(JPN / EM / EM7002EP / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ナンバリング入り)
感動的な90’Sソフトロック/ハーモニーポップの究極形!
カリフォルニアのマニアックなハーモニー・ポップ職人による大傑作。これでもかとこみあげていくストリングス+鮮やかなハーモニーの絡み合いに悶絶必至な「EVERYBODY’S WORLD」、リッチー・ヴァレンズ「DONNA」カヴァーも素晴らしいです。裏面にはインスト・ヴァージョンの「EVERYBODY’S WORLD – INSTRUMENTAL」、「DONNA – INSTRUMENTAL」を収録。
(US / METROMEDIA / MM-141 / 1969 / PROMO / MEDIA:VG+ ラベル片面に書き込み / JACKET:)
華やかなガールズ・ソフトロック・コーラス!7インチ!
名作揃いの女性ソフトロック・コーラス・グループ、ファースト・アルバムからの7インチ。「IT’S FUN TO BE YOUNG」は抑制の効いたボサノヴァ的立ち上がりから、清涼感たっぷりの女声コーラスが分厚くこみあげていく優雅極まる絶品ソフトロック ・コーラス。「I WANNA BE LOVED」をカップリング。アレンジはリー・ヘイルとヴァン・アレキサンダー。US ORIGINAL盤!
(US / KAPP / K-838 / 1967)
音声プレーヤー(UK / KEY / KL008 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
男女混成C.C.M.ソフトロック・コーラス・グループ!MICHAEL OMARTIAN楽曲のカヴァーが素晴らしい!
注目すべきはTHE ARMAGEDDON EXPERIENCEも歌っていた「 I’VE GOT THE LOVE」や「REVOLUTION NOW」、THE NEW FOLK「BORN YESTERDAY」などのMICHAEL OMARTIAN作曲ナンバーのカヴァー。ファンキーなJOE SOUTH「GAMES PEOPLE PLAY」カヴァー、BURT BACHARACH「WALK ON BY」、ゴスペル金字塔「OH, HAPPY DAY」などのカヴァーも収録しています。コーティング・ジャケット/UK ORIGINAL盤!
(US / VEGAS / VS 401 / VS401S / 1967)
音声プレーヤー(US / DECCA / DL 75267 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ スレ)
キラー!アッパーな「NIGT AND DAY」カヴァーの最高峰!
PETER MATZの才気ほとばしるアレンジが炸裂した「NIGHT AND DAY」のキラー・カヴァーを収録。数え切れないほどのカヴァーが存在するスタンダード曲「NIGHT AND DAY」ですが、ここまで突き抜けた完成度のものはなかなかありません。まるでBOBBY AND Iのようにヒップな「LIGHT SINGS」、「ONE/TOGETHER」も同路線でこみ上げ倒す感動的な仕上がり。US ORIGINAL盤!
(JPN / A&M / TOP-1241 Ⓢ / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET: VG+ 背抜け シール跡)
ROGER NICHOLS & THE SMALL CIRCLE OF FRIENDS「LOVE SO FINE」カヴァー!日本盤7インチ!
「CARMEN」をカップリングした7インチ。
(JPN / BUDDAH / COLUMBIA / LL-2192-DA / 1968 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)
シタール使いの夢幻的なサイケデリック・ポップ/バブルガム・ソフトロック名作!日本盤7インチ!
LEFT BANKE他、数々の名仕事でお馴染みのポール・レカが手掛けたバブルガム・ポップ/ソフトロック ・クラシック。「TURN AROUND TAKE A LOOK 」もドリーミィなサイケデリック・ポップです。
(JPN / BUDDAH / COLUMBIA / MEDIA:VG++ / JACKET:EX-)
所謂バブルガム・ポップのややチープなイメージ?からか、「GREEN TAMBOURINE」以外はなかなか語られず過小評価されている印象があるので、2ND期の楽曲ももっともっと評価を。シタール使いと強烈なエコーは本作でも随所で炸裂しています。ファースト・アルバムから「SHOOSHINE BOY」をカップリング。
音声プレーヤー(JPN / A&M / AM-33 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
サンドパイパ-ズの日本盤7インチ!
「STASERA GLI ANGELI NON VOLANO (FOR THE LAST TIME)」と「WINDMILLS OF YOUR MIND」をカップリング。
(JPN / PHILIPS / FDX-135 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯に折れ跡)
PHILIPS期の名曲をコンパイル!洗練されたアレンジの「MRS. ROBINSON」、「ALONE AGAIN」、「YOU ARE THE SUNSHINE OF MY LIFE」、「SUNNY」などの素晴らしいソフトロック・コーラス・カヴァーを収録!
