(FRA / AUTOBUS / AUT 0001 / PICTURE DISC / 2000 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレンチ・ロリータ・アヴァン・ポップ・ユニット=DRAGIBUSが日本の幼稚園で行ったライヴの模様と未発表音源を収録したピクチャー・ディスク10インチ。ドラえもんの”こんにちわ〜”フレーズも飛び出すコラージュなど、ポップに狂った愛くるしい内容です。
音声プレーヤー(EU / MIDNIGHT MUSIC / CHIME 00.34 S / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
XTC、el、CREPUSCULE好き必聴のニューウェイヴでネオアコな捻くれスクエア・ポップ!
後にLEWIS TAYLORとして華々しく活躍する彼が、SHERIFF JACK名義で残した1987年作。V.A.『BEYOND THE WILDWOOD – A TRIBUTE TO SYD BARRETT』ではSIMON TURNER(a.k.a. THE KING OF LUXEMBOURG)と共にユニットTHE LOBSTER QUADRILLEとして参加していたりもする人ですが、本作もヤバダバ・コーラスが宙を舞う「THE BUDDHA WITH THE RUNNY NOSE」、浮遊感たっぷりの「WATERLOG ME EASY」、キラキラとした「DADA ART ATTACK」、モダンポップ/パワーポップ好きにも推したい「PINK DUCKS」など、XTC、el〜CREPSCULEレーベルの諸作に通じるようなセンスと捻くれ具合が素敵な楽曲ばかり。
(US / VANGUARD / VRS-9234 / 1966 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ジャケット裏にシミ・書き込み ホッチキス跡 ドリルホール)
マリア・マルダー、ジェフ・マルダー夫妻らも擁した最高のジャグ・バンド3RD!
「BLUES IN THE BOTTLE」(PRINCE ALBERT HUNT’S TEXAS RAMBLERS)、「CHRISTOPHER COLUMBUS」(ANDY KIRK AND HIS CLOUDS OF JOY)、「RICHLAND WOMAN」(MISSISSIPPI JOHN HURT)、「VIOLA LEE」(NOAH LEWIS)などの古典曲の愉快なカヴァーが並ぶ全13曲。
(UK / SOME BIZZARE LABEL (SBL) / BLACK LABELS / BZS 212 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ ジャケット裏に剥がれ)
GLORIA JONES「TAINTED LOVE」+THE SUPREMES「WHERE DID OUR LOVE GO」カヴァー!マッドで狂ったダブ・ヴァージョン「TAINTED DUB」も強烈!
ソフト・セルの名を一躍世に知らしめた3RDシングル。覚醒作用たっぷりの発信電子音、マッドなダブ処理も強烈です。「TAINTED LOVE / WHERE DID OUR LOVE GO」(試聴1)、「TAINTED DUB」(試聴2、試聴3)。黒ラベル/MADE IN FRANCE表記のUK盤12インチ。
(US / HANSA / ARIOLA RECORDS AMERICA / SW-50037 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 底抜け)
グラマラス・パンク!なファースト・アルバム!
デヴィッド・シルヴィアンにとっては”忘れたい過去”らしい、パンキッシュな初期JAPANを象徴するビキビキとしたギター・リフが絡みつく「UNCONVENTIONAL」、PATRIC CATANI「WHATEVER GETS YOU THROUGH THE NIGHT」ネタにもなったタイトル曲「ADOLESCENT SEX」、「TELEVISION」などを収録。バーブラ・ストライサンド「DON’T RAIN ON MY PARADE」カヴァーもやっています。
(US / SMASH / S-2165 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:)
夢幻バロック・ポップ/ソフトロック!レアなストック・コピー7インチ!バック・コーラスでSTEVE TALLARICO(若かりしSTEVEN TYLER)が参加!
ピアノ、ハープシコード、クラヴィネットを軸に、ストリングスやホーンなどを柔らかく重ねたバロック・ポップ/ソフトロック。ガレージやパンク、ネオアコ/ギターポップなどの後世バンドに与えた影響も絶大な彼等が残した2ND『THE LEFT BANKE TOO』期のシングルで、コチラはPROMO盤よりも珍しいストック・コピー(レギュラー盤)。「DARK IS THE BARK」、「MY FRIEND TODAY」をカップリング。当時はCHAIN REACTIONに在籍し、後にAEROSMITHで大成するSTEVE TALLARICO(若かりしSTEVEN TYLER)がコーラスで参加しています。
(US / COTILLION / 45-44037 / 1969 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください ドリルホール / JACKET:)
ハッピーな強力ハモンド・オルガン・グルーヴ!
「CHAMP」でお馴染み、THE MOHAWKSによるファンキー・オルガン・グルーヴ。ETTA JAMES「TELL MAMA」で飛び出すフレーズを引用した?強烈なリフに、アッパーなコーラス・フックが炸裂したキラー・チューン。「BABY HOLD ON, PART I」と「BABY HOLD ON, PART II」をカップリングした7インチ。
(JPN / SKA IN THE WORLD / SIWI 179 / 2012 / MEDIA:EX- / JACKET:)
KING DJANGOプロデュースのダンスホールな未発表曲7インチ!
