CITY POP
結果の1~12/208を表示しています新しい順
-
(JPN / EXPRESS / ETP-72325・26 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- GATEFOLD 帯付)
ティン・パン・アレーがバックアップしたエレピ入りの人気曲「瞑想」やメロウ・グルーヴ「BOOMING CRACKER」などを初期5作品から編纂されたベスト!
音声プレーヤー
エレピと可憐な歌声がファンキーに跳ねる人気曲「瞑想」、トロピカル・メロウ ・グルーヴ「BOOMING CRACKER」、南佳孝とのデュエット・スウィング「うわさの男」、和ボッサ「太陽のひとりごと」、「冬のポスター」、「あなたはショッキング・シャイン」など、大充実の全25曲を収録。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / VICTOR / SJX-30016 / 1980)
音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥0 -
(JPN / EPIC SONY / 07 5H-194 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 折れ跡)
山下達郎「SPARKLE」直系!『和モノ A TO Z』でも取り上げられた80’S和モノ・ブギー!
音声プレーヤー
冒頭から山下達郎「SPARKLE」系のギター・カッティングが飛び出す、アーバンでブリージンな80’S和モノ・ブギー。資生堂1984サマーキャンペーン・イメージソング。作詞は銀色夏生、編曲は大村雅朗。「CAB DRIVER」をカップリング。吉沢dynamite.jp氏監修ディスク・ガイド『和モノ A TO Z』でもセレクトされました。¥980 -
(JPN / CBS/SONY / GX-5033-4 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
トロピカルでファンキーな「あこがれの中南米」、ラグタイム・ピアノ・ポップ「ジョージアの月の下」他!
音声プレーヤー
杉真理&レッド・ストライプス時代の1977年作『MARI & REDSTRIPS』と1978年作『SWINGY』をカップリングした2枚組アルバム。細野晴臣さんのトロピカル三部作が好きな方にも大推薦のファンキーな「あこがれの中南米」、軽快なラグタイム・ジャズ/ピアノ・ポップ「ジョージアの月の下」、ドラム・ブレイク入りの「ドライブ・オン・ザ・ハイウェイ」、他にも「僕のレディー」や「表通りで」など、グルーヴィな楽曲からアコースティック・バラードまで大充実。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,380 -
(JPN / EXPRESS / ETP-90175 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- GATEFOLD 帯付)
メロウな和モノ・ロックステディ/ラヴァーズ・ロック「昔の彼に会うのなら」、眩しくきらめくソウルフルなライト・メロウ「フォーカス」、「ようこそ輝く時間へ」など、松任谷正隆の素晴らしいアレンジに感動するジャパニーズA.O.R.屈指の名作!
音声プレーヤー
ユーミン自ら”最も好きなアルバム”として挙げる13作目のフル・アルバム。上記曲はもちろん、タイトル曲「真珠のピアス」に「夕涼み」、後に金子マリもカヴァーした「DANG DANG」など、松原正樹、鈴木茂、高水健司、林立夫、斎藤ノブ、浜口茂外也、タイムファイブ、伊集加代子らがバックを支えており、アルバム通して洗練されたソウル・フレーヴァーが詰まっています。音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,380 -
(JPN / JET SET / SF2013)
音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥0 -
(JPN / EXPRESS / ETP-72211 / 1976 / ジャケット裏にマーキング箇所あり)
バレアリックなLESLEY DANCAN「LOVE SONG」日本語詞カヴァー!オフコース「僕の贈りもの」カヴァーも素晴らしければ、松任谷由美「昔の彼に会うのなら」原曲=「二人は片想い」はフィル・スペクター〜ナイアガラ〜ムーンライダーズ好きも必聴!
