EASY LISTENING
結果の1~30/772を表示しています
-
(US / LIBERTY / LST-7621 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 背抜け・天抜け)
マーティン・デニーの衝撃的なMOOG/電子音楽盤!モンド・エキゾチカ/S.A.B.P.M.好き必聴!
エキゾチック・サウンドの象徴=MARTIN DENNYがMOOGを取り上げた、氏のキャリア中でも異色の1969年作。といってもMARTIN DENNY本人は演奏しておらず、実際に演奏しているのはアレンジを手掛けているCLARK GASSMANという逸話あり。お馴染みの「QUIET VILLAGE」や「THE ENCHANTED SEA」、「LOVE ME TONIGHT」などを、ぶっとくカラフルでスペーシーなMOOGをグニャグニャと飛ばしてサイケデリックにカヴァー。「DELILAH」や「LET GO (CANTO DE OSSANHA)」など強烈なMOOG音像(後半スゴいです)に打ちのめされます!PERRY & KINGSLEYやBRUCE HAACKのような電子音楽好きも必携!US ORIGINAL盤!¥4,980在庫あり
-
(US / LONDON / PHASE 4 STEREO / SP 44169 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX GATEFOLD シュリンク付き)
エドモンド・ロスが豪快に歌うパーティー・ラテン・スウィング人気曲「THE COFFEE SONG」!
パーカッシヴで華やかな「BRAZIL」、マンボな「COCO SECO」、「NORMA DE LA GUADALAJARA」なども最高です。見開きジャケット/US ORIGINAL盤!¥2,080在庫あり
-
(US / TOP RANK INTERNATIONAL / RM 313 / 1960 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG 上辺縁割れ テープ跡 左辺に色褪せ)
構成・展開の似た2つの楽曲を合体させるというコンセプトで練られた豪華絢爛ビッグバンド・スウィング!
ドミニカ共和国出身の名アレンジャー、MANNY ALBAM率いるオーケストラ。「CRAZY RHYTHM」と「OPUS 1」「TAKE THE A TRAIN」と「EXACTLY LIKE YOU」、「UNDECIDED」と「THIS CAN’T BE LOVE」、「JADA」と「IT’S A WONDERFUL WORLD」といった、構成・展開が似た2つの楽曲を合体させるというコンセプト(=DOUBLE EXPOSURES)で練られた1960年作。深溝/赤白ラベル。TRACKLIST
A1 JERSEY BOUNCE / I FOUND A MILLION DOLLAR BABY
A2 UNDECIDED / THIS CAN’T BE LOVE
A3 TAKE THE A TRAIN / EXACTLY LIKE YOU
A4 JADA / IT’S A WONDERFUL WORLD
A5 BLUE MOON / MOUNTAIN GREENERY
B1 CRAZY RHYTHM / OPUS 1
B2 SWEET SUE / HONEYSUCKLE ROSE
B3 I LET A SONG GO OUT OF MY HEART / DON’T GET AROUND MUCH ANYMORE
B4 YOU’RE DRIVING ME CRAZY / MOTEN SWING
B5 PERDIDO / YOU CAN DEPEND ON ME¥1,680在庫あり
-
(US / TOWER / 295 / 1966 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください / JACKET:)
タイトル通り、ボンゴ!ボンゴ!ボンゴ!な打ちまくりパーカッション・パーティー・チューン!
「BLUE’S THEME (INSTRUMENTAL)」は、アメリカのモーターサイクル・ギャングこと暴走族”ヘルス・エンジェルス”をネタにした映画『THE WILD ANGELS』のテーマとなった、排気音に導かれるようにファズの神様DAVIE ALLANの焦げ臭い極悪ギターが轟くホットロッド/ガレージ・サーフなキラー・チューン。PRESTON EPPSインスパイア?な同名異曲「BONGO PARTY (INSTRUMENTAL)」はタイトル通り、ボンゴ!ボンゴ!ボンゴ!なパーカッション打ちまくりのパーティー・チューン!¥1,580在庫あり
-
(US / MGM / K12860 / 1959 / MEDIA:VG- スレ多いため試聴でご確認ください / JACKET:)
モンド・エキゾチカ・ギター・インストロ!レス・ポール好きも必聴!