THE AXIDENTALS WITH THE KAI WINDING TROMBONES / THE AXIDENTALS WITH THE KAI WINDING TROMBONES / LP /
(UK / JASMINE / JAS 1507 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 底抜け)
多幸感に溢れ、洗練されたアレンジの男女混成ハッピー・スウィング・コーラス!
トロンボーン奏者KAI WINDINGとのコラボレーションでも知られる、サンフランシスコの大学生で結成された男女混成コーラス・グループ。冒頭の高速ジャズ・コーラス「DAY IN, DAY OUT」から心鷲掴みにされます。パーカッションと緩急ついたアレンジが効いた「WAITING FOR THE ROBERT E. LEE」、「FLAMINGO」、「YOU GOTTA’ WAIL」、「THE GYPSY IN MY SOUL」、など、全12曲を収録。
(US / RCA VICTOR / LSP-4081 (WPRS-0247) / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX シュリンク付き)
MARGO GURYANをアシッドにしたような?チャーミングでいてミステリアスな魅力たっぷりのウィスパー・ヴォーカルS.S.W./ソフトロック !
バックはLINCOLN MAYORGA楽団。「WONDER WHY, I GUESS」は緩急つけてこみあげる展開も見事なサイケデリック・ポップをぜひ。「GOOD VIBRATIONS」や「ELEANOR RIGBY」などのカヴァーも可愛らしい魅力が詰まっています。
(JPN / LIBERTY / LP-9465B / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯に破れ・破損・テープ跡)
JIM WEBBの魔法がかかった、これぞソフトロック金字塔な人気曲をたっぷり収録!日本独自編集盤『フィフス・ディメンションのすべて』!
飛翔感に溢れた「THE MAGIC GARDEN」に「CARPET MAN」、「REQUIEM: 820 LATHAM」はKING GEEDORAH「KRAZY WORLD」ネタにもなりました。MARLENA SHAWヴァージョンでもお馴染みのファンキーな「CALIFORNIA SOUL」、KURIOUS「NIKOLE」やCRAIG G「SMOOTHING OUT THE ROUGH SPORTS」〜CRYSTAL WATERS「GHETTO DAY」などでもサンプリングもされた「STONED SOUL PICNIC」、パパパ・コーラスが弾む「SWEET BLINDNESS」や「WEDDING BELL BLUES」(LAURA NYRO)、ファンキーでパーカッシヴな「SUNSHINE OF YOUR LOVE」(CREAM)、「TICKET TO RIDE」(THE BEATLES)などのカヴァーも素晴らしい!「AQUARIUS/LET THE SUNSHINE IN」の冒頭部分はBEASTIE BOYS「FINGER LICKIN’ GOOD」やNUJABES「1ST SAMURAI」ネタ。
(JPN / UNIVERSAL MUSIC / UIKY-75058/60 / MEDIA:NM / JACKET:カンパニー・スリーヴ)
ロジャー・ニコルス楽曲カヴァーの最高峰をカップリング!書き下ろし曲となる、泣きのガールズ・ソフトロック/コーラスTHE FOUR KING COUSINS「I FELL」、THE CARNIVALによる「LOVE SO FINE」カヴァー両面とも極上!
ROGER NICHOLS『WORKS SPECIAL 7 INCH BOX』の中の一枚。PIZZICATO FIVE「悲しい歌」にも影響を与えたとされる、凛としたピアノ・リフと切ないこみあげメロで泣かせる名曲THE FOUR KING COUSINS「I FELL」(アレンジ&プロデュースはLEX DE AZEVEDO)、SERGIO MENDES & BRASIL ’66フォロワーの最高峰THE CARNIVALによる、ROGER NICHOLS & THE SMALL CIRCLE OF FRIENDS「LOVE SO FINE」カヴァーをカップリング。
(US / MGM / K14203 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:)
7インチ・オンリー!自分達のグループ名を冠した多幸感に溢れたソフトロック大名曲!
プロデューサーでもあるMICHAEL LLOYD、オーケストラも率いるTOMMY OLIVER、THE SUNRAYSのEDDIE MEDORA、紅一点ヴォーカルのJOAN MEDORAらによるソフトロック・グループ。オリジナル・アルバムには未収録、自分達のグループ名を冠した多幸感に溢れたソフトロック大名曲です。両面同内容のプロモ7インチ。
(US / BUDDAH / BDA 127 / 1969 / MEDIA:VG+ / JACKET:)
両面ともオリジナル・アルバムには未収録の7インチ・オンリー音源!
