WORLD
結果の85~96/2221を表示しています新しい順
-
(HOL / CBS / CBS 25854 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
アフロでカリビアンでトロピカルな1984年作!ファンカラティーナな「SUN’S JIVE」収録!
音声プレーヤー
それまでのNEW WAVE FUNK/POST PUNK DISCOなサウンドから、ワールド・ミュージック意識のサウンドに進化。子供声コーラスがチャーミング「MAIS OU SONT PASSEES LES GAZEKKES」に「WAKWAZULU KWEZIZULU ROCK」、ファンカラティーナ好きにオススメな「SUN’S JIVE」などを収録。歌詞インナースリーヴ付き/HOLLAND ORIGINAL盤!音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,880 -
(US / HEARTBEAT / HEARTBEAT 11661-7725-2 / 2000 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
STUDIO ONE産ファンキー・レゲエ/ジャマイカン・レア・グルーヴをコンパイル!
MASSIVE ATTACK「FIVE MAN ARMY」やKING TUBBY AND ROOTS RADICS「SYMBOLIC DUB」の下敷きにもなったファンキー・レゲエ・ビッグ・チューンLLOYD ROBINSON「CUSS CUSS」、ぬるま湯オルガンとピュンピュン音に身を委ねて揺れたくなるPETER BROGGS「SING A NEW SONG」、美麗ハーモニーで紡がれたロックステディ・クラシックTHE GAYLADS「LOVE ME WITH ALL OF YOUR HEART」にTHE SILVERTONES「TAKE A LITTLE LOVE」、KEN BOOTHE「COME RUNNING BACK」、最高のディスコ・レゲエWINSTON FRANCIS「GOING TO ZION」まで、ビッグ・チューン揃い。TRACKLIST
音声プレーヤー
A1 LLOYD ROBINSON– CUSS CUSS
A2 PETER BROGGS– SING A NEW SONG
A3 THE GAYLADS– LOVE ME WITH ALL OF YOUR HEART
A4 THE SILVERTONES– TAKE A LITTLE LOVE
B1 KEN BOOTHE– COME RUNNING BACK
B2 THE MARTINIS– MY BABY
B3 ARTHUR ROBINSON– MOMENTS
B4 WINSTON FRANCIS– GOING TO ZION音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,980 -
(GER / GROVER / GRO-LP 088 / 2005 / MEDIA:EX- / JACKET:EX シュリンク付き)
「YARDBIRD SUITE」、「BLUES MARCH」などのジャズ・スタンダードをルーディにスカ・カヴァー!
音声プレーヤー
オランダのスカ・ジャズ・バンド、ROTTERDAM SKA-JAZZ FOUNDATIONによる2005年作。上述曲以外にも、スカタライツでお馴染みの「LIFE WIRE」に「CHINA TOWN」など、どれもヒップでルーディな仕上がり。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,780 -
(JPN / KING / SKJ1053 / 1964 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ペラジャケ)
極楽スチール・ギター!「MACK THE KNIFE」カヴァーなど、S.A.B.P.M./エキゾチカ好きにも大推薦!
音声プレーヤー
1940年代より活動を続け日本のハワイアン/スティール・ギターの圧倒的牽引者として活躍した、ポス宮崎とコニー・アイランダースの1964年作。試聴には「匕首マック」、「ワシントン広場の夜は更けて」、「ダンケ・シェーン」、「アモ・ソ・ロテ」の4曲をどうぞ。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,180 -
(FRA / PHILIPS / 6042 228 / 1976 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ ジャケット裏に書き込み シミ 背抜け 底抜け シワ)
チョコレートを愛するフランスのムシ声ペンギン・キャラ!RICK DEES「DISCO DUCK」カヴァー!
