JAPANESE
結果の1~30/1282を表示しています
-
(JPN / CRUE-L / KYTHMAK011 / 1994 /MEDIA:VG++ RED TRANSPARENT VINYL / JACKET:VG++)
90’S和モノ・ラヴァーズな「STILL BE YOUR GIRL」!「HE’S MY SUNNY BOY」を下敷きにした「CANDYMAN」!「LOLITA GO HOME」カヴァー!を収録した眩しい銀ジャケ10インチ!
CORNELIUS小山田圭吾がプロデュースを手掛け、DIANA ROSS & SUPREMES「HE’S MY SUNNY BOY」を下敷きにした人気曲「CANDY MAN」に、EL-MALO柚木隆一郎プロデュースのマッドチェスター風味なJANE BIRKIN「LOLITA GO HOME」カヴァー、神田朋樹プロデュースの90’S和モノ・ラヴァーズロック「STILL BE YOUR GIRL」は『RELAXIN’ WITH JAPANESE LOVERS』シリーズ好きも必聴です。「LOLITA GO HOME」と「STILL BE YOUR GIRL」はインストも収録。¥3,480在庫あり
-
(JPN / ZI-KOO / LALP-1017 / 2004 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ スレ シミ)
DAVID MANCUSOもプレイした、トランシーなパーカッション・ダブ・グルーヴ!
久下恵生、ラティール・シー、内田直之という三強が集った孤高の人力ダブ・トリオ。14分近くにまで及ぶ長尺パーカッション・ダブ・グルーヴにトバされる「DORAGON BALLS」はLOFT、DAVID MANCUSOもプレイしたトランス作用満点のトラック。裏面には「SOFT CORE DUB REMIX」を収録。¥1,880在庫あり
-
(JPN / POLYDOR / MR 3135 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
アーバンなウェスト・コースト・サウンドを体現した和モノ・メロウ・グルーヴ/ブリージンA.O.R.クラシック!アレンジ+MOOGは深町純、一流海外ミュージシャン参加のL.A.録音盤!
「MENU」、「COOL CAT」、「VIOLENCE」、「マギーおばさん (LADY MAGGIE)」、「グラビアの中から (BACARDY LADY)」などのライト・メロウ/メロウ・フローターたちが改めて注目・再評価される1978年作。ヴォコーダー使いのファンキーなアレンジが炸裂した「明日に向かって撃て」もやはり素晴らしいです。アレンジを手掛けた深町純によるMINI MOOGやOBERHEIMも全開。DAVID T. WALKER、LEE RITENOUR、DAVID SANBORNらが参加。¥1,080在庫あり
-
( JPN / INVITATION / VIHX-1531 / 1981)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / BLIND JOE DISK / BJD-1 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
7人編成の異端ノスタルジック・ストリングス楽団!独創的なRANDY NEWMAN「HAVE YOU SEEN MY BABY?」カヴァー!
戦前ジャズ/ブルース、あらゆるヴィンテージ・ミュージックを消化して辿り着いた彼らによる、斬新な切り口のRANDY NEWMAN「HAVE YOU SEEN MY BABY?」カヴァー。ガレージでプリミティヴな響きが詰まっています。予測不可能な展開・アレンジで亜空間へ飛ばされるような「INSTRUMENTAL」とのカップリング。¥1,380在庫あり
-
(JPN / CANYON / 7A0300 / 1983 / CLEAR YELLOW WAX / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
アイドル・マンボ歌謡「お料理マンボ」!古田喜昭+松任谷正隆仕事の「ごめんなさい♡愛してる」とカップリングのセカンド7インチ!
¥800在庫あり
-
(JPN / ALFA / ALR-731 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ULTRAVOX「PASSIONATE REPLY」オマージュな「CUE」7インチ!ハードコアテクノの元祖ともされる「U.T」とのカップリング!
ULTRAVOX「PASSIONATE REPLY」の模倣に反発した坂本龍一は録音・制作に参加しなかったという逸話もある、アルバム『BGM』からのシングル・カット。後に”CUEの続編”として『テクノデリック』で「手掛かり KEY」が制作されています。CORNELIUS、長谷川白紙にもカヴァーされました。ハードコアテクノの元祖ともされる「U.T」(タイトルはUFO辞典から引用した「ULTRA-TERRESTRIAL (超地球的存在)」の略)をカップリング。¥1,480在庫あり
-
(JPN / SOUND FOR ESCAPE / ESCAPE005 / 1998 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ESCAPE印の痛快スカ・ブレイクス/ビッグ・ビート!DON DRUMMOND+ROLAND ALPHONSO使い!
