(US / RANWOOD / RLP-8051 / 1969 / ジャケット内側にシミ)
音声プレーヤー(US / LIBERTY / LRP 3158 / 1960 / RAINBOW LABEL / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ コーナー・カット 縁割れ)
極楽エキゾチカ!
ヴィブラフォンをはじめとする夢心地パーカッションの渦に溺れる「I’M IN THE MOOD FOR LOVE」や「OVER THE RAINBOW」の幸福感といったら。オリエンタル・ムードに溢れた「SAYONARA」に「FRANKIE & JOHNNY」、「SINGIN’ IN THE RAIN」や「CHATTANOOGA CHOO CHOO」など、全12曲を収録。RAINBOWラベル/銀ジャケット/US ORIGINAL盤!
(US / RCA VICTOR / LSP-4376 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ブラジリアン・ギターの魔術師!爪弾きギター、ストリングス、ホーン、コーラス、全てが流麗でエレガント!
艶やかなストリングスとたおやかなホーンがめくるめくアレンジで織り成していくリッチなオーケストラをバックに、爪弾きギターとソフトロック ・コーラスが華を添えるニューヨーク録音のエレガントなボサノヴァ・アルバム。中盤からこみあげるストリングスの鳴りにクラクラしてしまう「FOR A DISTANT LOVE」や「SALVADOR」、ヘリコプターのSE音から優雅に展開していく「HELICOPTER」、「PEIXE BOM」など、全11曲を収録。
(US / IPECAC RECORDINGS / IPC-103LP / 2008)
音声プレーヤー(JPN / LIBERTY / LP-4058 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ 取り出し口に傷み)
ハワイアン・エキゾチカ!マーティン・デニーと彼のグループ、4曲入り日本盤7インチ!
「HAWAII TATTOO」、「DAHIL SAI YO」、「PEARLY SAI YO」、「BEYOND THE LEEF」の4曲を収録したコンパクト盤7インチ。
(JPN / DISC’AZ / LL-2531-AZ / 1972)
音声プレーヤー(US / REPRISE / R9-6079 / 1963 / 底抜け・上辺テープ補修)
音声プレーヤー(US / RCA VICTOR / LSP-4275 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 底抜け 縁割れ スレ)
ブレイク満載のサントラ!「SENTRIES CHARGE」はNITRO MICROPHONE UNDERGROUND「REQUIEM」ネタ!
AL HIRTとHUGO MONTENEGROが音楽を手掛けた、コメディ映画『VIVA MAX!』のサウンドトラック。「SENTRIES CHARGE」はMUROさんも『KING OF DIGGIN NO.6 – DIGGIN’ O.S.T.』にてセレクト、NITRO MICROPHONE UNDERGROUND「REQUIEM」でサンプリングもされました。ドラム・ブレイクが随所で飛び出す「SNEAKY LADY」や「AFTER MASS ON SUNDAY」など、全10曲を収録。
(US / RCA VICTOR / 1959)
『東方見聞録』をモチーフにしたモンド/オリエンタル・エキゾチカ名作!
作曲家でありオーボエ奏者としても知られるジェラルド・フリードとプロデューサーのサイモン・レイディが手掛けた、オリエンタル・エキゾ傑作。SE音をふんだんに取り込み、マルコ・ポーロの『東方見聞録』をモチーフにしたというきらびやかなサウンドはこの手の盤の中でも群を抜く完成度です。US ORIGINAL盤!
(UK / JAZZMAN / JM.013 / MEDIA:EX- / JACKET:)
フレンチ・ライブラリーに残されたアヴァンギャルドなサイケデリック・ファンク!フィドルがスリリングに絡みつく「POPPY FIDDLES」共に強烈!
フランスのライブラリー・レーベルL’ILLUSTRATION MUSICALEに残された1972年制作のアヴァンギャルドなサイケデリック・ファンク。ヒリヒリとしたフィドルを絡めた「POPPY FIDDLES」をカップリング。
(JPN / UNITED ARTISTS / 45S-44-UA / 1964 / MEDIA:VG+〜VG++ / JACKET:VG++)
レス・ポール好きも必聴の職人ギタリスト!アル・カイオラ楽団「ギター・ブギ」&「世界は日の出を待っている」日本盤7インチ!
ジャズ、カントリー、ロック、ポップス、イージー・リスニングなど、あらゆるジャンルを跨いで活躍、エルヴィス・プレスリーやフランク・シナトラら大物の伴奏も多数担当したことでも知られる職人ギタリスト。「GUITAR BOOGIE」と「THE WORLD IS WAITING FOR THE SUNRISE」をカップリング。
(CAN / GATSBY / GAT-12.0004 / 1978 / 取り出し口に2cmほどの破れ)
音声プレーヤー(US / HIFI / L1012 / 1963)
音声プレーヤー(JPN / RCA VICTOR / SHP-5321 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ペラジャケ )
眠れない夜にも、ちょっと浮ついた夜にも!沁みいるノスタルジック・イージー・リスニングの究極形!
細野晴臣さんのフェイヴァリット・チューンとしてもお馴染み「TWILIGHT TIME」に、跳ねた調子の「BLUE TANGO」、ポコポコと浮かび上がるようなミニマルなギター・フレーズが心地いい「HARBOR LIGHTS」、「AUTUMN LEAVES」、「STUMBLING」などスウィングしまくるトラックも、ウキウキと心が弾むこと必至。他にも「C’EST SI BOM」、「SUZUKAKE NO MICHI」=「鈴懸の径」(!)などもやった、全14曲を収録。ペラジャケ 。
(US / CUT TIME / CT 25)
音声プレーヤー(US / VERVE / VK 10457 / 1966)
音声プレーヤー(US / CAPITOL / SM-299 / BLUE LABEL / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ スレ 上辺右縁割れ)
トラウマ級の猥雑ラテン・エキゾ・ヴォーカル!
1978年プレス/5オクターブ+半音という音域を操り、世界一広い声域を持つ歌手としてギネス世界記録にも認定されていた、ペルー出身の”クイーン・オブ・エキゾチカ”YMA SUMACが1952年に発表した2NDアルバム。弾けた猥雑ラテン+妖艶ヴォーカルが躍り狂う、聴けば忘れられないトラウマ級のエキゾチカ・サウンド。試聴には「NO ES VIDA」と「CCORI CANASTITAY」をどうぞ。
(US / FLYING DUTCHMAN / BDL1-0964 / 1975)
音声プレーヤー(JPN / LIBERTY / LR-1012 / 1963 / MEDIA:VG スレあるため試聴でご確認ください 赤盤 / JACKET:VG+)
音声プレーヤー(US / MAYFAIR / 9722S / MEDIA:VG+ / JACKET:VG+ 上辺に縁割れ)
音声プレーヤー(US / RCA VICTOR / LPM-2027 / 1959)
音声プレーヤー(US / LIBERTY / LST 7113 / 1959 / PROMO / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG 縁割れ テープ跡 剥がれ)
ドゥーワップ・ヴォーカルとハワイアン・エキゾチカの融合!めくるめくストリングスが彩る魅惑の一枚!
名門R&Bコーラス・グループBILLY WARD AND THE DOMINOESとして活躍・成功したBILLY WARDがソロとして制作(クレジットはありませんがTHE DOMINOESのメンバーも録音に参加)した1959年作は、エキゾチカとの融合を図った意欲作。めくるめくストリングスとスモーキーなドゥーワップ・コーラスが濃密に絡んでいく、魅惑のアレンジです。US ORIGINAL盤!
(FRA / PHILIPS / 844 952 BY / 1969)
音声プレーヤー