(JPN / VICTOR / PRC-30073 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ スレ 底抜け)
エキゾチックで極楽ムードな和モノ・ハワイアン自主制作盤!エセル中田もゲスト・シンガーとして参加!
御木本真珠店〜ミキモトの社長にして、灰田晴彦門下生となるスティール・ギター弾きの本間利章を中心に、 森岡健、芝小路豊和、松平寿夫、森岡喜久栄、厚母太郎、原田敬策、そしてゲスト・シンガーとしてエセル中田も参加する国産ハワイアン・ユニット。VICTORにプレスを委託制作させた自主盤となる1975年のファースト・アルバム。エセル中田歌唱の「I’LL WEAVE A LEI OF STARS FOR YOU」に「A FLOWER LEI」、スティール・ギター・ソロがめちゃめちゃ心地いい「HILO MARCH」など、極楽気分の和モノ・ハワイアンを堪能できます。
(JPN / SKA IN THE WORLD / SIWI 179 / 2012 / MEDIA:EX- / JACKET:)
KING DJANGOプロデュースのダンスホールな未発表曲7インチ!
ポストパンク・レジェンドTHE SLITSのARI UPと、SKINNERBOX〜STUBBORN ALLSTARSをはじめ、各所で大活躍するNYCスカ・レジェンドKING DJANGOのコラボレーション。「FORWARD」、「RESCUE MISSION」をカップリング。
(US / MONITOR / MFS 764 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
妖艶中近東グルーヴ!「MISIRLOU」や「MUSTAPHA」カヴァー他、中毒的な音像の連続!
アラブ人とアメリカ人の親を持つレバノン生まれ、”ベリー・ダンス音楽の王様”=ジョージ・アブドがGEORGE ABDO AND HIS FLAMES OF ARABY ORCHESTRA名義で作り上げたベリーダンス用のレコード第三弾。 粘りつくような旋律とパーカッシヴなアレンジが中毒的な魅力を放つ、中近東グルーヴの傑作。ジャケット同様に妖艶な音像・フレーズが続く一枚です。ダンス教則のインサート付き/US ORIGINAL盤!
(IVORY COAST / DISCO STOCK / LPDS 7901 / RED VINYL / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
あたり一面が多幸感で包まれる極楽アフリカン・ラテン!サルサ〜チャランガ〜ハイライフ〜カリプソ好き必聴!
歌えるサックス吹きDEXTER JOHNSONと、AFRICANDOとしても活動するRAYMOND FERNANDEZらによるアフロ・ラテン・グループ。その名も「DESCARGA AFRICANA」など、ハイライフ〜カリプソ好きを笑顔で唸らさせる内容!「LA VIDA CONTINUA」も渋い!IVORY COAST ORIGINAL盤!
(FRA / VIRGIN / 7243 8 97925 6 0 / 2001 / 45RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
LNVの名作『ACOUSTIC CLUBBING』楽曲をALEX GOPHER、GOTAN PROJECT、LE DIMANTAIRESがリミックス!JIMMY BO HORNE「SPANK」カヴァー他、妖艶ジプシー・ハウス/ミクスチャー・ブレイクス12インチ3枚組ボックス!
TRACKLIST
A SPANK (ALEX GOPHER REMIX)
B SPANK (INSTRUMENTAL)
C ACOUSTIC CLUBBING (GOTAN PROJECT REMIX)
D ACOUSTIC CLUBBING (INSTRUMENTAL)
E ABUELA (LES DIAMANTAIRES REMIX)
F ABUELA (INSTRUMENTAL)
ENID MOSIER AND HER TRINIDAD STEEL BAND WITH THE CLARENCE WILLIAMS TRIO / HI FI CALYPSO, ETC. / LP /
(US / COLUMBIA / CL 928 / 1956 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ 上辺右と下辺右に縁割れ スレ)
フランス語で歌われる洒脱スウィング・ヴォーカルな「I WANT YOU TO BE MY BABY」カヴァー!
歌姫ENID MOSIER嬢が、ラテン・パーカッション/スティール・パンを叩くコンボをバックにスウィング/ジャイヴした名作。人気曲「I WANT YOU TO BE MY BABY」はフランス語で、「CHEEK TO CHEEK」も「TWO LADIES IN DE SHADE OF DE BANANA TREE」も掛け合いコーラスがバッチリ絡んでいて最高にヒップ。特に「TWO LADIES IN DE SHADE OF DE BANANA TREE」は後半で高速アレンジにシフトする展開にめちゃ痺れます。KEELY SMITHなどが好みの方は必ず試聴を。スティール・パン乱れ打ちの「COCONUT」も陽気で◎。US ORIGINAL盤!