CUBISMO GRAFICO〜LEARNERSとしてお馴染み松田”CHABE”岳二さんと、IKEDA X〜MANSFIELD〜MONTPARNASSE=MASANORI IKEDA=池田正典さんによるデュオ・ユニット。タイトル通りにDON DRUMMOND「GUNS OF NAVARONE」をサンプリングした「MOG DRUMMOND」に、ROLAND ALPHONSO「PHOENIX CITY」をキャッチーにネタ使いした「MOG ALPHONSO」共に痛快なスカ・ブレイクス/ビッグ・ビート!¥1,000在庫あり
-
(JPN / NUTMEG / NC 2027 / 1991 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
あまりに衝撃的なリリック+トラックに震える!A.K.I. PRODUCTIONSファースト・シングル!
A.K.I.とILLCIT TSUBOIのコンビ=A.K.I. PRODUCTIONSのデビュー12インチ。CDのみのアルバム『JAPANESE PSYCHO』リリースの2年前となる1991年に放たれた日本語ラップ・クラシックの一つであり、最狂・最強の珍盤。アルバム『JAPANESE PSYCHO』とも別ヴァージョンです。B面はD.M.X=DUB MASTER Xによるハウス・リミックス。¥2,000在庫あり
-
(JPN / INVITATION / VIH-6065 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
世界に誇れる和ニューウェイヴ/ジャパニーズ・テクノポップ金字塔!クラシック!
中西俊夫、立花ハジメ、佐藤チカ、島武実、佐久間正英らで構成された和ニューウェイヴ最重要バンド。近年にもMAJOR FORCE PRODUCTIONS名義でカヴァーされた名作「TOP SECRET MAN」に、「DELICIOUS」、「COPY」に「ROBOT」など、ヒステリックでパンキッシュな最高のテクノポップ・ワールド。STEREO TOTALもカヴァーした「I LOVE YOU OH NO!」、「恋の終列車」ことTHE MONKEES「LAST TRAIN TO CLARKSVILLE」カヴァーも収録。¥1,280在庫あり
-
(JPN / 筋肉美女 KINNIKU-BIJO / KBR 301 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレッド・フリス、アート・リンゼイらと作り上げたアヴァンギャルドな前衛ニューウェイヴ!
ガールズロック・バンド水玉消防団を経て、ヴォイスパフォーマー/前衛芸術家として活動する天鼓ソロ。FRED FRITHがプロデュース、WAYNE HORVITZ、ARTO LINDSAY、NED ROTHENBERG、ZEENA PARKINS、CHRISTIAN MARCLAYといった錚々たる顔ぶれが参加。ヒステリックで奔放な声色にフリーキーな楽器隊、インプロヴィゼーションがぶつかり合い痙攣ギターや不協和音など、スリリングな演奏が詰まっています。「あんたがたどこさ」のカヴァーも衝撃的。自主レーベル筋肉美女レコードからのリリース。ジャケット写真はアラーキーです。¥4,080在庫あり
-
(JPN / EXPRESS / ETP-80028 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯付)
骨太な和モノ・ファンキー・ロック・クラシック!EXPRESS初版!
クリエイション在籍時にリリースされたファースト・ソロ・アルバム。『ムー一族』主題曲のトロピカル・グルーヴ「暗闇のレオ」、他にも「MIDNIGHT BLUE MOON PART 1」や「TOWARD THE NORTH WIND」などの骨太なファンキー・ロックを収録。プロデュースに内田裕也と石坂啓、スペクトラムの新田一郎や兼崎順一、ジミー竹内などが参加しています。後にEAST WORLDからリプレスもされていますが、コチラはEXPRESSからリリースのオリジナル盤。¥1,000在庫あり
-
(JPN / SKINNY DIP / DIP004 / ONEWEEK CASSETTE / WEEK5.5 / 1997 / MEDIA:EX- (WHITE VINYL) / JACKET:EX-)
後にBREAKfASTへと発展する、酒井大明氏・添田陽氏らが率いた90’Sハードコア・バンド!
