アンビエント〜エクスペリメンタル〜コズミック耳にも刺激的な音像満載!SELECTED SOUNDからの電子音響/シンセ・ポップ・ライブラリー!
1950年代から活動を続け、自身で50以上の楽器を演奏しては映画、テレビほか多岐にわたるメディア向けに数えきれないほどの楽曲を提供。SELECTED SOUNDに数多くのライブラリー・アルバムを残すドイツ音楽界の重要人物(テレビ番組『スポンジ・ボブ』、ゲーム『FALLOUT』シリーズなども)。本盤発表と同年の1985年にはVICTOR CAVINI名義でその名も『JAPAN』という怪盤も残している彼ですが、ここではアンビエント〜エクスペリメンタル〜コズミック耳にも刺激的な電子音響を展開。オールドスクールなエレクトロニクス・ミュージック好きはもちろん、ジャーマン・ロック、ドローン・アンビエント、ミニマル・シンセ・ポップ好きもぜひ!GERMANY ORIGINAL盤!
(FRA / BASETONIC / B.A.T.C. 001 / 1998 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け)
KILLER MOOG BREAKBEATS!巨匠JEAN-JACQUES PERREYとDAVID CHAZAMのコラボレーション!
カラフルでファンキー、ファニーでいて強烈な音像・破壊力を持ったMOOG・電子音フレーズが所狭しと暴れ回る痛快盤。坂本慎太郎氏も『BEATS IN SPACE 439 21 Oct. 2008』にてプレイされていた「DOC TEQUIL AND MISTER H」をはじめ、エレクトロやコズミック好きはもちろん必聴。ジャンルや世代を越境して耳も心も刺激してくれるキラー・チューンが並びます。全7曲を収録。大推薦!
(EU / AURORA RISING / AR3001LP / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
子供向けダンス教室のための語り+電子音楽コラージュ/ミュージック・コンクレート傑作!
再発盤/電子音楽のパイオニア、ヴォコーダーの発明者として知られる怪人BRUCE HAACKが手掛ける、エキセントリックなパーカッションや電子音響を交えたサウンドと、舞踏家のMISS NELSONことESTHER NELSON嬢による語りを中心とした1963年作。ポップで愛らしくチャーミング、そして時にマッドでサイケデリックと、遊び心溢れるエレクトロニクス・ミュージックの傑作としてぜひ。
(US / LIBERTY / LST-7621 / 1969 / 背抜け・天抜け)
音声プレーヤー(EU / PHILIPS / 456 349-1 / 1997 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
電子音ブレイクビーツ古典をDIMITRI FROM PARISらがミックスした名作!「TEEN TONIC」はオリジナル・ヴァージョンも収録!
「PSYCHÉ ROCK (KEN ABYSS METAL TIME MACHINE EDIT) 」、「PROLOGUE (CHRIS THE FRENCH KISS MIX)」、「TEEN TONIC (DIMITRI FROM PARIS MIX)」、「TEEN TONIC (ORIGINAL VERSION REMASTERED)」の4トラックを収録。
(JPN / HEARTFAST / 2006 / MEDIA:EX- / JACKET:)
iLL名義での極初期作!ピクチャー・ヴァイナル12インチ!
ナカコーこと中村弘二氏がSUPERCAR解散+ソロ名義NYANTORAとしての活動休止を経てスタートさせたソロ・プロジェクト=iLL。有機的な電子音がジワジワと拡がっていく「TELEPATHY」、SUPERCAR時代の泣きメロを彷彿させるギターを絡めた、ポストパンク・ディスコ・テイストの「FLYING SAUSOR」とのカップリング。
(JPN / AUDIO-TECHNICA / AT-6601 / 1966 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付 経年シミ)
音響構成は一柳慧!ピアノ、尺八(横山勝也)が織りなす鋭い演奏が堪能できるオーディオテクニカのテスト・レコード7インチ!
裏面はサイン・ウェーヴ、ミュージック・コンクレート、スイープ・トーン、ホワイト・ノイズなどで構成されています。
(JPN / ALM / ALP-204 / 1975)
音声プレーヤー(JPN / CBS/SONY / SOLL-4 / QUADRAPHONIC, SQ / 1972)
音声プレーヤー(EU / WARNER BROS. / 925 077-1 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ジャケット裏に書き込み)
エキゾチックで刺激的な前衛ニューウェイヴ/アヴァン・ポップ名作!