ミシェル・ルグランが手掛けた映画「ロシュフォールの恋人たち 」のサウンドトラックからカットされた、日本盤オンリーの33回転4曲入り7インチ。ハイライトとなる”双子姉妹の歌”こと「CHANSON DES JUMELLES」はもちろん、艶やかなフレンチ・ボッサに仕上がった「ARRIVEE DES CAMIONNEURS」(この曲が7インチ化されているのはこの日本盤のみ)、「CHANSON DE MAXENCE」、「CONCERTO」を含む全4曲。華やかでめくるめくサウンドに何遍聴いても唸らされます。
音声プレーヤー(GER / GROVER / GRO-VS 112 / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:カンパニー・スリーヴ)
ネオアコ/ギターポップ好きにも評価される、泣きメロ・ネオスカ・グループ代表格!スティール・パン使いの「LAST SONG ON THE JUKEBOX」をはじめ、「IN THE PAPERS TODAY」、「SAME ALL OVER THE WORLD」を含む全3曲を収録した7インチ!
音声プレーヤー(GER / Q.D.K. MEDIA / LP 033 / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- GATEFOLD)
フロア対応の強力なキラー・ボリウッド/エキゾチカ・ガレージ/辺境グルーヴばかりをコンパイル!狂乱の人気曲MOHAMMED RAFI「JAN PAHECHAN HO」をはじめ、強力な内容!
インド音楽〜ボリウッド好きならずとも打ちのめされまくった、映画『ゴーストワールド』で使用されたことでもお馴染みのモンドな辺境エキゾチカ/妖艶ガレージの最高峰MOHAMMED RAFI「JAN PAHECHAN HO」をはじめ、LATA MANGESHKAR、ASHA BHOSLE、SHARDA、S. JANAKI、KISHORE KUMARなどの入手困難且つ内容抜群の貴重音源をたっぷりセレクト。きらびやかなパーカッションが乱舞し、尖ったフレーズが飛び交うヤバい楽曲多数です。
TRACKLIST
A1 LATA MANGESHKAR– SONA LAI JA RE
A2 MOHAMMED RAFI– JAN PAHECHAN HO
A3 MOONRAM PIRAI– NARI KATHAI
A4 ASHA BHOSLE– PIYA TOO AB TO AAJA
A5 ASHA BHOSLE– MUJHE MAAR DAALO
A6 SHARDA– BAAT ZARA HAI AAPAS KI, PT. 1
A7 SHARDA– BAAT ZARA HAI AAPAS KI, PT. 2
A8 MOONRAM PIRAI– PONMERI
B1 S. JANAKI– ISAIYARASI
B2 ASHA BHOSLE– YAAR DILDAR TUJHE KAISA CHAHIYE
B3 ASHA BHOSLE– BOLO BOLO KUCHH TO BOLO
B4 S. JANAKI– UNAKKUM ENAKKUM
B5 KISHORE KUMAR– DOOB DOOB JATA HOON
B6 KISHORE KUMAR– MERESAPNON KI RANI
B7 LATA MANGESHKAR– CHANDA HAI TU MECA SURAJ HAI TU
B8 ASHA BHOSLE– KAELE PYAR KARLE
(UK / MANGO / ILPS 9898 / 1988 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
キャブ・キャロウェイ「MINNIE THE MOOCHER」異端カヴァー!
元STEEL PULSEのMYKAELL RILEYらも在籍、同時期にSOUL II SOULやTHE CHIMESのUK SOUL勢の作品にも参加していたヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどの弦楽オーケストラを駆使してのレゲエを繰り広げたTHE REGGAE PHILHARMONIC ORCHESTRAの1988年。CAB CALLOWAY「MINNIE THE MOOCHER」カヴァーにはじまり、映画『CASABRANCA』で使われる「LOVE AND HATE」や「AS TIME GOES BY」のカヴァー、「SHARPEVILLE」など、甘くも切なく胸を締め付けるような、ロマンティックな響きが素晴らしいです。
包容力抜群のアフロ・ポップ!ファンキーで血湧き肉躍る「BLA MA YA」のカッコよさに痺れます!
コートジボワール出身、1980年代から西アフリカの音楽シーンを牽引したN’GUESSAN SANTAが1983年にKAMOSA PRODUCTIONから放った一枚。牧歌的で包容力抜群のアフロ・ポップもいいですが、ファンキーで血湧き肉躍る「BLA MA YA」のカッコよさに痺れます。「LALA FOUÉ NOU」、「ANI BÉ WOH」、「DININ HÔ NINNOU」、「TALLOUA CLANMAN」、「NAN YO MI SHO」を含む全6曲を収録。音声プレーヤー
(US / FANTASY / 3277 / 1959 / RED VYNYL / MEDIA:VG〜VG+ スレ / JACKET:VG++ ジャケット裏にプロモ・スタンプ 書き込み 底抜け)
ヒップなラテン・マスター!チャチャチャでマンボな1959年作!エキゾチカ、カリプソ、ポップコーン好きにも大推薦!
