(JPN / INVITATION / VIH-6027 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 帯付 経年シミ)
和モノ・ラテン・ロックな「勝手にシンドバッド」はもちろん、男泣きスウィング「当って砕けろ」に「今宵あなたに」、レゲエ歌謡の「レゲエに首ったけ」など、スルー厳禁!
コーラス・フックに大合唱せざるをえない、EL CHICANOやMALOにも似た熱気まみれの和モノ・ラテン・ロックとして評価すべき「勝手にシンドバッド」、モータウン・ビートから男泣きスウィングに展開する人気曲「当って砕けろ」や「今宵あなたに」、パブロック・マナーで駆け抜けていく「茅ヶ崎に背を向けて」、レゲエ歌謡「レゲエに首ったけ」など、全10曲を収録。
音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TRIO / 3A-1035 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

山下達郎プロデュースのニューヨーク録音1979年作!
ジェームス藤木の才能に惚れ込んだ山下達郎がプロデュースを手掛けたニューヨーク録音盤。「LOVE CHANCE」、 「RED NECKER’S ROCK’N ROLL」、「CLIMAX」の順です。クリア・イエロー・ヴァイナル。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TOSHIBA / LF-91024 / PRO-USE SERIES / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

プロユース・シリーズの高音質カッティング盤!
試聴は尾崎亜美「冥想」・「 影絵の街」、荒井由実「中央フリーウェイ」、ハイ・ファイ・セット「ファッショナブル・ラバー」の順です。

TRACKLIST
A1 荒井由実 YUMI ARAI– 朝陽の中で微笑んで ASAHI NO NAKA DE HOHOENDE
A2 荒井由実 YUMI ARAI– 中央フリーウェイ CHUO FREE WAY
A3 荒井由実 YUMI ARAI– GOOD LUCK AND GOOD-BY
A4 尾崎亜美 AMII OZAKI– 冥想 MEISOH
A5 尾崎亜美 AMII OZAKI– 影絵の街 KAGEE NO MACHI
B1 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– 朝陽の中で微笑んで ASAHI NO NAKA DE HOHOENDE
B2 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– FEELINGS
B3 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– ファッショナブル・ラバー FASHIONABLE LOVER
B4 北川とみ TOMI KITAGAWA– WASURETAI NONI
B5 北川とみ TOMI KITAGAWA– SHIAWASE NANONI

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / JVC / CD4B-5042E / 1973 / QUADRAPHONIC / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯に破れ)

ドープなベース+きらめくエレピがヤバ過ぎる「RUMBA RHAPSODY」必聴!近藤進アレンジのエキゾチックな和ジャズ・ラテン!
ビクターの4CH販促用に制作されたレコード。ドープなベース・ラインを下敷きに、メロウなエレピ、ハープ、ストリングスが絡み合っていく「RUMBA RHAPSODY」はどんどん熱を帯びて展開していくディープなラテン・バレアリック・グルーヴ。和製モンド・エキゾチカな「EL CONDOR PASA」、ラテン・ロックな「BLACK MAGIC WOMAN」、パーカッシヴでバウンシーな「TICO TICO」、「MAS QUE NADA」や「MIAMI BEACH RUMBA」、「BRAZIL」などのカヴァーも含む全12曲を収録。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EXPRESS / ETP-20051 / 1974 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 折れ跡)

オリジナル・アルバムには未収録となる、ドラム・ブレイク入りの強力な和モノ・ファンク「バイ・バイ・セッション・バンド BY BY SESSION BAND」が目玉!
なんといっても注目すべきは裏面「バイ・バイ・セッション・バンド BY BY SESSION BAND」!時代と共に変わる流動的なメンバー構成ながら、木田高介、 土屋昌巳、吉田建、 斎藤ノブ、西哲也ら豪華布陣でりりィのサウンドを支えたバック・バンド=バイ・バイ・セッション・バンドの名前をそのまま曲名に冠したキラーなジャズ・ファンク(試聴1)。後半にはブレイク・パート(試聴2)もあります。ハスキーなヴォーカルと、エレピが効いた「風のいたみ WIND PAIN」とのカップリングとなる7インチ。