BREAKfAST、EXCLAIM、THE BITE、OHAYO MOUNTAIN ROADと、90’S、00’S以降の日本パンク・ハードコアの重要バンドを動かしていく酒井大明氏と、BREAKfASTでもドラムを叩く添田陽氏らが率いた90’Sハードコア・バンド。FRUITYが主宰したカセットテープ・オムニバスV.A.『MEDIUM RARE COMP』の他、CHANIWAが主宰するBOOZのV.A.『EVIL SURFIN’ DREAD』、PUSHEADによるV.A.『BACTERIA SOUR』シリーズなど、シーンの鍵となるオムニバス音源に多数参加していますが、コチラは単独名義でリリースされた1997年発表の7インチ。クイック&ファストなスタイルをもって圧倒的なテンションで駆け抜けていく、全7トラックを収録しています。¥2,980在庫あり
-
(JPN / カクバリズム KAKUBARHYTHM / KAKU-017 / 2006)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / HAWAII / HAWAII-4 / 1996 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
SMALL FACES「TIN SOLDIER」カヴァー!
RON RON CLOU〜THE AUTOMATICS〜NORTHERN BRIGHTの新井仁氏、同じくRON RON CLOU〜THE AUTOMATICS、THE NERDS〜CHOBEAULLET 3など数多くのバンドに参加する浦敦氏らによる、モッドな90’Sインディー/パワーポップ・バンド。曽我部恵一氏がMIDI CREATIVE内で主宰したレーベルHAWAII RECORDSからのリリースでした。「IN THE SUNDAY AFTERNOON, I DON’T THINK ANYTHING」とのカップリング。ナンバリング入り。¥1,100在庫あり
-
(JPN / NIW! / NEP-022 / 2010 / MEDIA:EX- / JACKET:EX)
3RD『EXPERIENCE』期CBMD会心の名曲「BORED RIGID」7インチ!裏面はサイモン&ガーファンクル「CECILIA」カヴァー!
¥1,280在庫あり
-
(JPN / MERCURY / BT-5042 / 1975)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / FILE / FRAD-144 / 2005 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
「WACK WACK RHYTHM ISLAND」や「SATURDAY NIGHT FLYING BOOSTER」など、人気曲をたっぷり収録した最高のパーティー・アルバム!
RHYMESTERとコラボレーションし、GEORGIE FAME & BLUE FLAMES「ESO BESO」のリフを引用したりと、随所にパーティー要素が詰まった完璧なパーティー・チューン「WACK WACK RHYTHM ISLAND」、「SATURDAY NIGHT FLYING BOOSTER」、RAMONES「DO YOU REMEMBER ROCK ‘N’ ROLL RADIO?」カヴァーなど、シングル・カットされた人気曲もバッチリ収録。¥3,480在庫あり
-
(JPN / EAST WORLD / WTP-90330 / 1985 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
和モノ・ファンカラティーナ/ルンバなラテン歌謡!
バウンシーなビート+ド派手なホーンが弾けるファンカラティーナ〜DR. BUZZARD’S ORIGINAL SAVANNAH BAND歌謡な「ルナルナ・TIKI TIKI」がキラー。フック抜群のルンバ歌謡「やきもちやきルンバ・ボーイ」、流麗ブラジリアン・メロウ・サンバ「サンバでも踊ろう」など、全10曲を収録。アレンジは佐藤準、デザインは安齋肇!¥1,580在庫あり
-
(US / SHREDDER / SHRED-25 / 1994 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
天才ヨシノモモコさんの最初期バンド!オノ・ヨーコ「SISTERS O SISTERS」カヴァーも収録!
THE AUTOMATICS、TIROLEAN TAPE、NERDS、MAMMA-CRUCELL、TIGER SHOVEL NOSE、RUSK、MRS. BUZZBERRY、TAM TAM POLKA DOYS、STEAMING TOY TRAIN、LAST HUNT-A-CHANCE、the APRICOTS、MOMO-SEIなど、(本当に)数え切れないほどのユニット・バンドで(本当に)多岐に渡る活動を繰り広げる天才ヨシノモモコさんの最初期バンド。キャッチーな「YOU’RE MY BATTERY」に、「LA-VI LA-VI」や「MY LITTLE GIRL」などの、後にも再演されるキャリア代表作ナンバーに、オノ・ヨーコ「SISTERS O SISTERS」カヴァーも最高です。PARASITESなどのリリースでお馴染みのカリフォルニアのインディー・レーベルSHREDDERからリリースされた7インチ。¥1,380在庫あり
-
(JPN / FILE / 2003 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)
現在もなおフロアを沸かし続けるワック・ワック・リズム・バンドとライムスターのコラボレーション!