音声プレーヤー
後にラジとして活動する相馬淳子も在籍した女性4人組のフォーク・グループROWとして活動していた彼女たちが改名〜メンバー構成が小島康子、桜庭由子の二人ユニットとなったポニー・テイルが1976年に発表したアルバム。「二人は片想い」は荒井由実が後に松任谷由美『パールピアス』にて披露する「昔の彼に会うのなら」の原曲。同じく荒井由実の「瞳を閉じて」カヴァーのほか、オフコース「僕の贈りもの」カヴァーは曲中の一人称を”わたし”に代えて歌った女性目線ヴァージョンで。LESLEY DANCAN「LOVE SONG」日本語詞カヴァーもバレアリックで非常に素晴らしい仕上がり。演奏はムーンライダーズ、編曲も鈴木慶一、中村弘明、岡田徹らが手掛けています。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥0 -
(JPN / EAST WORLD / WTP-90176 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
和モノ・ファンカラティーナ/ラテン歌謡、トロピカル・シティ・ポップ満載!
音声プレーヤー
GIBSON BROTHERS「CUBA」を引用し、MODERN ROMANCE路線のパーカッシヴなアレンジ+ピアノが転げ回る和モノ・ファンカラティーナ/ラテン歌謡「今夜だけDANCE DANCE DANCE」もキラー・チューンなら、「SUNSET FANTASY」や「バカンス」など、竹内まりや好きな方にもオススメなトロピカル・シティポップ。ホーンが弾ける和モノ・サンバ「恋はサンバにのせて…」など、村上ポンタ秀一、斉藤ノブら、参加ミュージシャンも豪華です。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,000 -
(JPN / EXPRESS / ETP-90003 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
しなやかな絶品トロピカル・ディスコ「LITTLE DARLING」最高です!
音声プレーヤー
1980年発表のラスト・アルバム。パーカッションから始まる軽快な導入、トロピカル且つ重厚なアレンジを絡めてソウルフルにこみあげていく「LITTLE DARLING」が素晴らしいです。ドラマティックな「錯覚」、シングル曲「街はデリシャス」など、全10曲を収録。吉沢dynamite.jp氏監修『和モノ A TO Z』にも掲載されました。音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / AIR / AIR-8001 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
7TH!弾ける和モノ・ブギーからライト・メロウ・ダンサーまで、!
音声プレーヤー
ライヴ・ステージでの再現性を重視して制作された、AIR移籍後のフル・アルバム1979年作7TH。「あまく危険な香り」にも通ずるシカゴ・ソウル・マナーのライト・メロウ・ダンサー「RAINY WALK」に「STORM」、大阪のディスコで爆発的ヒットとなった「BOMBER」路線でよりポップなナンバーを、ということで産まれた「FUNKY FLUSHIN’」や「HOT SHOT」、「愛を描いて (LET’S KISS THE SUN)」といった強力な和ブギー・チューン、マッドな仕上がりの「YELLOW CAB」、ザ・キングトーンズ&マリエに提供された「TOUCH ME LIGHTLY」などの名曲揃い。バックは細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏、吉田美奈子、村上ポンタ秀一、岡沢章、松木恒秀、松原正樹、難波弘之、斉藤ノブといった鉄壁の布陣。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥3,380 -
(JPN / PHILIPS / 16Y-4 / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
四街道NATURE「既に早まる死期 (四季) (手記)」&メシアTHEフライ「東口のロータリー」ネタ=「遠い海の記憶」、ピコこと樋口康雄作曲の「フワフワ・WOW・WOW」や「村の娘でいたかった」など、名曲多数!
音声プレーヤー
ブレイクビーツな鋭角ドラムと跳ねたピアノ・リフに心踊るデビュー・シングル曲「小さな日曜日」、滑らかなメロウ・グルーヴの明け方クラシック「朝焼けが消える前に」、南佳孝が後にセルフ・カヴァーもした、アンニュイなライト・メロウ人気曲「MIDNIGHT LOVE CALL」、グルーヴィーな「遠い海の記憶」、ユーミン節炸裂な「ひとり芝居」、THE CITY「SNOW QUEEN」路線の「村の娘でいたかった」、井上陽水作曲のフォーキー・グルーヴ「気まぐれ」、数多のカヴァーを産んだ定番「ダンスはうまく踊れない」、桑名晴子ヴァージョンでもお馴染みの「ムーンライト・サーファー」など、全16曲を収録。音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥1,280 -
(JPN / CBS/SONY / SOPN 153 / 1975 / 盤反りが見受けられますが当店のプレイヤーでは針飛びなく再生できました 帯にシワ スレ)
音声プレーヤー音声プレーヤー音声プレーヤー¥0