ポストパンク・レジェンドTHE SLITSのARI UPと、SKINNERBOX〜STUBBORN ALLSTARSをはじめ、各所で大活躍するNYCスカ・レジェンドKING DJANGOのコラボレーション。「FORWARD」、「RESCUE MISSION」をカップリング。
(UK / DJM / DJR 18014 / 1980 / 45 RPM / MEDIA:EX- / JACKET:)
ブリット・ファンク/エレクトロ・フュージョン・ディスコな初期RAH BANDの12インチ!コズミック/バレアリック、エレガント・ファンク、NU-DISCO耳も刺激します!
「CLOUDS ACROSS THE MOON」でお馴染みなRAH BANDですが、その「CLOUDS ACROSS THE MOON」以前の初期作も、パキッとダンサブルに弾けていて最高。裏面「TOKYO FLYER」はオリジナル・アルバムには未収録。タイトル通りのオリエンタル・エッセンスも織り込みつつ、ビキビキと迸るエレクトロ・フュージョン・ディスコです。
(JPN / A.K.A. BOUNCE / WARNER SPECIAL PRODUCTS / WQJB-1005 / 1998 / MEDIA:EX- / JACKET:なし)
赤ちゃんの泣き声を15分に渡ってコラージュした「SUPER 77」、轟音サイケデリック・トランス「SUPER SKY」共にすさまじいです!
(UK / COLUMBIA / 33SX 1599 / 1963 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ ジャケット裏に書き込み テープ跡 剥がれ)
熱気と興奮をそのまま伝えてくれる観客のガヤも最高で、パーティーの幕開けをスリリングに盛り上げる「NIGHT TRAIN」にはじまり、クラブでも大人気の「ESO BESO」、裏打ちブルービート・スカな「HUMPTY DUMPTY」など、60年代初期の芳醇な音楽要素が詰まった永遠の名盤!フリップバック/コーティング・ジャケット/UK ORIGINAL盤 MONO!
音声プレーヤー(JPN / TELEGRAPH / TGEP-023 / 1984 / 45 RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
(UK / ACCIDENT / DENT 1 / 1995 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ)
TWEE INDIE POP、ネオアコ/ギターポップ好きに圧倒的な支持を得る伝説的バンド!貴重音源20曲をまとめた嬉しい一枚!
ワイト島出身のMARK LITTEN(SARAH GOES SHOPPING)と妹のMELANIE LITTENで1981年に結成された宅録D.I.Y.インディー・ポップの象徴的ユニット、TRIXIE’S BIG RED MOTORBIKEの貴重音源20曲を収録。試聴は「NORMAN AND NARCISSUS」、「HOLD ME」、「TRIXIE’S GROOVE」、「WHEN HE’S BY MY SIDE」、「WHATEVER HAPPENED TO THE TREETOPS?」の順です。ナンバリング入りの初回ハンドメイド・スリーヴ。
(SPA / ELEFANT / ER-1052 / 1998 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 底抜け インナースリーヴ付き)
(UNOFFICIAL RELEASE / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
GEORGIE FAME & THE BLUE FLAMES『RHYTHM AND BLUES AT THE FLAMINGO』と並ぶ、モッド・ライヴ録音屈指の名盤!「JAMES BROWN MEDLEY」最高です!
リプロ再発盤/モッズ達を熱狂させた、英国R&B/MOD BEATシーンを語る上では欠かせないオルガン奏者の伝説的一夜(1966年5月31日 ロンドンのクラブ KLOOK’S KLEEK)の記録!JOHNNY ALMOND、NICK NEWALL、ANDY SOMERS(=ANDY SUMMERS)などの超腕利き面子が参加。BRIAN AUGERのMCでステージに登場し、熱気と興奮をそのまま伝えてくれる観客のガヤも最高で、パンチの効いたアレンジ+怒涛の展開で盛り上げまくる「JAMES BROWN MEDLEY」には踊れば腰砕け、手に汗握ること必至です。
(UK / MAD CAT / BSE 005 / 1992 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
みずみずしいEARLY 90’Sネオアコ/ギターポップ名作!「MATCHES」は”レミスパ”にもピックアップされました!
遂にはCLOUDBERRYのCAKE KITCHENシリーズで編集盤もリリースされた英国インディーポップ・グループの人気盤。カルト・ネオアコ・コンピ”レミスパ”ことV.A.『THE SOUND OF LEAMINGTON SPA VOLUME 6』にも収録された「MATCHES」をはじめ、「HAPPY AGAIN」、「GOLDFISH MEMORY」、「SAME OLD STORY」の4曲どれもクオリティ高いです。
(YL0001 / UNOFFICIAL RELEASE / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
スイスの変態エレクトロ・デュオ=YELLOの人気曲を12インチ/エクステンデッド・ミックス・ヴァージョンばかりで揃えた嬉しい二枚組!「BOSTICH」や「I LOVE YOU」、「OH YEAH」など、NEW WAV DISCO / COSMIC / BALEARICクラシック満載!