GEORGIE FAME & BLUE FLAMES「ESO BESO」のリフを引用したりと、随所にパーティー要素が詰まった完璧な一曲!裏面はJTQ超えのオルガン・ファンク/モッド・グルーヴ「CAPTAIN OLMECA」を収録した7インチ。¥2,980在庫あり
-
(UK / EXCEPTIONAL / EXLP0001 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
「ILL-BEATNIK」!DJ KRUSH+DJ HIDE+DJ SAK=RYU 流!
DJ KRUSH、DJ HIDE、DJ SAKの3人が集い、1999年当時の日本のアンダーグラウンド・ヒップホップ/アブストラクト・シーンの最高到達点ともいえるサウンドを打ち出した会心作。冒頭の「リズムあそび」や大野えり参加の「REMINISCE (HIDE’N’SEEK MIX)」、同時期のブリストル・シーンとも共鳴するような空気感にオリエンタルで日本的なムードも鮮やかに織り込んでいく「YELLOW BAMBOO」、後半の「ILÉKTRIK」や「BEATAHOLIC REFORMATORY」など、20年以上経過した現在聴いても研ぎ澄まされたビート構築・音響設計に唸らされてしまう、刺激的なトラックが続きますが、なんといってもTHA BLUE HERB『STILLING, STILL DREAMING』リリースから一年、ゾーン真っ只中のBOSS THE MCを迎えた「ILL-BEATNIK」が圧倒的。この世界観でこの曲を超えるほどの日本語ラップ作品は無いと思います。¥2,200在庫あり
-
(JPN / TOSHIBA / TP-72107 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
念仏!シタール!マンボ!ラテンでサイケデリックな和モノ・コーラス強烈盤!
生温いムード・コーラスなんかと並べてはいけない、デューク・エイセス『にほんのうた』第四弾。”永平寺”の連呼+念仏(試聴1 48秒〜)が炸裂する、マッドでサイケデリックな「THE ZEN (座禅)」に、転がるパーカッションにシタールが絡みつく「クンビーラ大権現」、ムラムラ・クラクラする艶かしい異端マンボ「マンボ鵜」も強烈!ファンキーに打ってるリズム隊も◎、和モノ/レア・グルーヴ〜モンド・ミュージック好きまでスルー厳禁。¥1,780SOLD OUT
-
(JPN / 524 / VERTIGO / RMELP-002 / 2000 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
和モノ・ソフトロック金字塔!オリジナル・ヴァージョン2種+リミックス3ヴァージョン収録のキラー12インチ!
シングアウトやステージ101の元メンバーであり、作曲家としても活躍する天才・樋口康雄によるソロ名義=ピコの和モノ・ソフトロック特大名曲。高速スキャット+パーカッション+エレピが高いテンションと緩急ついたアレンジで駆け巡る、まるでノーザンソウルのような高揚感が詰まった”これぞ名曲”を世に知らしめた歴史的発掘盤。シングルとアルバムそれぞれ2つのオリジナル・ヴァージョンに加えて、冒頭からナウ「ヘイ!」のギター・リフを鮮やかに引用したコモエスタ八重樫ワークの「I LOVE YOU (LET’S SING OUT MIX) 」、カジヒデキ&ユカリ・フレッシュがヴォーカルを務め、プログラミングを寺田創一が手掛けたMANSFIELD池田正典による「I LOVE YOU (IT’S A MAN’S MAN’S FIELD ULTIMATE KAJI MIX)」、トロピカルACID JAZZのNIGHT TRAINS「ON YOUR TOES」を解体+再構築し、ESCAPEでBUNGALOWなコラージュ/ビッグ・ビート・マナーに仕上げられたCUBISMO GRAFICO松田岳二による「I LOVE YOU (CUBI’S SCAT INFERNO MIX)」という、強力なリミックス3ヴァージョンも含む全5トラック。¥1,280在庫あり
-
(JPN / ANGEL’S EGG / 2006 / MEDIA:EX- / JACKET:)
「59番街橋の歌」ことSIMON & GARFUNKEL「FEELIN’ GROOVY (FROM THE CONCERT IN CENTRAL PARK)」カヴァー!DJ SENORINA A.K.A. G. RINAによるリミックス収録の7インチ!