(JPN / LIBERTY / UNIVERSAL MUSIC / UPKY-9014 / MEDIA:NM / JACKET:NM)
三保敬太郎プロデュースの70’Sジャパニーズ・ソフトロック最高峰!
元々はハワイアンを演奏するサークルだったという慶應義塾大学の同名サークル所属、17代目学生バンドによる1971年リリースの激レア・7インチのリイシュー。和ジャズ界の巨匠、三保敬太郎がプロデュース+アレンジで参加、THE 5TH DIMENSION、SERGIO MENDESらに通ずる和製ソフトロック/ハーモニー・ポップの傑作です。「朝陽のスキャット」、「しあわせの訪れ」をカップリング。
音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / TOSHIBA / TP-2889 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

ドカンとパンチの効いた最強カヴァー・ポップス!両面ともポール・アンカ曲の日本語詞カヴァー!
3人編成となった後期シングル。ジャングル・ドラムでたたみかける「アダムとイブ」、「エブリ・ナイト」どちらも、三人娘の元気いっぱいなヴォーカル、弾けるようなホーンも絡むパンチが効いた演奏はグルーヴィーそのもの。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / FUN HOUSE / 07FA-1002 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

タップ入りビッグ・バンド・スウィング歌謡!両面とも編曲は前田憲男!
俳優の天宮良がザ・タップ・チップス(韮沢優一、原章人)をバックに率いて発表した、自身の歌手デビュー盤でもある1984年作。タップも交えたビッグ・バンド・スウィング歌謡「ミッドナイト・ジャンクション MIDNIGHT JUNCTION」、小粋な「サテン・ドール SATIN DOLL」ともに作詞:荒木とよひさ、作曲:三木たかし、編曲:前田憲男の布陣。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / 東芝音工 / TP-2828 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ テープ跡)

「ビートでジャンプ」=「UP, UP AND AWAY」を下敷きにしたソフトロック歌謡クラシック!
2NDシングル。裏面は筒美京平先生の傑作、平山三紀「いつか何処かで」のカヴァー。THE 5TH DIMENSION「ビートでジャンプ」=「UP, UP AND AWAY」を下敷きにしたソフトロック歌謡。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EXPRESS / ETP-20098 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ シワ)

タワー・オブ・パワー参加!和モノ・レア・グルーヴ・クラシック「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」!
ムッシュのヒップなセンスが曲にも歌詞にも滲み出た、和モノ・レア・グルーヴ・クラシック。TOWER OF POWERがバックを支えています。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

 

(JPN / EXPRESS / ETP-20174 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

バックの演奏は林立夫・細野晴臣・鈴木茂・松任谷正隆らティン・パン・アレー!「少しだけ片想い」にはコーラスで吉田美奈子+シュガー・ベイブが参加!

(JPN / CBS/SONY  / 06SH 636 / 1979 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)

ダルシマーを使用するなど、萩田光雄の中東風エキゾチック・アレンジが炸裂した言わずもがなの70’S歌謡曲特大傑作!
かとうれいこ、中森明菜、石井竜也、小柳ゆき、徳永英明、稲垣潤一+荻野目洋子、EGO-WRAPPIN’WHAT’S LOVE?、吉井和哉、原田知世、宮本浩次、桑田佳祐、森恵などなど、数え切れないほどのカヴァーを産み続けています。「夢飛行」もいい曲です。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EXPRESS / ETP 80018 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

圧倒的に素晴らしいビッグバンド・ホーン+シティポップ・スウィング「幕開け」!ライト・メロウな「夕空にハング・グライダー」、マデリン・ベル「DANCE, DANCE, DANCE」日本語カヴァーなど!
未体験の方はぜひ、冒頭からダイナミックなホーン・アタックで始まる「幕開け」の素晴らしさに触れてください。跳ねたベース・ラインと共に心が弾むMADELINE BELL「DANCE, DANCE, DANCE」カヴァー、バリー・ホワイトを踏襲した華麗なアレンジで、イントロから引き込まれるライト・メロウ「夕空にハング・グライダー」も見事!