前衛パフォーマー、ローリー・アンダーソンが残した1984年作。ADRIAN BELEW、PETER GABRIEL、BILL LASWELL、DANIEL PONCE、NILE ROGERSなど、錚々たる剛腕ミュージシャンがバックを固めています。覚醒作用たっぷりの電子音響を飛ばしつつ、ウィリアム・バロウズの朗読などを交えた「SHARKEY’S NIGHT」をはじめ、遊真あつこ(ATSUKO YUMA)による日本語詞コーラス+PHOEBE SNOWのポエトリーなどものった「KOKOKU」など、かなり刺激的なエクスペリメンタル・ポップが展開されています。
(FRA / NAÏVE / NV 3126-3 / 1999)
音声プレーヤー(UK / VANGUARD / EVA 001 / 1997 / 45RPM / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:)
強力45回転12インチ!GANG STARR「JUST TO GET A REP」ネタとしてもお馴染みなMOOG最高峰曲!FATBOY SLIMによるリミックス2ヴァージョン+オリジナルも収録!
当時の7インチ・リリースはBRAZIL盤(非常にレア)のみ、MOOG最高峰の一つにして、GANG STARR「JUST TO GET A REP」、DR. OCTAGON「3000」、LORD FINESSE FEAT. MARQUEE「GAMEPLAN」、A TRIBE CALLED QUEST「SAME OL’ THING」、PUSHA T「LUNCH MONEY」など、サンプリング例も多数のキラー・チューンJEAN JACQUES PERREY「EVA」を、FATBOY SLIMによるリミックスx2+オリジナルの3ヴァージョンを収録。試聴はB2、A1、B1の順です。
TRACKLIST
A1 E.V.A. (FAT BOY SLIM REMIX) 6:24
B1 E.V.A. (FAT BOY DUB REMIX) 6:02
B2 E.V.A. (ORIGINAL VERSION) 3:08
(UK / JAZZMAN / JM.011 / MEDIA:EX- / JACKET:)
ポップでアヴァンギャルドな電子ファンク・トラックCECIL LEUTER「POP ELECTRONIQUE NO. 2」と、ドラム・ブレイク+硬質ベースが躍り狂うANDY LOORE「MIXED DRUMS」両面とも強烈!
グニャグニャとうねる軟体電子フレーズがとにかく強烈なCECIL LEUTER「POP ELECTRONIQUE NO. 2」は、電子音楽+MOOGモノ好きなら必携のキラー・チューン。MADVILLAIN「RHINESTONE COWBOY (FOUR TET REMIX)」ネタにもなりました。ANDY LOORE「MIXED DRUMS」はNEULLYレーベルに残された1970年録音で高額盤としてもお馴染み。THE BEATNUTS FEAT. AL’ TARIQ「IT’S DA NUTS」でサンプリングもされ、V.A.『DUSTY FINGERS VOLUME FIVE』でもピックアップされました。
(ITA / EASY TEMPO / MET 204 12″ / 1997 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
“マナマナ”ブレイクビーツ・リミックス12インチ!
ファニーなMOOG/電子音で彩られたアレンジはPERREY & KINGSLEY好きもぜひ。
TRACKLIST
A1 MAH NÀ MAH NÀ (SMASH ON THE BEATBOX MIX) 6:26
A2 MAH NÀ MAH NÀ (SMASH ON THE BEATBOX INSTR.) 5:09
B1 MAH NÀ MAH NÀ (FOOTBALL CLUB MIX) 5:57
B2 MAH NÀ MAH NÀ (FOOTBALL CLUB MIX RADIO) 4:00
(JPN / CBS/SONY / SOCN 14003 / SX68MARK II / CBS SQ QUADRAPHONIC)
音声プレーヤー(GER / Q.D.K. MEDIA / LP 032)
音声プレーヤー(US / STONE THEATRE PRODUCTIONS / DM-68481)
音声プレーヤー(US / VERTIGO / VEL-2003 / 1974 / MEDIA:VG+ / JACKET:VG 縁割れ大 スレ)
恍惚ジャーマン・ロック金字塔!
先鋭的な音像が広がっていく、ルーツ・オブ・テクノ/電子音楽超重要盤4TH。90年代以降にもSTEREOLAB「OLV 26」、ORBITAL「NEW STYLE」などでも下敷きにされ、テクノ、エレクトロニカ、ドローン、ロックなど、あらゆるシーンに影響を与え続けています。US ORIGINAL盤!
(HOL / BASTA / EPIC / 30-9035-1 / LN 24084 / XEM 76175)
音声プレーヤー(US / NOT ON LABEL / KM 7299)
音声プレーヤー(US / ABC COMMAND / RS 934 SD / 1968)
音声プレーヤー(JPN / HEARTFAST / 2006)
音声プレーヤー(US / CHICKEN COOP RECORDINGS / CCRLP004 / 2016)
(US / DESIGN / SDLP-282 / 1968)
音声プレーヤー(US / KAPP / KS-3562 / 1968)
音声プレーヤー