1950年代から1960年代にかけて、サーフ、ハワイアン・ミュージック、スウィング、ポップス、ラウンジなど、様々なスタイルで活躍した天才ギタリスト。「BRAZIL」似の伸びやかなフレーズも印象的なノリノリのギター・ブギウギ「HIGH TIDE BOOGIE」、ウットリと聴かせる「LOVER’S GUITAR」をカップリングした7インチ。¥1,780在庫あり
-
(JPN / IMPERIAL / SJET-84)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / VICTOR / SS-1095 / 1958)
¥0SOLD OUT
-
(FRA / CAPITOL / EMI / 1566221 / T286 / 1138H-286 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 天抜け)
麗しのヴォーカル+奇天烈ギターが夢心地で溶け合う、モンド耳にも刺激的な傑作!
圧倒的にテクニカルなギタリストでありつつ、昨今の多重録音/マルチトラッキングの原型にもなった”サウンド・オン・サウンド”を駆使した実験精神・野心に溢れた狂人的ミュージシャン、レス・ポールの名作・名録音。メトロノームを使わずに多重録音を行い、ディレイやフェイザー的な効果を作り出すトラック・レイヤーのアイディア/超絶技巧っぷりには何遍聴いても感動を憶えます。愛らしくキッチュでチャーミング、それでいて刺激的なサウンドが堪能できます。妻のMARY FORDと録音した歌モノも夢心地の素晴らしさ。¥1,780在庫あり
-
(HOL / DOT / HJD 242 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ テープ貼付)
麗しのソフトロック・コーラス!バート・バカラック&ハル・デイヴィッド・カヴァーを多数含むオランダ盤オンリーの編集盤!
「ARE YOU THERE (WITH ANOTHER GIRL)」、「I SAY A LITTLE PRAYER」、「THE LOOK OF LOVE」などなど。バカラック楽曲の素晴らしさは改めて言うまでもなく、柔らかく洒脱なアレンジと、美麗コーラス・ワークによる見事な仕上がりに感動を憶えます。「THE WINDMILLS OF YOUR MIND」、「DETROIT CITY」、「MAKE THE WORLD GO AWAY」、「SPEND THIS HOLIDAY WITH ME」、「MY WAY」なども含む全14曲を収録。¥2,080在庫あり
-
(US / IMPERIAL / LP-12363 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ テープ跡)
夢心地スチール・ギター!「THERE WILL ALWAYS BE TOMORROW」,「SEE YOU IN SEPTEMBER」などの極楽カヴァーを収録!
「SLEEPWALK」でお馴染み、ブルックリン出身のギター・デュオ=サント&ジョニーの1967年作。リラクシンで恍惚感のある「THERE WILL ALWAYS BE TOMORROW (SE E’VERO AMORE)」、「SEE YOU IN SEPTEMBER」、「BORN FREE」など、溶けてしまいそうなほどに心地い微睡スチール・ギターの調べで紡がれた極上盤。US ORIGINAL盤!¥1,780在庫あり
-
(US / RCA VICTOR / LSP-1694 / 1958)
¥0SOLD OUT
-
(SPAIN / ARIOLA / CAIXA D’ESTALVIS I MONT DE PIETAT DE BARCELONA / 77.383-D / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
スペインのラテン楽団、パーティー・バンドによる痛快な珍カヴァー!なんと、「WITCH DOCTOR」(DAVID SEVILLE)、「BIG LEG EMMA」(FRANK ZAPPA)など驚きの選曲!