ヌケのいいパーカッションとみずみずしいピアノが弾ける、小粋なチャチャチャ・アレンジで「ST. LOUIS BLUES」、「PENNIES FROM HEAVEN」、「CHATANOOGA CHOO CHOO」、「PERDIDO」などを、カリビアン・ブリーズ漂う洒脱なラテン・ダンス・ナンバーに。「CATALINA」、「BELLA MERECUMBE」など、抜群の湯加減で響くJOE LOCOの歌声/コーラスが飛び交うナンバーも最高です。エキゾチカ、ラテン・ジャズ、ラテン・ラウンジ、ポップコーン、カリプソ〜カリビアン・ミュージック好きに幅広くアプローチする、パーカッシヴなラテン・アルバム。US ORIGINAL盤!
(US / MOODISC RECORDS INTERNATIONAL / HM-106 / MEDIA:EX- ラベル片面にスタンプ 剥がれ / JACKET:EX-)
MOODISC製の傑作DEE-JAYをコンパイル!
TRACKLIST
A1 COUNTY STICKY & MUDIE’S ALL STARS– WHAT DO YOU SO
A2 I-ROY & MUDIE’S ALL STARS– HEART DON’T LEAP
A3 MUDIE’S ALL STARS– DUB THEM HEART
A4 BIG JOE & MUDIE’S ALL STARS– LICK THEM FACE
A5 MUDIE’S ALL STARS– DUB THEM FACE
B1 I-ROY & MUDIE’S ALL STARS– MUSICAL PLEASURE
B2 JO JO BENNETT & MUDIE’S ALL STARS– HOT POP
B3 BIG JOE & MUDIE’S ALL STARS– DUB GIRL
B4 MUDIE’S ALL STARS– T-BONE GIRL
B5 BIG JOE & MUDIE’S ALL STARS– BITTER WATER ROCK
(UK / FOR US / FU034 / 2004)
(UK / LONDON / 45-HL-R 8454 /1957 / MEDIA:VG++ センター欠け / JACKET:)
ニューヨークのハーレムをモチーフにした、エスニックで妖艶な中東エキゾチカ・ジャズ!
「PRETTY GIRL」をカップリングした7インチ。
(GER / GLITTERHOUSE / LP 763 / GRCD763 / 2012 / MEDIA:EX / JACKET:EX)
フェラ・クティ・マナーの2012年型マリ産アフロ・ビート!
リーダーの名前をそのままグループ名に冠し、マリのバマコから登場した新世代アフロビート・バンド。ドイツを拠点に高水準なワールド・ミュージックを発信し続ける名門レーベルGLITTERHOUSEから2012年に発表されたファースト・アルバムです。バラフォンやトーキング・ドラムといった西アフリカの伝統楽器を取り入れ、ポリリズムと肉体性、圧倒的ファンクネスと社会問題への痛烈批判/メッセージ性の強い歌詞が溶け合った、2012年型の現在進行形レベル・ミュージック。CD付き。
(GER / CHAPTER 1 / NCH 732 / 1971 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX- 底抜け)
ポップに打ちまくるスティール・パン・グルーヴ!歌モノも弾けています!
「BENWOOD DICK」やタイトル曲「JAMAICA FAREWELL」、歌モノ・スティールパン・グルーヴ「WHAT ARE YOU DOING SUNDAY?」や「LET YOUR YEAH BE YEA」も◎。
(FRA / RIVIERA / 521116 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレンチ・フリーソウル!「TIGHTEN UP」派生曲ARCHIE BELL & THE DRELLS「I CAN’T STOP DANCING」フレンチ・カヴァー!
音声プレーヤー(CAN / PENNY / PR-135 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
メロウ・カリプソ〜アイランド・ファンク好きも必聴のファンキー・カリビアン・グルーヴ!
タイトル通りにファンキーな四つ打ちカリビアン・ディスコ/カリプソ・ファンクといった趣のキラー・チューン「FUNKY CALYPSO」はクールな喋り調ヴォーカルも◎。メロウ・カリプソ好きにも推薦の「HONEYMOONING COUPLE」には結婚行進曲のフレーズもあり。CANADA ORIGINAL盤!
(FRA / BORN BAD / BB141)
(GER / RING OF FIRE / ROFR 013 / 2013)
音声プレーヤー(US / SILVER SWORD AUDIO / LP-7009 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 底抜け 縁割れ ジャケット裏にサイン)
HAWAII産メロウ・ソフトロック!KUI LEE「AIN’T NO BIG THING」&「ONE PADDLE, TWO PADDLE」カヴァーが最高!
1973年作。JANET KLEIN AND HER PARLOR BOYSやHOT STEEL & COOL UKULELEもカヴァーしていた軽快なアレンジの「BECKY (I AIN’T COMING HOME NO MORE)」、KUI LEE作曲のDON HOカヴァーは「I’LL REMEMBER YOU」も収録。本作でも名匠ERNIE FREEMANが作曲やアレンジを手掛けています。US ORIGINAL盤!