲「XP41」、簡素なようでいてパワフルにフロアを揺さぶる「CHICKEN CONSOMME」など、研ぎ澄まされた電子旋律が弾けるこの音像・アレンジの尖り具合はいつまでも刺激的!VOICE FARM「MODERN THINGS」カヴァーは石黒景太氏(1-DRINK・キミドリ)も”デザイナーのアンセム・チューン”として取り上げていました。クラシック!ピクチャー・ヴァイナル!¥1,780在庫あり
-
(JPN / BETTER DAYS / YF-7047-N / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 経年シミ 帯付)
JAPANESE AVANT JAZZ!1981年11月6日ベルリン・フィルハーモニー・フェスティヴァルでのライヴ・レコーディング!
ミニマル・ダブ・ファンクといった趣のアヴァンギャルドな演奏・音像に打ちのめされる1982年発表作。演奏には橋本一子、向井滋春 、村上ポンタ秀一、仙波清彦、千野秀一らが参加しています。¥1,880在庫あり
-
(JPN / DIW / ZMEP-1 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ジャパニーズ・フィメール・ポストパンク/ゴシック・ニューウェイヴ!
ダリア・カラス〜エレキブラン〜COCAの波田佳子さんがピアノ/シンセサイザーで参加していたジャパニーズ・フィメール・ポストパンク/ゴシック・ニューウェイヴ・バンドおそらく唯一の7インチ。SIOUXIE AND THE BANSHEES、戸川純、アーント・サリーなどを彷彿させるトライバルなビート・アレンジと、ヒリヒリとした緊張感溢れる妖艶ダーク・サウンド。「BLUE」、「JUNK」、「REQUIEM」の3曲を収録した7インチ。GOK SOUNDの近藤祥昭氏がプロデュースを手掛けています。¥2,280在庫あり
-
(JPN / CBS/SONY / 28AH-1557 / 1983)
¥0SOLD OUT
-
-
(JPN / MIDI INC. / MIS-8 / 1985 / MEDIA:EX- PICTURE DISC / JACKET:EX-)
当時学生だった浅野智子によるタイ語ラップをフィーチャーした、バレアリックな和エスノ・ニューウェイヴ!ベースは細野晴臣!サビのヴォーカルは矢野顕子!
初回限定のピクチャー・ヴァイナル盤。「STEPPIN’ INTO ASIA」、「STEPPIN’ INTO ASIA (URBAN MIX)」をカップリング。¥1,000SOLD OUT
-
(JPN / PASS / PAS-201 / 1980 / MEDIA:VG+ / JACKET:VG 折れ跡 シワ スレ)
¥0SOLD OUT
-
-
(JPN / EPIC / 28-3H-42 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
テクノポップ/エスノ・ニューウェイヴ・ファンク金字塔3RD!ジャケットのイラストは大竹伸朗!
“短波ラジオが拾ういろんな音楽”をコンセプトに掲げ、世界中のポップス/民族音楽を消化した無国籍でソリッドなニューウェイヴ・サウンドを展開。エスニックな「RADIO COSMOS」にはじまり、TALKING HEADS「PSYCHO KILLER」からインスパイアされたというアレンジも強烈なTHE ZOMBIES「TIME OF THE SEASON」カヴァー、タイトル通りの中華フレーヴァーをたっぷり盛り込んだオリエンタル・エキゾ・ニューウェイヴ「CHINA STEP」も最高。「I NEED YOU」ではブルンディ・ドラムを導入し、LALO SCHIFRIN「MISSION IMPOSSIBLE THEME」カヴァーはビキビキと響く硬質ミュータント・ファンクに。当時から海外での評価が高い一枚というのも納得の、色褪せない素晴らしさです。PECKER、仙波清彦、数原晋、サンディー、 久保田麻琴らが演奏に参加しています。¥1,180在庫あり
-
(JPN / ALFA / ALR-28002 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ カードなし シミ)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / ALFA / ALR-28025 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ テープ跡 経年シミ 帯付)
和ニューウェイヴ/レフトフィールド金字塔!
“西洋音楽のヴォキャブラリーからの脱却”をモチーフとした1981年作。リリースから40年を経たいまでも現在進行形で刺激的に響く、研ぎ澄まされたサウンド構築は流石としかいいようがありません。「ぼくのかけら」、「TELL ‘EM TO ME」、「SLAT DANCE」、「サルの家」、「かちゃくちゃねぇ」など、全10曲を収録。MのROBIN SCOTTをはじめ、細野晴臣、高橋幸宏、松武秀樹、仙波清彦、佐藤薫、ADRIAN BELEW、ROBIN THOMPSON、BRIGIT NOVICらが参加。先日には、近年活躍めざましいフランスのWEWANTSOUNDSからリイシューもされましたが、コチラはALFAからリリースされた鳥ラベルのファースト・プレス・オリジナル盤。¥2,580在庫あり
-
-
-
(JPN / EASTWORLD / WTP-17777 / 1985)
¥0SOLD OUT
-
-
-
(JPN / CAPTAIN / CAP-0068-L / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け 背部分に色褪せ)
京都ニューウェイヴ/ポストパンク重要盤!EP-4好き必聴のUNIT 4、大沢伸一(MONDO GROSSO)が在籍したHIP-SEE-KIDやHYSTERICSなどを収録!