スペインのラテン楽団、パーティー・バンド三組の1980〜1982年にかけて録音したトラックで編まれた一枚で、曲間に拍手の演出が入る擬似?ライヴ仕立ての構成。「WITCH DOCTOR」(DAVID SEVILLE)をカヴァーしたLA SALSETA DEL POBLE SEC「DOCTOR BRUJO」、「BIG LEG EMMA」(FRANK ZAPPA)をカヴァーしたORQUESTRA PLATERIA「MAQUINAS DE ADICCIÓN」といった珍カヴァーが◎。ORQUESTRA PLATERIAによる「CACHITA」は日本で言うならCHICA BOOMのようなチャーミングぶり。ORQUESTRA PLATERIAはCARL PEKINSカヴァーの「TU QUIERES HACERTE EL AMERICANO」、RUBEN BLADES曲の「LIGIA ELENA」や「QUE PASSA?」なども取り上げています。TRACKLIST
A1 ORQUESTRA PLATERIA– LIGIA ELENA
A2 LA SALSETA DEL POBLE SEC– ME LO DIJO ADELA
A3 ORQUESTRA PLATERIA– CACHITA
A4 LA SALSETA DEL POBLE SEC– DOCTOR BRUJO
A5 LA SALSETA DEL POBLE SEC– CAPULLITO DE ALHELI
A6 LA SALSETA DEL POBLE SEC– NITS DE BALL
B1 ORQUESTRA PLATERIA– QUE PASSA?
B2 LA SALSETA DEL POBLE SEC– FRENESI
B3 ORQUESTRA PLATERIA– TU QUIERES HACERTE EL AMERICANO
B4 LA SALSETA DEL POBLE SEC– ZAPATOS DE ANTE AZUL
B5 ORQUESTRA PLATERIA– MAQUINAS DE ADICCIÓN
B6 LOS SIREX– ASI ME MUEVO
B7 LOS SIREX– ESTO SI ME ALTERA EL CUERPO¥2,780在庫あり
-
(US / PROJECT 3 TOTAL SOUND / PR 5048 QD / QUADRAPHONIC / 1970 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++ 底抜け GATEFOLD)
麗しのソフトロック・コーラスも、強烈なMOOGも効いた名作!PROJECT 3印のハイ・クオリティな演奏/音像でサンプリング・ソースも多数!
アレンジはDICK HYMANとDICK LIEBで、ぶっといMOOGにソリッドでハリのある楽器隊、めくるめくコーラスが絡んだりと、ソフトロック好きにもアプローチする内容。パパパ・コーラスが宙を舞う「PUPPET MAN」はサイケデリック・ポップなアレンジで、ホーン・リフはUGLY DUCKLING「ANYTHING CAN HAPPEN (IN THE BIG CITY)」でもフックに使われました。ベース・ラインがMANSFIELD FEAT. YUKARI FRESH「GROOVE ROOM (FOR SWINGERS ONLY)」でもサンプリングされた「PASS, AND I CALL YOU」、「MICHELLE」はHOWIE B.「TAKE YOUR PARTNER BY THE HAND (DJ PREMIER REMIX)」やEASY MO BEE AND EMSKEE「SICK SERVICE」で、「IT WAS A VERY GOOD YEAR」はK-OTIX「LEGENDARY」で、「SITTIN’ ON THE DOCK OF THE BAY」はJOHNSON & JONSON「HALF A KNOT」などでネタ使いされています。「MARRAKESH EXPRESS」や「MAS QUE NADA」、「MONDAY MONDAY」など、どのカヴァーも秀逸です。US ORIGINAL盤!¥2,080在庫あり
-
(UK / MUSIC FOR PLEASURE / MFP 5206 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ラウンジ・ボッサ/ソフトロック・コーラス好き必聴!ビートルズ、バッハ、バカラックをボサノヴァ・アレンジで!
KPMなどのライブラリー音源でもお馴染みの英国コンポーザーALAN MOORHOUSEによる、ビートルズ、バッハ、バカラック楽曲のラウンジ・ボッサ・カヴァー・アルバム。みずみずしく洒脱なアレンジへ、時に麗しの女性スキャット・コーラスを織り交ぜた見事な仕上がり。「AIR ON A G STRING (G線上のアリア)」、「MUSETTE IN D」、「I SAY A LITTLE PRAYER」など、どれも秀逸。¥1,680SOLD OUT
-
(US / A&M / SP 17090 / PROMO STEREO, MONO / 1979)
¥0SOLD OUT
-
(HOL / DOT / ELS 911 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
DOT期の名演が詰め込まれたオランダ・オンリーの編集盤!当然素晴らしいです!