MASSIVE ATTACKの「THREE」や「SLY」などにもヴォーカル参加している、グラスゴーの歌姫NICOLETTEによるSIMON & GARFUNKEL「FEELIN’ GROOVY (FROM THE CONCERT IN CENTRAL PARK)」カヴァー。G. RINAさんがDJ SENORINA名義でドープ且つフロア・ユースに仕上げた「GROOVY (DJ SENORINA-DE-DANCE REMIX)」とのカップリング。¥1,280在庫あり
-
(JPN / 76RECORDS / 76-00005 / 1999 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください / JACKET:EX-)
1999年日本語ラップ・クラシック!NIPPS、LUNCH TIME SPEAX参加の最強ポッセ・カット「DON’T TEST DA MASTER」に、G.K.MARYANをフィーチャーした「ILL夢MAKERS REMIX」をカップリングした12インチ!
LUNCH TIME SPEAXを交えて、強力なマイク・リレーが炸裂する言わずもがなの人気曲。STUTS「夜を使いはたして FEAT. PUNPEE」でもPUNPEEがリリックを引用(“しゃしゃった眼鏡フェイス ボンボン な才能 from 板橋の放蕩息子 YO〜”)オマージュしていました。G.K.MARYANをフィーチャーした「ILL夢MAKERS REMIX」、それぞれのインストも収録。¥1,580在庫あり
-
(JPN / COLUMBIA / JDX-91 / 1972 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ GATEFOLD)
筒美京平マジック大炸裂!「いつか何処かで」、「真夏の出来事」、「20才の恋」など、グルーヴィーな人気曲多数!
「ビートでジャンプ / UP, UP AND AWAY」歌謡としてお馴染みの和モノ・ソフトロック人気曲「いつか何処かで」、D.L.=DEV-LARGE氏もセレクト、PRESIDENT BPM「MASS COMMUNICATION BREAK DOWN」ネタでもある黄金の一曲「真夏の出来事」、パーカッションとサンタナ風のギターが艶かしく絡み合う「20才の恋」、「ブンブン」、「ビューティフル・ヨコハマ」など、全14曲を収録。見開きジャケット。¥1,480在庫あり
-
(JPN / TIME BOMB / BOMB-39 / 1996 / MEDIA:EX- PICTURE DISC / JACKET:EX-)
大竹伸朗+ヤマンタカEYE(山塚EYE)!
早過ぎたアヴァン・ミニマル・パンク・ユニットJUKE/19としての活動〜現代美術家として世界に名を轟かす大竹伸朗氏と、BOREDOMSヤマンタカEYE(山塚EYE)氏によるコラボレーション。怒涛のジャンク・コラージュが展開されています。¥2,000在庫あり
-
(JPN / CBS/SONY / 25AH 47 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
夏に使えるキャンディーズのトロピカル・サンバ歌謡「SAMBA NATSU SAMBA」!
7枚目のオリジナル・アルバムとなる1976年作。パーカッションやクイーカが踊り転がる、トロピカルなアイドル・サンバ「SAMBA NATSU SAMBA」が目玉。「さよならバイバイ」、「MOON DROPS」は鈴木慶一とムーンライダーズが編曲を担当。「HELLO! CANDIES」と「危険な関係」ではマッドなシンセ蠢く船山基紀アレンジに驚かされます。「めぐり逢えて」は水谷公生作曲、「恋はサーフィンに乗って」は井上忠夫作曲です。¥1,280在庫あり
-
(JPN / ナゴムカンパニー / NG-053 / 1989 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
「さよなら人類」前夜、ナゴム時代のファースト7インチ!
後に”たま現象”と呼ばれる社会現象を巻き起こす彼等がナゴムから放ったデビュー・シングル。独特な郷愁メロ+パーカッションをはじめ、あらゆる楽器を駆使した演奏が織りなしていく世界観は既に唯一無二。1995年に脱退してしまう柳原陽一郎が書き上げたポップ・ソング「夜のどん帳」と「満月ブギ」に、知久寿焼による「おるがん」、石川浩司が手掛けたアヴァン・ポップ調の「カニバル」の全4曲を収録。¥1,580在庫あり