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / RCA / RVL-8030 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++〜EX-)

小坂忠「しらけちまうぜ」カヴァー!
筒美京平、松本隆、鈴木茂、そしてTEAR DROPSメンバーらがバックを支えた名作。小沢健二も東京スカパラダイスオーケストラと共にカヴァーした、小坂忠「しらけちまうぜ」カヴァー、漢気メロウ・グルーヴ「ダンシング」をオススメ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / COLUMBIA / YX-5001-AX / 1978 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++ 経年シ)

大野雄二が手掛けた和モノ・レア・グルーヴ/メロウ・ジャズ・ファンク・サントラ!
高倉健、薬師丸ひろ子出演の角川映画『野性の証明』サントラ。演奏は大野雄二を筆頭に 、村岡建、松木恒秀、市原康、岡沢章、JAKE H.コンセプションらが参加。ブラジリアン・フュージョン「やすらぎを乗せて」、冷ややかで浮遊感のあるメロウ・ジャズ・ファンク「時間さえ忘れて」、スリリングに疾走していく「戦慄の青い服」、RICK ROSS「MAFIA MUSIC 2」やKOOL KEITH FEAT. EDO G「TIRED」などでも冒頭部分がサンプリングされる「悪魔は頼子と共に」など、国内外で引く手数多の人気盤。吉沢DYNAMITE.JP氏監修『和モノ A TO Z』、『WAX POETICS』誌にも掲載されました。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / FOR LIFE / FLL-5032 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

和モノDJにも人気のレゲエ歌謡「事件」収録の人気盤!
高中正義がアレンジを5曲担当し、演奏にも参加。土岐英史、吉田美奈子らも客演参加したシティポップ/ライト・メロウ路線の「フェミニスト」、「娘がねじれる時」などもオススメ。DJ吉沢dynamite.jp氏監修『和モノA TO Z』でもセレクトされました。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / POLYDOR / MR 3135 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

アーバンなウェスト・コースト・サウンドを体現した和モノ・メロウ・グルーヴ/ブリージンA.O.R.クラシック!アレンジ+MOOGは深町純、一流海外ミュージシャン参加のL.A.録音盤!
「MENU」、「COOL CAT」、「VIOLENCE」、「マギーおばさん (LADY MAGGIE)」、「グラビアの中から (BACARDY LADY)」などのライト・メロウ/メロウ・フローターたちが改めて注目・再評価される1978年作。ヴォコーダー使いのファンキーなアレンジが炸裂した「明日に向かって撃て」もやはり素晴らしいです。アレンジを手掛けた深町純によるMINI MOOGやOBERHEIMも全開。DAVID T. WALKER、LEE RITENOUR、DAVID SANBORNらが参加。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / POLYDOR / MR 3010 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

人気曲「薔薇」以外にも、メロウ・ファンクな「汚さずにいられない」、和モノ・ディスコ「狂った地球 A CRAZY FRUIT」、ドラム・ブレイク入りのファンキー・スワンプ「新宿午前四時」などを収録!
LA録音の大傑作。泣きメロ・ヤング・ソウル「薔薇 ROSES」をはじめ、艶やかなメロウ・ファンク「汚さずにいられない I CAN’T STOP LOVIN’ YOU」、ファンキーな和モノ・ディスコ「狂った地球 A CRAZY FRUIT」、泥臭くも洗練されたスワンプ・ロックのような「新宿午前四時」など、ドラム・ブレイクもあり。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / WARNER BROS. / L-10100W / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 色褪せ 帯付)

大穴!極上の和モノ・ブラジリアン・ソフトロック 「雨あがりのスケッチ」必聴!
狩人といえば「あずさ2号」!という人にこそ聴いてもらいたい、洒脱で軽やかなブラジリアン・ソフトロック 「雨あがりのスケッチ」を収録。前述の代表作「あずさ2号」も含む全12曲を収録したファースト・アルバム。

音声プレーヤー

(JPN / 東宝 TOHO / KR-1007 / 還らざる青春シリーズ – 3 / 1972 / 見本盤 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++ GATEFOLD 底抜け ジャケット裏にシール跡)

藤岡琢也が語り・唄を、日本屈指のジャズ・ジャイアントが演奏を手掛けた和ジャズ・アルバム!
“焼跡”という通り、敗戦後の日本の街並み/情景を藤岡琢也の語り・唄と共に綴った一枚。演奏はジョージ川口、世良譲、南里文雄、原田長政、北村英治、鈴木章治、河辺公一、横内章次といった物凄い顔ぶれ。「カム・カム・エブリボディ」では柴田のり子が歌っています。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / 日本コロムビア /A-5 / 1972 / MEDIA:VG+ / JACKET:VG++)

