(US / MGM / MG-1-5023 / 1979)
(US / MOTOWN / M8-953M1 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
FREE SOUL/A.O.R.な1981年作!「I WANNA BE WHERE YOU ARE」カヴァー、「FREE ME FROM MY FREEDOM」や「THE DROUGHT IS OVER」も素晴らしい!
MOTOWNからリリースの1981年作。JOSE FELICIANOでソウルといっても「GOLDEN LADY」や「LIGHT MY FIRE」くらいのイメージしかない人にこそ、手に取ってもらいたいアルバム。MICHAEL JACKSONヴァージョンでお馴染みのLEON WARE「I WANNA BE WHERE YOU ARE」カヴァーを筆頭に、「FREE ME FROM MY FREEDOM」や「THE DROUGHT IS OVER」、バウンシーなアレンジの「I SECOND THE EMOTION」など、全8曲を収録。US ORIGINAL盤!
(UK / ISLAND / ILPS 9830 / 1985 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX- 底抜け)
アーバンな1983年クラシック!FRIDAY CLUBやRAH BAND、RESPONレーベル好きも必聴の摩天楼A.O.R./ファンカラティーナ/ブルー・アイド・ソウル傑作!
人気曲「NATIVE BOY」を筆頭に、「WAITING FOR THE BAIT TO BITE」、「BETWEEN LOVERS」、「THROW IN THE TOWEL (ALL OVER NOW)」、「LOVE IS JUST THE GREAT PRETENDER ’85」、「INSOMNIAZZ」、「AFTER HOURS」など、A.O.R.好きにもオススメ、MATT BIANCO〜THE STYLE COUNCIL、FRIDAY CLUB〜THE BLOW MONKEYSにも通じるアーバンなフェイク・ジャズ/摩天楼ファンカラティーナ名作。UK ORIGINAL盤!
(US / SILVER SWORD AUDIO / LP-7009 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 底抜け 縁割れ ジャケット裏にサイン)
HAWAII産メロウ・ソフトロック!KUI LEE「AIN’T NO BIG THING」&「ONE PADDLE, TWO PADDLE」カヴァーが最高!
1973年作。JANET KLEIN AND HER PARLOR BOYSやHOT STEEL & COOL UKULELEもカヴァーしていた軽快なアレンジの「BECKY (I AIN’T COMING HOME NO MORE)」、KUI LEE作曲のDON HOカヴァーは「I’LL REMEMBER YOU」も収録。本作でも名匠ERNIE FREEMANが作曲やアレンジを手掛けています。US ORIGINAL盤!
(UK / EMBASSY / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ただの編集盤ではありません!ここでしか聴けない?レア曲「I’M A DRIFTER」、ソフトロックS.S.W.好きにも評価の高い「GOING HOME」、サイケデリック・モッド・グルーヴ「SOMEBODY STOLE MY THUNDER」など、選曲が嬉しい1973年発売のコンピレーション!
ただのヒット曲寄せ集めではありません。まずはアナログ盤ではここでしか聴けない?ボビー・ゴールズボロ作の楽曲を歌ったレア曲「I’M A DRIFTER」の収録が目玉。名盤『GOING HOME』に収録されていてもおかしくないS.S.W.的佇まいの名曲です。その『GOING HOME』タイトル曲に、ケニー・ランキン「PEACEFUL」のカヴァー、サイケデリック・モッド・グルーヴ「SOMEBODY STOLE MY THUNDER」、他にも「STORMY」のカヴァーを収録していたりと、素晴らしい内容!
(US / THE FOREST BAY COMPANY / IRDA #167 / 1976 / PROMO / MEDIA:EX- ラベル片面に書き込み / JACKET:)
オリジナル・アルバムには未収録!7インチ・オンリーとなる後期ハーパス・ビザールが残したカントリー・スタイルのグッド・タイム・ミュージック!
(US / REPRISE / 0539 / 1966 / PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:)
VAN DYKE PARKSがアレンジを手掛けた眩しく輝くドリーミィ・ソフトロック、黄金のバーバンク・サウンド名作!
