(UK / CAROLINE / 7CAR002 / 1996)
(JPN / DRUMWEED / DW 001 / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
(JPN / KITTY / 7DS 0033 / 1983 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ シミ テープ跡)
和製PULSALLAMAでBOW WOW WOWなエキゾ・ニューウェイヴ・ファンク/ファンカラティーナ7インチ!
サディスティック・ミカ・バンドの今井裕が結成した和ニューウェイヴ・バンド。パーカッションが弾ける、チャーミングできらびやかな「クスクス笑って」はECD『PRIVATE LESSON 4』にも収録されました。祭囃子を取り入れた「春風駘蕩 (SHUNG-FU-TAI-TO)」はオリエンタルなエスノ・ニューウェイヴ・ファンク!共にPULSALLAMA、BOW WOW WOW、TALKING HEADS好き必聴です。
(SPA / SIESTA / SIESTA 25 / 1995 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ジャケット裏に経年シミ)
CARDIGANSに匹敵の北欧ポップ・デュオ!SIESTAからリリースのファースト7インチ!
ACID HOUSE KINGSのJOHANとKAROLINAによる北欧ポップ・デュオ。MARCHやLABRADORからリリースする以前、SIESTAから放たれたファースト・シングル。「ME TOO」、「GIRLFRIEND」、「BEFORE I CAME」全てオリジナル・アルバムには未収録となる3曲を収録。
(ABKCO / 8909-1 / MEDIA:SEALED / JACKET:SEALED)
「BYE BYE JOHNNY」、「MONEY」、「YOU BETTER MOVE ON」、「POISON IVY」の4曲を収録した7インチ!
(JPN / BELL / BELL-88027 / 1967)
(JPN / PHILIPS / SFL-2460 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
プレ・テクノなフレンチ・テクノポップ/ローラー・ディスコ・クラシック!ヒプノティックなエレクトロ・ファンク「DANCIN’ MACHINE」はDJ HARVEYプレイ!
(JPN / DAN / VA-9 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
(JPN / CANYON / 7A0687 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ シール跡)
(JPN / WARNER BROS. / LS-1060 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ピンナップ付き)
筒美京平マジック!ブロウ・モンキーズを下敷きにしたラグジュアリー歌謡!
THE BLOW MONKEYS「IT DOESN’T HAVE TO BE THIS WAY」を下敷きにしてしまった、裏人気曲の7インチ。康珍化×筒美京平×馬飼野康二という三人の天才が仕掛けた奇跡的トラック。冒頭のバレアリックなパーカッション・ブレイクも最高です。
(JPN / JAPAN / JAS-2001 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
春歌名曲!サトシ・トミイエ&砂原良徳にもリミックスされ、yes, mama ok?、モダンチョキチョキズ、安藤裕子など、カヴァーも後を絶たない80’Sシンセポップ・クラシック!
編曲はイエロー・マジック・オーケストラの別名義=ymoymo。写真は十文字美信。
(JPN / EPIC / 07・5H-281 / 1986 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
言わずもがな中毒性大!若かりし小室哲哉の代表作にもなったジャパニーズ80’Sクラシック!裏面は岡村靖幸作曲の「みつめていたい RESTIN’ IN YOUR ROOM」!
冒頭から高揚感を煽られっぱなし、サビでの突き抜けるような開放感は何遍聴いても色褪せません。TM NETWORK「GET WILD」の前年であり、若かりし小室哲哉の出世作となりました。裏面は岡村靖幸作曲の「みつめていたい RESTIN’ IN YOUR ROOM」。
(EU / FUNDAMENTAL / SAVE 79 / 1990 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- インナースリーヴ付き)
A1 THE BUTTHOLE SURFERS– MEXICAN CARAVAN
(SPA / ELEFANT / ER-1028 / 1997 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ELEFANTが残した90’Sインディーポップ記念碑!CARDIGANS、CLUB 8、SAINT ETIENNE、RIVIERA、LUCKY SOUL好きはこちらも必聴!KATERINE、BLUEBOY、THE PASTELS、SPRING、BMX BANDITS、LE MANS、HOLIDAY FLYERからDAMON & NAOMIまで!ギターポップ、インディーポップを聴き進めていけば避けては通れない面子が並ぶ名門ELEFANTの歴史的コンピレーション。SPRING VS. PEZ「SKOOL BUS」はNAT KING COLE「NO ME PLATIQUES」を鮮やかにネタ使い(小西康陽さんのご教示により知ることができました)した最高の楽曲。GALAXIE 500解散後にDAMON KRUKOWSKIとNAOMI YANGが結成したユニットの代表作であり、泣けてくるほど儚く美しく、メランコリックでサイケデリックな音像に胸が締め付けられるスロウコアDAMON & NAOMI「E.T.A.」、カヒミ・カリィのプロデュースを手掛けたり、近年はパリ五輪の開会式出演でも往年のファンをザワつかせたKATERINEによるメランコリックな洒脱ボッサ「PARLEZ-VOUS ANGLAIS MR KATERINE」、アルバム『MOBILE SAFARI』期の愛くるしい大名曲THE PASTELS「MANDARIN」など、全23曲を収録。
A1 KATERINE– PARLEZ-VOUS ANGLAIS MR KATERINE?
(JPN / TAMLA MOTOWN / SJET-7959 / SMOT-7021 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺右縁割れ 底抜け 色褪せ)
どうしても同レーベルにおける存在感という点ではTHE SUPREMES、MARTHA REEVES & THE VANDELLASらに次ぐグループ、という印象のTHE MARVELETTES。そして地味なイメージ?の1967年作ですが、言わずもがな内容は抜群。ROBERT PARKERでお馴染みの人気曲「BAREFOOTIN’」に始まり、「MESSAGE TO MICHAEL」(BURT BACHARACH, HAL DAVID, DIONNE WARWICK)、「WHEN YOU’RE YOUNG AND IN LOVE」(VAN MCCOY, RUBY & THE ROMANTICS)、BANANARAMAのヴァージョンでも知られる「HE WAS REALLY SAYIN’ SOMETHIN’」(THE VELVELETTES)といったカヴァーはどれも秀逸。SMOKEY ROBINSON監修のTHE HUNTER GETS CAPTURED BY THE GAME」など、名曲だらけです。
(US / SPAR / 4807 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け)
ソフトロック〜フラワー・ポップ好きにも推したい男女混成コーラス・グループ!
JIMMY BUFFETTが在籍したソフトロック〜フラワー・ポップ好きにも推したい男女混成グループ。涙腺直撃の「WEDDING BELL BLUES」(LAURA NYRO)に、ナナナ・コーラス・フックでお馴染みのタイトル曲「NA NA HEY HEY KISS HIM GOODBYE」(STEAM)、さらに「GROOVIN’」(THE YOUNG RASCALS)、「THESE BOOTS ARE MADE FOR WALKING」(NANCY SINATRA)、ドラムブレイク入りの「HONKY TONK WOMAN」(THE ROLLING STONES)など、選曲も抜群です。US ORIGINAL盤!