音声プレーヤー
RICK DEES「DISCO DUCK」をカヴァーした「NESTOR DUCK (DISCO DISCO DUCK)」、「EL BIMBO」オマージュ?なエスニック風味のフレンチ・ラテン・ディスコ「VIVA SENOR CARNAVAL」をカップリングした7インチ。音声プレーヤー¥1,380 -
(UK / STARS GOLD / SG10″-004 / MEDIA:EX- / JACKET:)
キラー・リディムGLEN BROWN「WICKED CAN’T RUN AWAY」DEE-JAYカット=「GREEN BAY MURDER」!コール&レスポンスでぶち上げる「O LORD」共にダブ・ヴァージョンも収録した10インチ!
音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,380 -
(BRAZIL / ELEKTRA / 21.002 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:)
7分にも及ぶ感動的な「CHORORÔ」と「RESPEITA JANUÁRIO」をカップリングした45回転12インチ!
音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,000 -
¥0
-
(FRA / CONCERT HALL / SVS-2520)
TRACKLIST
音声プレーヤー
A1 GUY BOYER ET SON ORCHESTRE– TENDRE VOYOU
A2 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– PARIS EN COLÈRE (“PARIS BRÛLE-T-IL ?”)
A3 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– L’HEURE DE LA SORTIE (“BANG BANG”)
A4 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– TU ES TOUJOURS PRÈS DE MOI (“BANG BANG”)
A5 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– C’EST MA CHANSON (LA COMTESSE DE HONG-KONG)
A6 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– LADY L
B1 GUY BOYER ET SON ORCHESTRE– LA CHANSON DES JUMELLES (“LES DEMOISELLES DE ROCHEFORT”)
B2 GUY BOYER ET SON ORCHESTRE– SOUS LE SOLEIL EXACTEMENT (“ANNA”)
B3 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– LA CHANSON DE LARA (“LE DR JIVAGO”)
B4 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– UN HOMME ET UNE FEMME
B5 GUY BOYER ET SON ORCHESTRE– BALLADE DE POLLY MAGOO (“QUI ÊTES-VOUS POLLY MAGOO ?”)
B6 JEAN CLAUDRIC ET SON ORCHESTRE– LA BIBLE音声プレーヤー音声プレーヤー¥0 -
(US / LONDON / SP 44153 / PHASE 4 STEREO / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX GATEFOLD)
「LIGHT MY FIRE」、「MRS. ROBINSON」を華やかでパーカッシヴなラテン・アレンジで!
音声プレーヤー
「LIGHT MY FIRE」はTHE KARMINSKY EXPERIENCE INC.もV.A.『IN FLIGHT ENTERTAINMENT』でセレクトしていました。「MY CHERIE AMOUR」、「UP UP AND AWAY」、マンボな「UNITED WE STAND」などもお見事。アレンジはRONNIE HANMER。見開きジャケット/US ORIGINAL盤!音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,280 -
(UK / GAZ’S ROCKIN’ / 12 GAZ 017 / 1991 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
アルバムには未収録のBEN E. KING「STAND BY ME」カヴァーを収録!
音声プレーヤー
BEN E. KING「STAND BY ME」を、GAZ MAYALLの酔いどれヴォーカル入りTROJANS節でカヴァーしています。「MIXED FEELING」ではヴォーカルにJENNY BELLESTAR、トロンボーンにRICOをフィーチャー。「STOP NOW」、「HEY HONEY」、「I’VE GOT TO FIND MY BABY」も含む全5曲を収録。音声プレーヤー音声プレーヤー¥2,780 -
(VENEZUELA / DISCOLANDO / OLP-8450 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)
かつてはヴェネズエラ最大規模のラテン楽団BILLO CARACAS BOYSのメンバーとしても活躍していた、キューバはサンタ・クララ産まれの重鎮シンガー=MANOLO MONTERREYと、同じくヴェネズエラを代表するラテン楽団LOS MELODICOSによる1978年作。試聴はバウンシーでハリのある痛快曲「EL PALO TIENE CURUJEN」、「GUARACHONGA」、「QUÉ DIRÁ LA GENTE」を。マンボ、ブーガルー、ワラチャ好きな方もぜひ。
音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,780