オリジナル・アルバムには未収録と思われる麗しの極上ソフトロック・コーラス「COCO」、ドラマティックな「YOU’VE MADE ME SO VERY HAPPY」、みずみずしくも高揚感に溢れた「JOHNNY WANTS TO BE A STAR」や「IT WILL COME TO PASS」、落涙必至の「ALFIE」や「A HOUSE IS NOT A HOME」まで、どこまでも優しく、温かく、切なく、胸を締め付けるようなソフトロック・コーラス名演だらけ。楽曲の素晴らしさは改めて言うまでもなく、やはりその洒脱なアレンジと端正な仕上がりに感動と興奮を憶えます。TRACKLIST
A1 DON’T MAKE ME OVER
A2 WHEN THE WORLD WAS YOUNG
A3 JOHNNY WANTS TO BE A STAR
A4 HAPPY CAT
A5 THE WINDOWS OF THE WORLD
A6 IT WILL COME TO PASS
A7 ALFIE
B1 OB-LA-DI OB-LA-DA
B2 SINGIN’ MY SONG
B3 THIS SAD, SAD LIFE
B4 YOU’VE MADE ME SO VERY HAPPY
B5 COCO
B6 A HOUSE IS NOT A HOME¥2,980在庫あり
-
-
-
(JPN / TEICHIKU / SL-1337 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯付 GATEFOLD)
日本民謡をエキゾチックでファンキーなハワイアン・アンサンブルで!クンビアやチーチャなどにも通ずる、チープでサイケデリックな珍味グルーヴ!
日本のハワイアン・ミュージックといえばな代表格、バッキー白片とアロハ・ハワイアンズがパーカッションやスティール・ギターを巧みに使って、日本民謡をアレンジ!「佐渡おけさ」、「会津磐梯山」、「五ッ木の子守唄」、「串本節」、「斉太郎節」、「炭鉱節」、「黒田節」、「鹿児島小原節」、「ソーラン節」、「木曽節」、「ちゃっきり節」、「相馬盆唄」、「八木節」、「草津節」といった古典曲を、まるでクンビアやチーチャなどを彷彿させる、チープでサイケデリックな珍味アレンジで仕上げています。異端で、面白く、刺激的!最高です!¥6,380在庫あり
-
(US / MERCURY / MG 20165 / 1956 / MEDIA:VG〜VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ コーティング浮き・色褪せ ジャケット裏に剥がれ)
オリエンタル・エキゾな魅力たっぷりの一枚!
本作翌年の1957年にはハリウッド映画『サヨナラ』で東洋人初のアカデミー賞を受賞することにもなる、ナンシー梅木ことミヨシ・ウメキ MIYOSHI UMEKI。日本のジャズ歌手として草分け的存在である彼女が、「HANNA KO SAN」、「CHINA NIGHTS」(支那の夜)、「S’WONDERFUL」などを、オリエンタル・エキゾなアレンジ+妖艶且つ抜群な歌唱力をもって歌い上げています。深溝/US ORIGINAL盤!¥2,480在庫あり
-
(UK / RCA / RD-27084 / LPM-1109 / MEDIA:VG+〜VG++ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+)
ノリノリのショウビズ・キュート・マンボ・ヴォーカル「MAMBO DE PAREE」!
ヒップでチャーミングなアフロ・アメリカン・クイーン、HENRI RENÉ’S ORCHESTRA AND CHORUSをバックに吹き込んだ1955年作。試聴はノリノリのキュート・マンボ・ヴォーカル「MAMBO DE PAREE」、華やかでブルージーなスウィング「MY HEART’S DELIGHT」、小粋なヒット曲「I WANTCHA AROUND」をどうぞ。¥1,780在庫あり
-
(US / TVT / TVT 1200 / TELEVISION’S GREATEST HITS – 2 / 1986 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- GATEFOLD)
究極のソフトロック「LOVE AMERICAN STYLE」収録!