「SIT DOWN, I THINK I LOVE YOU」はこれこそ爆音鳴りの7インチで聴きたい、眩しく輝くドリーミィ・ソフトロック、黄金のバーバンク・サウンド名作。プロデュースはLENNY WARONKER、アレンジはVAN DYKE PARKS、作曲はSTEVE STILLSです。「DON’T LEAVE ME CRYING LIKE BEFORE」をカップリングした7インチ。
(HOL / LARK / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ブリージン+メロウなオランダ産の80’Sブルー・アイド・ソウル!ドラム・ブレイク入りトロピカル・ディスコ/ダンス・クラシック「YOU AND ME」どちらも最高!
オランダはアムステルダムの男女混成5人組ブルー・アイド・ソウル/A.O.R.ディスコ・グループ。「WORRY」はクリーミィなエレピと男女混声ハーモニーが、メロウ+ブリージンな音像を紡いでいく絶品ブルー・アイド・ソウル。「YOU AND ME」はディスコ・ブレイク入り、どこかエキゾチックなメロに弾けるクラップ音やピュンピュン音が飛び交うトロピカル・ディスコ/ダンス・クラシック。両面オススメです。
(ITA / BABY / BR 56015 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ GATEFOLD)
ブリージン+メロウなオランダ産の80’Sブルー・アイド・ソウル・ディスコ!エレピが効いた「INSIDE YOUR HEART」、「HEAD UP TO THE SKY」など、ディスコ・ブギー好き必聴の内容!
オランダはアムステルダムの男女混成5人組ブルー・アイド・ソウル/A.O.R.ディスコ・グループ。エレピが効いた「INSIDE YOUR HEART」、「HEAD UP TO THE SKY」、メロウ・フローター「BACK IN MY ARMS AGAIN」など、青春ヤング・ソウル〜ディスコ・ブギー好きまで必聴の内容です。
(US / EMI / SMAS-11229 / 1973)
音声プレーヤー(JPN / CBS SONY / 25AP 1883 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
人気曲「SAVE ME」収録の1980年作デイヴ・メイスン『明日へのチャンピオン』!バック・コーラスはマイケル・ジャクソン!
元TRAFFIC、他アーティストへの客演も多数な英国S.S.W.、DAVE MASONが残した1980年作。MICHAEL JACKSONがコーラスで参加した 特大名曲「SAVE ME」は本盤に収録。
(US / THREE BROTHERS / THB 404-F / PROMO / 1974)
衝撃の展開!スパイク・ジョーンズ愛が爆発した、最高な奇抜ジャグ・アレンジのCARPENTERS「CLOSE TO YOU」カヴァー!
間違った音を意味するミュージシャンのスラングに由来するCLAMSをグループ名に冠した、後期KING CRIMSONのベーシスト=TONY LEVINを中心に PETE LEVIN、STEVE GADD、VINCENT DE PAUL LINUS PASTERNAKら凄腕ミュージシャンで構成されたノヴェルティ・ポップ・ユニット。まどろんだスウィート・ソウル・マナーの立ち上がりから一転、絶叫・笑い声・効果音混じりにウォッシュボードなど様々な楽器を掻き鳴らす、ギミック満載・エンターテイメント精神たっぷりのCARPENTERS「CLOSE TO YOU」高速ジャグ・アレンジ・カヴァー。カズーでこみあげていく感動のラストまで、スパイク・ジョーンズの冗談音楽〜ノヴェルティ・ポップ、アコースティック・スウィング/グッド・タイム・ミュージック好きまでたまらない仕上がりでしょう。裏面はROBERTA FLACK「FIRST TIME EVER I SAW YOUR FACE」カヴァー!
(JPN / NEMPEROR / 25AP-1733-4 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
泣きメロ・ピアノポップ「ROMEO’S TUNE」必聴!初回特典7インチ付き日本盤帯付!
フォーク・ロックS.S.W.、スティーヴ・フォーバーが当時の彼女に向けて歌ったという最大のヒット・シングル「ROMEO’S TUNE」を含む2ND。胸を締め付けるような哀愁しわがれ声と、ボビー・オグディン(THE MARSHALL TUCKER BAND)によるピアノがみずみずしく響く、メランコリックな名曲です。「I’M IN LOVE WITH YOU」、「SADLY SORTA LIKE A SOAP OPERA」、「JANUARY 23-30, 1978」など、「ROMEO’S TUNE」以外の曲もスルーせずに。「THE OIL SONG」を収録した7インチ付き。
(US / ARISTA / AB 4212 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
RAY PARKER JR.印のアーバン・メロウ・ファンク!