ソフトロック好き必携盤の代表作であり唯一のフル・アルバム『SALT WATER TAFFY』の翌年1969年のリリースで、両面ともアルバムには未収録となる7インチ・オンリー音源。アレンジを手掛けているのはMECO MONARDO、プロデュースはJOHN GIAMETTAとROD MCBRIENというアルバム同様の布陣。「LOOP DE LOOP」、「SIPPIN’ CIDER」をカップリング。
(UK / IMMEDIATE / IM 036 / 1966)
音声プレーヤー(US / A&M / SP 4307 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ パンチホール 縁割れ)
ロジャニコ「TRAVELING BOY」カヴァー!
BONES HOWEがプロデュースに加えてタブラを担当、HAL BLAINE、JOE OSBORNEら凄腕ミュージシャンがバックを固めています。試聴は「LOVE SONG」、「OPEN HIGHWAY」と合わせてどうぞ。US ORIGINAL盤!
(JPN / MUSIC HALL / SFX-5131 / 1974 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
アルゼンチンのスウィングル・シンガーズ?超絶ダバダバ・スキャットの洪水!
アルゼンチン・タンゴ楽曲を、スウィングル・シンガーズさながらのダバダバ・スキャットでカヴァーする男女混成・八重唱コーラス・グループ。アンヘル・ビジョルドの「エル・チョクロ」、バンドネオン奏者アニバル・トロイロの「レスポンソ」、フアン・カルロス・コビアンの「私の隠れ家」、ビセンテ・グレコの「黒い瞳」、フアン・デ・ディオス・フィリベルトの「バンドネオンの嘆き」など、古典曲から現代タンゴのスタンダードまでを超絶なハーモニーで紡いできます。1973年ミュージック・ホール・スタジオでの録音。『モンド・ミュージック』誌でも取り上げられました。
(US / TOWER / T 5117 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
極上のソフトロック「IF I’M WRONG」!「EVERYDAY」はAVALANCHES「SINCE I LEFT YOU」ネタ!
AVALANCHES「SINCE I LEFT YOU」でサンプリングされたことでも注目を浴びた「EVERYDAY」はもちろん、きらめくアレンジとパパパ・コーラスでこみあげていく「IF I’M WRONG」が極上。JAY AND THE TECHNIQUES他でお馴染みな(初出はSAM THE SHAM AND THE PHARAOHS)、躍動感たっぷりのポップ・ソウル「APPLES, PEACHES, PUMPKIN PIE」、「HOLD ON! I’M COMING!」などのカヴァーも含む全10曲を収録。US ORIGINAL盤 MONO!
(JPN / RCA / SS-1889 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ)
ロジャー・ニコルス+ポール・ウィリアムス作の特大名曲「SOMEDAY MAN」日本盤7インチ!
ポール・ウィリアムスが自身のソロ・アルバムで自演したことでもお馴染み、「SOMEDAY MAN」の初出ヴァージョンがこちら。オリジナル・アルバムには未収録。「LISTEN TO THE BAND」とのカップリング。
(PHILIPPINES / JEM / J-037 / 1977 / MEDIA:VG++ / JACKET:)
極上のフィリピン産A.O.R.!ソフトロック好きも撃沈必至のエレピ入りメロウ・チューン「LOVE IS FOR SINGING」最高です!
OPM=オリジナル・ピノイ・ミュージックの大御所、フィリピンはマニラのコーラス・グループ=APO HIKING SOCIETYのレア7インチ。冒頭のエレピからグッと引き込まれ、ウットリするような歌い口+子供?コーラスを交えてドラマティックにこみあげる最高のトラック。晴れやかで心洗われるようなみずみずしい響きの「A SONG FOR YOU」も感動的な素晴らしさです。
(US / REPRISE / R-6176 / 1965 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 底抜け テープ跡)
ガレージ・ティーン・ポップ!清涼ハーモニー・ポップ/フォーク・ロック名作!
DINO=DEAN MARTIN JR. (DEAN MARTINの息子)、DESI ARNAZ, JR. (DESI ARNAZとLUCILLE BALLの息子)と、その友人BILLY HINSCHEによるティーン・トリオ。ハル・ブレインの豪快(すぎる)ドラムが炸裂した、ガレージ・サイケ手前の絶妙なポップ・ソング多数。シャッフル・ガレージ・ポップ「SO MANY WAYS」、フラット・ロックしている「I’M A FOOL」、ギラギラしたローリング・ストーンズ「(I CAN’T GET NO) SATISFACTION」カヴァー、「MR. TAMBOURINE MAN」や「LIKE A ROLLING STONE」など、ボブ・ディラン・カヴァーも素敵です。US ORIGINAL盤!
(US / DATE / 2-1656 / 1968)
音声プレーヤー