『TELEVISION’S GREATEST HITS』シリーズ第二弾。米TVスターが続々登場する、オムニバス形式のラブ・コメディ・アンソロジー『LOVE AMERICAN STYLE』のテーマとしてお馴染み「LOVE AMERICAN STYLE」の収録がなんといっても嬉しい!チャールズ・フォックスが手掛けた劇伴収録のサントラLPは高額取引されることでも知られますが、あの多幸感に溢れた素晴らしいソフトロックがココで聴けます。他にもDEEE-LITE「E.S.P.」ネタの「BEWITCHED」、「HAWAIIAN EYE」、「THE NBC MYSTERY MOVIE」、「ROUTE 66」、「I SPY」、「AVENGERS」など、モンドなスペース・エイジ/エキゾチカから、カラフルなスウィング・ジャズ/ラウンジに歌モノ、スリリングなスパイ・スコアまで幅広く、素晴らしい楽曲が詰まっています。¥1,780在庫あり
-
(US / ARGO / LP 4001 / 1960 / NAVY LABEL / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ ドリルホール 縁割れ)
ヒップな洒脱アコーディオン・ラウンジ/ジャズ・コーラス!MARCI MILLER参加!
アコーディオン奏者JOHNNY HANLIN率いるヒップなクインテットが、シンガーMARCI MILLERをフィーチャーした1960年作。麗しく洒脱な「ALL OF YOU」を筆頭に、「JUST SQUEEZE ME」や「I’M SHOOTING HIGH」など、彼女の素晴らしい歌声が堪能できます。軽妙でスリリングな「SERENADE IN BLUE」や「STRIKE UP THE BAND」なども秀逸!ドラムはART PEPPERやTERRY GIBBSのサウンドを支えたGARY FROMMER、スーパーヴァイザーとしてJACK TRACYが名を連ねています。紺ラベル/深溝。¥3,080在庫あり
-
(UK / MARBLE ARCH / MALS 775 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
めまぐるしい超絶パーカッション・ラウンジ「DIZZY FINGERS」!モンド /エキゾチカ〜スペース・エイジ好き必聴!
1960年に『MOTION IN PERCUSSION AND ORCHESTRA』としてリリースされたものを1968年に『STEREO MOTION IN PERCUSSION』へタイトルとジャケットを差し替えたMARBLE ARCH盤。めくるめく展開の「DIZZY FINGERS」、排気音を模した?すさまじい音像の「ROLLER COASTER」、自作曲「BATS IN THE BELFRY」、打ちまくるパーカッション+ホーンがめまぐるしく渦巻く「VOODOO MOON」、涼しげで艶やかな「BEGUINE FOR BONGOS」などは、モンド/エキゾチカ/パーカッション・ラウンジ好き必聴です。フリップ・バック/コーティング・ジャケット。¥2,180在庫あり
-
(US / RCA VICTOR / LSP-2237 / 1960 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください ラベルに書き込み / JACKET:VG+ 剥がれ 縁割れ 書き込み 底抜け)
ピカピカと眩しく鳴り響くベルの音!エキゾチカ/S.A.B.P.M.好き必聴の絶品カリヨン・オーケストラ・ラウンジ!
鬼才SID RAMIN率いるビッグバンドがカリヨン(組み鐘)奏者のJOHN KLEINを擁した、眩しいくらいに輝くオーケストラ・ラウンジ!スペース・エイジ・クラシックでもある「THE 3RD MAN THEME」に「JALOUSIE」、「THE HAPPY LITTLE DONKEY」、「THE POOR PEOPLE OF PARIS」、「AROUND THE WORLD」などを、鮮やかでダイナミックにアレンジ。ラテン・パーカッション・ラウンジ、エキゾチカ・スウィングもの好きな方に大推薦。US ORIGINAL盤!¥1,780在庫あり
-
-
(US / REPRISE / R-6079 / 1963 / PROMO / MEDIA:VG++ / JACKET:EX- プロモ・ステッカー)
美麗エキゾチカ・ラウンジ!パーカッション+ストリングス+コーラスのめくるめく恍惚アレンジ!
