JAPANESE SOFT ROCK
結果の1~12/38を表示しています新しい順
-
(JPN / EXPRESS / ETP-8068 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 底抜け)
和モノ・ソフトロック最高の一曲=ナウ「ヘイ!」収録!この一曲のためだけにも手に入れてもらいたい必携盤!
東芝音工EXPRESS企画のフォーク・ソング・コンピレーション。なんといっても、和モノDJ/コレクターが垂涎する人気曲=ナウ「ヘイ!」を収録。ギター・カッティングからハンド・クラップ、緩急付いた展開で祝祭感溢れるコーラスが弾ける素晴らしい一曲。オリジナル7インチは出逢えることもなかなかなく、高額で取引されるため本盤で是非確保してください。はしだのりひことクライマックス「花嫁」、ジャックス「時計をとめて」なども含む全14曲。TRACKLIST
音声プレーヤー
A1. 花嫁 / はしだのりひことクライマックス
A2. 竹田の子守唄 / 赤い鳥
A3. 誰もいない海 / トワ・エ・モア
A4. 知床旅情 / シュリークス
A5. 戦争を知らない子供たち / ジローズ
A6. 希望 / フォー・セインツ
A7. この道 / はしだのりひことクライマックス
B1. 誰のために / 赤い鳥
B2. 空よ / トワ・エ・モア
B3. 小さな日記 / フォー・セインツ
B4. 防人の唄 / シュリークス
B5. 愛とあなたのために / ジローズ
B6. ヘイ! / ナウ
B7. 時間をとめて / ジャックス音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / EXPRESS / ETP-8122 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- GATEFOLD)
NOVOもカヴァーしていた「愛を育てる」の歌詞違い曲=トワ・エ・モア「旭化成」など、和モノ・ソフトロック好きも必聴の国産CM楽曲集!斉藤任弘「マンダム〜男の世界」、トップ・ギャラン「ビバ純生」、加藤和彦「家を作るなら」など、素晴らしい内容!
TRACKLIST
音声プレーヤー
A1 ジョーン・シェパード JOAN SHEPHERD– サマー・クリエーション = SUMMER CREATION
A2 由紀さおり– ヴァーリエ = VARIEE
A3 赤い鳥– 忘れていた朝 = WASURETEITA ASA
A4 斉藤任弘– マンダムー男の世界 = MANDOM – LOVERS OF THE WORLD
A5 トワ・エ・モア– 旭化成 = ASAHIKASEI
A6 トップ・ギャラン– ビバ純生 = VIVA, JUN NAMA
A7 森繁久弥– 海の夜明け = UMI NO YOAKE
B1 加藤和彦– 家をつくるなら
B2 木月京子– 芽ばえ
B3 村井邦彦– ゼロックス = XEROX
B4 赤い鳥– 日産チェリー
B5 トップ・ギャラン– 恋のグアム島 = HOLIDAY IN GUAM
B6 斉藤任弘–– カモン・スポーツマン = COME ON SPORTSMAN
B7 森繁久弥– 新大漁節音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,780 -
(JPN / DAN / VA-17 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ)
和製セルジオ・メンデスな、ブラジリアン・ソフトロック歌謡!
音声プレーヤー
「ハチのムサシは死んだのさ」、「悪魔がにくい」、「ベイビー」などでお馴染みの平田隆夫とセルスターズですが、彼等のソフトロック歌謡といえばコレ。「サラダ・キャンディ・オレンジ」は、小西康陽さん監修のV.A.『お座敷ジャパン』でもセレクトされました。「どっちむいても」も素敵です。音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / LIPTON LOVERS / LL-1972 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
サラ・アンド・メロディのメロディー・スーが歌う、カタコト日本語の和モノ・ソフトロック・ボッサ!『モンド・ミュージック』でも取り上げられた非売品7インチ!
音声プレーヤー
1972年秋のLIPTONの企画にて、応募抽選で配布された非売品7インチ。「ヤギブシ・ラットマン」でお馴染み、サラ・アンド・メロディのメロディー・スー=SUE MELODY FIGUEIRA(ハワイ産まれ)が歌う「LIPTON LOVERS」はチェンバロがきらめく、カタコト日本語の和モノ・ソフトロック・ボッサ。はしだのりひことシューベルツ「風」をカップリング。¥1,180 -
(JPN / LIBERTY / LTP-2761 / 1972 / MEDIA:NM / JACKET:EX)
モップス星勝のソロ名義7インチ!ドリーミィな和製ソフトロック/サイケデリック・ポップ傑作!