ライヴハウス拾得の奥でハイカラ万華店を運営し、月刊SAVVY誌のスタイリストとしても活躍〜NO COMMENTSやローザルクセンブルクのプロデューサーでもあった北山和可が主宰するレーベル”MARDI GRAS”周辺人脈が集った、1987年の京都地下音楽シーンの空気をパックしたオムニバス。ユン・ツボタジ、UFO OR DIEでもベースを弾く林直人らによるEP-4派生ユニット=UNIT 4はA CERTAIN RATIOを彷彿させるパーカッシヴでヒリヒリとしたニューウェイヴ・ファンク「GO PUMPIN’」と「TOWER-T」を、MONDO GROSSOとして活動する前の大沢伸一がベースで+現COSMIC VILLAGEの黒羽康司がドラムで在籍したHIP-SEE-KIDは熱を帯びたホーン+硬質パーカッション・ブレイクも弾ける「FLOWER’S WAR」とTHE CONTORTIONSやLOUNGE LIZARDSを彷彿させるNO WAVEマナーな「DEAD ROMANTIC」を収録。同じく大沢伸一がギターで参加しているHYSTERICSはPLASTICS〜ZEレーベル直系のキッチュで尖ったアプローチの「YUMMY YUMMY YUMMY」を、ニューウェイヴ・ジャズ・ファンクしているANDY AND HIS FIRECRACKERSは「CHARLY CHANG FROM CHINE」とジャングル・ビートを敷いた「JUNGLE MAN」で参加。MEME「RUGGED TRAP」も含む全8曲を収録。TRACKLIST
A1 UNIT 4 – GO PUMPIN’
A2 UNIT 4 – TOWER-T
A3 HIP-SEE-KID – FLOWER’S WAR
A4 HIP-SEE-KID – DEAD ROMANTIC
B1 HYSTERICS – YUMMY YUMMY YUMMY
B2 ANDY AND HIS FIRECRACKERS – CHARLY CHANG FROM CHINE
B3 ANDY AND HIS FIRECRACKERS – JUNGLE MAN
B4 MEME – RUGGED TRAP¥2,980在庫あり
-
(JPN / EPIC / 07・5H-58 / 1980 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)
高橋幸宏プロデュース!テクノ歌謡/テクノポップ・クラシック!
さらに演奏は大村憲司、鈴木慶一、杉真理、松竹秀樹らがバックアップ。SONYカセットのコマーシャル・ソングでした。流麗メロが弾ける「モダン・ワールド MULTI-MODERN WORLD」、「IT’S NO TIME FOR YOU TO CRY」をカップリングした7インチ。¥980在庫あり
-
(JPN / SOLID / SOLID-11 / 2002 / SHIBUYA JAZZ CLASSICS / MEDIA:NM / JACKET:)
和ジャズ・ヴォーカル〜国産バレアリック・ニューウェイヴ/プレ・ハウスの最高峰曲をカップリング!
アン・ヤングと大野雄二トリオの歴史的セッションで吹き込まれた、圧倒的にクール且つスリリングな「SPEAK LOW」カヴァーをA面に、1981年の日本でここまでの音像・アプローチが産まれていたことに驚かされる、藤本敦夫と橋本一子による伝説のニューウェイヴ/テクノ・ジャズ・ユニットCOLORED MUSICによる国産バレアリック/プレ・ハウス最高峰曲「HEARTBEAT」をB面にカップリングした7インチ。¥2,380在庫あり
-
(JPN / ATELIER PEYOTL / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
EP-4の佐藤薫が企画・監修したアヴァンギャルドでコンセプチュアルなオムニバス!
佐藤薫から世界各国のアーティスト全50組(1/2ジャパニーズ、ドゥ・フィーユ(=サイモン・ターナー)、ケヴィン・ハリソン、クリス・カトラー、モーガン・フィッシャー、ディ・フォーム、アール・ゾイ、フレッド・フリス、ゼヴ、EP-4メンバーなど)に向けて「1分間の音響作品/非作品」を制作依頼。2年の歳月を費やし、1984年「夜想EXTRA」としてペヨトル工房から書籍として流通・完成した歴史的作品!¥3,000SOLD OUT
-
(JPN / ALFA / ALR-28003 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯付)
アヴァン・ダブな和ニューウェイヴ/ポストパンク重要盤!
メッタ打ちにされる高速アヴァン・ブレイクビーツ「DIFFERNCIA」から衝撃的な大傑作。DJからの評価も揺るぎないクラシック「RIOT IN LAGOS」に「THATNESS AND TERENESS」、「E-3A」、「NOT THE 6 O’CLOCK NEWS」など、エレクトロニカ、ブレイクビーツ通過後の現代でも全く古びていない、尖りまくった音鳴りが完璧!¥2,380SOLD OUT
-
(JPN / ALFA / ALR-901 / 1980 / PURPLE TRANSPARENT / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
パンキッシュでテクノでダブな教授の初ソロ名義7インチ!
クリス・モスデル、細野晴臣、高橋幸宏、大村憲司らが参加。同時代のMUTEやCELLULOID、ON-U SOUNDのカタログにあってもなんら遜色ない、ポップでありつつ尖った音像は色褪せることなく刺激的です。「WAR HEAD」と、同年4月に六本木にオープンしたクラブの店名”LEXINGTON QUEEN”をタイトルに冠した「LEXINGTON QUEEN」をカップリング。¥1,000SOLD OUT