エキゾチック・サウンドの大巨匠LES BAXTERによる1963年作。カラフルなパーカッションと艶やかなストリングスの調べに恍惚としてしまう「THEME FROM THE WONDERFUL WORLD OF THE BROTHERS GRIMM」、「SONG FROM TWO FOR THE SEESAW (A SECOND CHANCE)」、「WILLING AND EAGER (FROM STATE FAIR)」、コミカルな「BABY ELEPHANT WALK (FROM HATARI!)」など、全12曲を収録。US ORIGINAL盤!¥3,380在庫あり
-
(US / ABC-PARAMOUNT / ABC-328 / 1960)
¥0SOLD OUT
-
(JPN / CAPITOL / OLP-101 / 1963 / 赤盤 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ペラジャケ)
「TEQUILA」をボサノヴァ化した痛快曲、その名もTHE PILTDOWN MEN「TEQUILA BOSSA NOVA」収録!
LAURINDO ALMEIDA、THE PILTDOWN MEN、JUNE CHRISTYらのボサノヴァ曲をコンパイルした洒落の効いた一枚『BOSSANOVARAETY』。THE CHAMPSでお馴染みの乾杯チューン「TEQUILA」をボサノヴァ化した痛快曲、その名もTHE PILTDOWN MEN「TEQUILA BOSSA NOVA」が目玉。麗しのスキャット・ヴォーカルにBOB COOPERのめくるめくアレンジが広がるJUNE CHRISTY「ONE NOTE SAMBA」&「BOSSA NOVA」、LAURINDO ALMEIDAの巧みなギターが踊る数々も流石の洒脱ぶりです。TRACKLIST
A1 LAURINDO ALMEIDA – PETITE FLEUR
A2 THE PILTDOWN MEN – TEQUILA BOSSA NOVA
A3 LAURINDO ALMEIDA – RAMBLIN’ ROSE
A4 JUNE CHRISTY – ONE NOTE SAMBA
A5 LAURINDO ALMEIDA – DESAFINADO
B1 LAURINDO ALMEIDA – MOON RIVER
B2 LAURINDO ALMEIDA – MARIA
B3 LAURINDO ALMEIDA – LAZY RIVER
B4 JUNE CHRISTY – BOSSA NOVA
B5 LAURINDO ALMEIDA – TEACH ME TONIGHT¥1,980在庫あり
-
(JPN / VICTOR / SJV-232 / PERFECT SOUND 6 / 1966)
マダムキラー=若山弦蔵の痺れるナレーション入り!必殺の一曲、大野喬とナイト・シックス「銀座ブルース」収録!
海外ドラマ『ローン・レンジャー』、『モーガン警部』、『バークにまかせろ』、『スパイ大作戦』、『007』などの人気作で立て続けに主演俳優の吹き替えを務め、”レディー・キラー・ヴォイス”・”マダムキラー”とも称された甘く艶のある独特な低音ヴォイスの持ち主、若山弦蔵が曲間ナレーションを務めたアルバム。大野喬とナイト・シックス「銀座ブルース」の導入部分は何遍聴いても痺れます!くゆるサックス、ピアノやヴィブラフォンが艶かしくきらめく、ロマンティックな和モノ・エキゾチカ・ラウンジとして各演奏もチェックを!TRACKLIST
A1 大野喬とナイト・シックス– 銀座ブルース GINZA BLUES
A2 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 黒い傷あとのブルース BROKEN PROMISES
A3 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 恋心 HEART OF LOVE
A4 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 女のためいき SIGH OF WOMAN
A5 大野喬とナイト・シックス– 島のブルース BLUES OF THE ISLANDS
A6 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– グッド・ナイト GOOD NIGHT
B1 大野喬とナイト・シックス– 恍惚のブルース BLUES OF ECSTASY
B2 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 赤と黒のブルース RED AND BLACK BLUES
B3 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 夜霧のしのび逢い LA PLAYA
B4 大野喬とナイト・シックス– 東京ナイトクラブ TOKYO NIGHT CLUB
B5 大野喬とナイト・シックス– 別離 わかれUN ANNO D’AMORE
B6 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– ピンクムード・ブルース PINK MOOD BLUES¥0SOLD OUT