まさしく「A WOMAN NEEDS LOVE」直系な、温もりたっぷりのアーバン・メロウ・ファンク「YOU CAN’T CHANGE THAT」、小気味いいギター・カッティングも◎なディスコ・ブギー「HOT STUFF」など、全8曲を収録。US ORIGINAL盤!
(US / A&M / SP 17090 / PROMO STEREO, MONO / 1979)
音声プレーヤー(FRA / POLYDOR / 885 712-7 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレンチA.O.R.+バレアリック・ラテンな洒脱トロピカル・アーバン・グルーヴ!MATT BIANCO、BILLY FIELD好きは必聴!
MATT BIANCO、BILLY FIELD、ANIMAL NIGHTLIFEといった面々が好みならぜひ!BILLY FIELDのようなしわがれ声とバレアリックでトロピカルな音使いがハマった、フレンチ・モダンA.O.R.シンガー。「ETÉ TORRIDE」はバレアリック・ラテンな洒脱トロピカル・アーバン・グルーヴ。メランコリックな「STAR」をカップリングした7インチ。
(US / CHRYSALIS / CDS 2315 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:カンパニー・スリーヴ)
アレンジはGENE PAGE!長尺ディスコ・ブレイクをたっぷり収録した青春ヤングソウル・ディスコ!メロウ・フローター「SMILE BABY」をカップリングした12インチ12インチ!
BAY CITY ROLLERS「YOU MADE ME BELIEVE IN MAGIC」の作者であり、MAXINE NIGHTINGALEやAMII STUWARTにも曲提供している、黒人作曲家LEN BOONEが自らマイクを握りヒットさせた、1979年作。ストリングスと共にこみ上げる展開・アレンジなど、ヤング・ソウル好きにオススメなディスコ名曲です。ディスコ・ブレイクをたっぷり収録した「THERE’S NO ME WITHOUT YOU」と、ほんのりトロピカルなメロウ・フローター「SMILE BABY」をカップリングした12インチ。
(GER / CAPITOL / EMI ELECTROLA / 1C 006-86 105 / 1979 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++ パンチ・ホール)
メロウなアーバンA.O.R./モダン・ダンサー・クラシック!US盤よりもイントロが長いGERMANY盤7インチ!
JOHN HOLTなどレゲエ・カヴァーでもお馴染みのアーバンA.O.R.人気曲。「HELP ME MAMA」とのカップリング。
(US / DYNAMIC / DMI-51644 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け シュリンク付き)
ハイ・クオリティなメロウ・ソフトロック!男女混成C.C.M.コーラス・マイナー盤!
日本では語られていないマイナーな一枚ですがC.C.M.名門WORDのA&Rも務めるDAN POSTHUMAがプロデュースを担当、ピアニストでもある名コンポーザーJOHN E. COATESがアレンジを手掛けた一枚。キラキラと眩しいくらいに清涼感たっぷりのプロダクション+滑らかな男女混成ハーモニーで紡がれたソフトロック・コーラスが展開されています。試聴は「YOU ARE MY SONG / YOU MAKE ME HAPPY」、「LITTLE CHILDREN」、「SEEK AND YE SHALL FIND」をどうぞ。US ORIGINAL盤!
(US / BEARSVILLE / 9 23732-1 / 1-23732 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)
トッド・ラングレンの大穴ネオスカ「BANG THE DRUM ALL DAY」!SMALL FACES「TIN SOLDIER」カヴァーもあり!
BEARSVILLE期を締めくくる1982年作。泣きメロ・モダンポップなアプローチの素晴らしさは言わずもがな。注目すべきは裏打ちでテンション高く弾ける、ネオスカな「BANG THE DRUM ALL DAY」!後にBAD MANNERSやMUMBO GUMBO、THE CALYPSONUTSなどにもカヴァーされています。SMALL FACES「TIN SOLDIER」カヴァーもグッとくる仕上がり。US ORIGINAL盤!
(US / CHELSEA / CHL 509 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
英国ハーモニー・ポップとして改めてもっと評価を!「SKY HIGH」を収録した1975年作!