国産フォーク作品の中でも屈指の入手困難度を誇るピンク・パンサー「夕陽に向って」を収録!他にも、一匹狼、小坂忠、成田賢、カーティス・メイフィールドなど、好曲ばかりを収録!
日本コロムビアが1972年に制作した非売品プロモーション・コンピレーション。”同時期の新譜紹介”とくくるには非常に濃く素晴らしい楽曲が並んでいるのがポイント。深町純が編曲を手掛けた幻盤からのカット、ピンク・パンサー「夕陽に向って」の収録が嬉しいです。他にも一匹狼「孤独」、小坂忠とフォージョーハーフ「大きなけやき」、成田賢「素晴らしい愛と共に」、カーティス・メイフィールド「マイティ・マイティ」&「キープ・オン・キーピング・オン」など、名作がずらりと並ぶ全14曲を収録。

TRACKLIST
A1 ガロ– 美しすぎて
A2 小坂忠とフォージョーハーフ– 大きなけやき
A3 ピンク・パンサー– 夕陽に向かって
A4 一匹狼– 孤独
A5 成田賢– 素晴らしい愛と共に
A6 CURTIS MAYFIELD– MIGHTY MIGHTY (SPADE AND WHITEY)
A7 CURTIS MAYFIELD– KEEP ON KEEPING ON
B1 URIAH HEEP– SALISBURY
B2 URIAH HEEP– JULY MORNING
B3 COLOSSEUM– THE GRASS IS GREENER
B4 COLOSSEUM– THE KETTLE
B5 MELANIE– STOP! I DON’T WANNA HEAR IT ANYMORE
B6 MELANIE– MR. TAMBOURINE MAN
B7 PALADIN– CARRY ME HOME

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / COLUMBIA / CS-7044 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ GATEFOLD 経年シミ)

ブレイク入り和ジャズ・ファンク!ドラムは石川晶!
手塚治虫原作アニメ『海のトリトン』のサントラ。西崎義展の構成・演出によるドラマを中心に構成されたアルバムで、コルゲンこと鈴木宏昌が音楽を担当。「イルカ島爆発 -響け!ほら貝-」、「海の牢獄 -ヘプタポーダ永遠なれ-」他にも、ドラム・ブレイクや刺激的なサウンドが随所に収録。ナレーション、声ネタとしても聴きどころあります。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / CBS/SONY / GX-5033-4 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

トロピカルでファンキーな「あこがれの中南米」、ラグタイム・ピアノ・ポップ「ジョージアの月の下」他!
杉真理&レッド・ストライプス時代の1977年作『MARI & REDSTRIPS』と1978年作『SWINGY』をカップリングした2枚組アルバム。細野晴臣さんのトロピカル三部作が好きな方にも大推薦のファンキーな「あこがれの中南米」、軽快なラグタイム・ジャズ/ピアノ・ポップ「ジョージアの月の下」、ドラム・ブレイク入りの「ドライブ・オン・ザ・ハイウェイ」、他にも「僕のレディー」や「表通りで」など、グルーヴィな楽曲からアコースティック・バラードまで大充実。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / CANYON / C-1035 / 1971 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺右縁割れ 経年シミ)

ドラムは猪俣猛!ファンキー・ロック、ゴーゴー、ボサノヴァ、ワルツと素晴らしいクオリティ!S.A.B.P.M./エキゾチカ〜アンビエント好きな方もぜひ!
『聖闘士星矢』や『まじかる☆タルるートくん』などのアニメ音楽や特撮系TV番組の劇伴、CM音楽などを多数手掛ける作編曲家、横山菁児による1971年作。猪俣猛、鈴木淳、中牟礼貞則、江草啓介、千本馨子ら、超実力派ミュージシャン達の演奏と虫の鳴き声が絡み合う”生命”、”愛”、”踊り”、”死”の四部で構成された作品。ファンキー・ロック「クツワムシのロック」、パンチの効いたホーンが駆け抜けていく「ヒゲジロスズとクマスズムシの ゴーゴー」、流麗ボッサの「コオロギのボサノバ」、ロマンティックなワルツ「カネタタキとイソカネタタキの ワルツ」を収録した第三部の”踊り”が和ジャズ/和モノ・グルーヴ好きを唸らせるグルーヴィーなトラックですが、虫の鳴き声とオーケストレーションが溶け合った「夜: エンマコオロギ」や「マツムシの恋」などのトラックも素晴らしい仕上がりで、S.A.B.P.M./エキゾチカ・ミュージック、室内楽/モンド・ミュージック好きな方にも触れてもらいたい一枚です。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT
テキストのコピーはできません。