音声プレーヤー
モップスの中心人物として活動し、プロデューサー/作編曲家としても活躍する星勝がソロ名義で残した7インチ。ホーンにチェンバロ、ハープも使った華やかなラウンジ・オーケストラ+麗しい女性コーラスをバックにこみあげていく、ドリーミィなサイケデリック・ポップ/ソフトロックなナンバー。「日本語」と「英語」の2ヴァージョンをカップリングした7インチ。美品です。音声プレーヤー¥6,280 -
(JPN / POLYDOR / DP-2062 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 剥がれ 底抜け 背抜け ジャケット裏に書き込み テープ跡)
平和を願うカルト・ジャパニーズ・フォーク!ソフトロック〜アシッドフォーク好きも魅了する「キリン国国歌」!
音声プレーヤー
男女混成グループ、ぺぺとホリデイのセカンド7インチ。武器を持たず、争うことを放棄し、平和を願う反戦歌とも受け止められるメッセージが響く、ドリーミィでサイケデリックなフォーク・ロックに仕上がっています。作詞は山上路夫、作曲は松本雄介、編曲は田辺信一が手掛けています。裏面は「偽りの十字架」。見本盤に比べてより見かけることがないレギュラー盤です。音声プレーヤー¥3,380 -
(JPN / COLUMBIA / P-126 / OCT 25, 1971)
音声プレーヤー音声プレーヤー¥0 -
(JPN / COLUMBIA / P-42 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
デビュー・シングル!
音声プレーヤー
“ユキとヒデ”のヒデ=出門英と、イタリア出身の少女=ロザンナによる夫婦デュオ。1968年発表の本作がデビュー・シングルでした。佐賀の有線放送にリクエストが殺到したという「愛の奇跡 L’AMORE E UN MIRACOLO」は、桑田佳祐もライヴでカヴァーしていました。「何にも言えないの NON POSSO DIR NIENTE」とのカップリングとなる7インチ。音声プレーヤー¥580 -
(JPN / LIBERTY / LTP-9017 / 1971 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX- GATEFOLD)
全曲英語詞のロンドン録音3RD!スキャット入りの和モノ・カリビアン・ソフトロック「MARIPOSA」やメロウな「LOVE HIM」など、内容最高です!
音声プレーヤー
弾けるパーカッションと祝祭的なコーラスが降り注ぐ、至福のカリビアン・ソフトロック「MARIPOSA」、メロウに揺らめく「LOVE HIM」、清涼感たっぷりにみずみずしくこみあげる「SWEET MORNING RAIN」など、通して素晴らしい内容、これぞ名盤!見開きジャケット。音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / CANYON / C-3013 / 1972 / MEDIA: VG++ / JACKET:VG++ GATEFOLD 経年シミ)
PICOこと樋口康雄がほぼ全曲のアレンジを担当した和モノ・ソフトロック傑作!
音声プレーヤー
リリースはPICO『ABC』と同年の1972年。凛とした歌声はもちろん、軽やかなエレピ+ホーンが眩しく、ストリングスなど流麗なアレンジも極上。「私の宝物」に「野の花は野の花」、「村の娘でいたかった」、「小さな日曜日」、「デイドリーム」など、名曲揃い。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / COLUMBIA / JDX-7019 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ)
筒美京平マジック大炸裂!「真夏の出来事」、「心のとびらをノックして」など、グルーヴィーな人気曲多数!
音声プレーヤー
D.L.=DEV-LARGE氏もセレクト、PRESIDENT BPM「MASS COMMUNICATION BREAK DOWN」ネタでもある黄金の一曲「真夏の出来事」、めくるめくストリングスと跳ねたグルーヴが弾ける「心のとびらをノックして」、タイトル曲「恋のダウン・タウン」に、「希望の旅」、「ビューティフル・ヨコハマ」など、シンガーズ・スリーのコーラスも光る全12曲を収録。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / ホメロス音楽配給株式会社 HOMEROS / HRL-1015 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+)
ロジャニコ、和モノ・ソフトロック好きな方もチェックを!ホメロス音楽配給株式会社からリリースの珍しい一枚!
音声プレーヤー
元シャープ・ファイヴのキーボーディスト=古屋紀を中心に結成された、古屋紀とザ・フレッシュメン(ジャケット裏は”古屋紀とザ・フレシュメン”表記)によるカーペンターズ・カヴァー・アルバムということで、ロジャー・ニコルス、ソフトロック好きもスルー厳禁。メロウなエレピをふんだんに使ったまろやかな演奏が素晴らしく、「RAINY DAY AND MONDAYS」やTHE BEATLES「HELP」カヴァーにはコーラスもあり。「WE’VE ONLY JUST BEGUN」で締めくくるラストも◎。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,280