ミル・マスカラスの入場曲にして”「鳥人間コンテスト」のテーマ”でもある代表作「SKY HIGH」を収録した1975年作。「SKY HIGH」のイメージがあまりに強いグループですが、メロウで最高な「BABY DON’T DO IT」や「TELL ME WHY」、「HAVE YOU HEARD THE NEWS」など、英国ハーモニー・ポップとして改めてもっと評価すべきいい曲が詰まっています。全11曲を収録。「LISTEN TO THE JOKER」冒頭にはドラム・ブレイク入り。US ORIGINAL盤!
(US / ALOHA GOT SOUL / AGS-7010 / 2018 / MEDIA:NM / JACKET:NM)
アグレッシヴなハワイ産ブギー・ファンク!唯一作にして高騰中のレア・アルバムからカットされた7インチ!
CHECO TOHOMASO率いるハワイのローカル・バンドNOVAが、1980年に自主レーベルAWRITEに残した唯一のフル・アルバム『NOVA』からカットされたALOHA GOT SOUL謹製7インチ。パワフルで前のめりなホーンを背に、軽快なステップを踏むようにこみあげていく、アグレッシヴなハワイ産ブギー・ファンク。「I LIKE IT, THE WAY YOU DANCE」も非常にアッパーなトラックです。
(UK / WEA / CBS 85649 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
80’Sフェイク・スウィング「BAD HABITS」収録の人気盤!同路線のネオ・スウィング曲多数!
塩辛ヴォーカルが華やかに踊る、80’Sフェイク・スウィング人気曲「BAD HABITS」ばかりが注目されますが、「GOOD GOLLY ME」、「BABY I’M EASY」など、同路線のいい曲あり。JOE JACKSONやVIC GODARD、はたまた吾妻光良 & THE SWINGING BOPPERS好きにもオススメなサウンド。UK ORIGINAL盤!
(US / KKUA / MEDIA:VG++ / JACKET:EX- パンチ・ホール)
ハワイアン・メロウ・グルーヴ最高峰NOHELANI CYPRIANO「LIHUE」収録!
ハワイのラジオ局KKUA RADIO監修のもと、ハワイのローカル・ミュージシャンたちの楽曲をコンパイルした名作。冒頭のエレピ・フレーズからグッと引き込まれるハワイアン・メロウ・グルーヴ最高峰NOHELANI CYPRIANO「LIHUE」、ファンキーなパーカッション・ブレイクが効いた飛翔感たっぷりのBRANDON BRAY AND BROWN SPICE「POLYNESIAN GIRL」、みずみずしいTOUCHSTONE「MY HEART WILL TAKE ME THERE」はソフトロック/ハーモニー・ポップ好きにも大推薦。US ORIGINAL盤!
TRACKLIST
A1 CHIP HATLELID & SHAVE ICE– FUJIMURA STORE
A2 B. MELLO BAND– KONA COUNTRY SONG
A3 AARON K. MORRIS– THEREIN LIES THE BEAUTY OF HAWAII
A4 ROCK CUSTER– WAVE DREAMS
A5 BRANDON BRAY AND BROWN SPICE– POLYNESIAN GIRL
A6 BROTHERS’ BLEND– CHILDREN OF THE ISLAND
B1 RON TISH & CO.– BUM-BYE
B2 NOHELANI CYPRIANO– LIHUE
B3 RAY GOOLIAK– MAUI ON MY MIND
B4 TOUCHSTONE– MY HEART WILL TAKE ME THERE
B5 DONNA BUTTERWORTH– (I MISS MY) WAIMANALO DA KINE
B6 NA HOAPILI (GOOD TIME FRIENDS)– OH AKUA!
(US / DISCOVERY / DS-918 / 1985 / MEDIA:EX- ラベルにマーキング / JACKET:EX-)
あのTHE PASTORSのGUY PASTORによる、洗練されたメロウA.O.R.〜80’Sジャズ・ヴォーカル・ソロ名義!「IMPROVISE」、「THIS IS IT」、「JUST THE WAY YOU ARE」(BILLY JOELカヴァー)をぜひ!
ドラムはPAUL HUMPHREY、鍵盤はRONALD COLEMAN、ベースはHENRY DAVISとABRAHAM LABORIEL、ギターはRAYDIOのCHARLES FEARINGなど、錚々たる面々が演奏を固めています。US ORIGINAL盤!