RALPHからリリースされた経歴にも納得の、変態エレクトロ・ディスコ・デュオ。PARADISE GARAGE/LOFTクラシックでもある、ビキビキと迸るエレクトリック・ビート+冷淡なロボ声ヴォーカルが弾ける人気曲「BOSTICH」をはじめ、RICHIE HAWTIN「MINUS YELLOW」ネタにもなった「OH YEAH」、ミステリアス且つロマンティックな魅力爆発の「VICIOUS GAMES」など、エレクトロ・ディスコ/テクノ/バレアリック/コズミック耳にも刺激大な全8トラックを、入手困難な12インチ/エクステンデッド・ミックス・ヴァージョンばかりで収録。RESIDENTS〜RALPH、ZE、CELLULOID周辺が好みな方、必携です。
TRACKLIST
A1 YOU GOTTA SAY YES TO ANOTHER EXCESS (12″ PROMO VERSION)
A2 OH YEAH (EXTENDED DANCE MIX)
A3 LA HABANARA (EXTENDED MIX)
B THE RACE (EXTENDED MIX)
C1 BOSTICH (EXTENDED DANCE MIX)
C2 THE RHYTHM DIVINE (EXTENDED MIX)
D1 VICIOUS GAMES (EXTENDED DANCE VERSION)
D2 LOST AGAIN (EXTENDED 12″ MIX)
(JPN / 391TONE / 391T1002 / 2022 / MEDIA:M / JACKET:M GATEFOLD 帯付)
2001年発表の6TH、特大名盤!悲願の初アナログ化!
東芝EMIにレーベル移籍後の第一弾・通算6枚目となるフル・アルバム2001年作。トランペット(吹いているのはASA-CHANG)から一気に引き込まれる「theme」で幕を開け、爆音で聴きたい泣きの名曲「happy end」に「nagisanite」、「燃える、想い」など、胸を締め付けるような切ない轟音で埋め尽くされる圧倒的名盤。トリビュート盤ではDISCHARMING MANがカヴァーしていた「no future」なども含む、全9曲を収録。彼等の名盤といえば最も知られている『kocorono』がまず挙げられる印象ですが、本盤こそ三人編成ブッチャーズの最高到達点としても外せない一枚。アートワークデザインは三栖一明(LOSTAGE五味岳久氏も本盤ジャケットのモチーフをタトゥーで左腕に入れておられました)。
(UK / Y / 12 Y 24 / 1982 / 45 RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
スティール・パン入りカリビアン・ニューウェイヴ・ファンク12インチ!オリジナル・アルバムには未収録/シングル・オンリー!
PIGBAGといえば代表作「PAPA’S GOT A BRAND NEW PIG BAG」ばかりが取り上げられるイメージですが、他の曲もしっかり素晴らしい!初期+中期のYOUR SONG IS GOOD、LITTLE TEMPOのアッパー・サイドなどが好きな方にも改めて大推薦。「SCUMDA」はエキゾチックなアフロ・ニューウェイヴ・ダブ!
(GER / VIRGIN / 205 448 / 1983 / MEDIA:VG+ / JACKET:VG+ 底抜け)
ポストパンク/パワーポップ好きにもオススメなGERMAN NEW WAVE!プロデュースはコニー・プランク!
後にBAKED BEANSを結成するメンバーらによるジャーマン・ニューウェイヴ/ポストパンク・バンド。「LEB WOHL, MEIN SCHATZ」や「SLOW DIE」など、ハンマー・ビートや脱力ホーンも交えつつ、コニー・プランク仕事らしいソリッドでエキセントリックな空気に包まれたポストパンクを展開。疾走感たっぷりのパンク「WHY DON’T YOU SEE THE WORLD?」はパワーポップ好きにオススメ。GERMANY ORIGINAL盤!
(FRA / VIRGIN / 7243 8 97925 6 0 / 2001 / 45RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
LNVの名作『ACOUSTIC CLUBBING』楽曲をALEX GOPHER、GOTAN PROJECT、LE DIMANTAIRESがリミックス!JIMMY BO HORNE「SPANK」カヴァー他、妖艶ジプシー・ハウス/ミクスチャー・ブレイクス12インチ3枚組ボックス!
TRACKLIST
A SPANK (ALEX GOPHER REMIX)
B SPANK (INSTRUMENTAL)
C ACOUSTIC CLUBBING (GOTAN PROJECT REMIX)
D ACOUSTIC CLUBBING (INSTRUMENTAL)
E ABUELA (LES DIAMANTAIRES REMIX)
F ABUELA (INSTRUMENTAL)
(US / B.T. PUPPY / BTP 1003 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 背割れ 底抜け)
最高傑作ともされる2ND!V.A.『BIRTHDAY MORNING: SOFT ROCK NUGGETS VOL .3』でもピックアップされた「WHEN THE SUMMER IS THROUGH」他、みずみずしいハーモニー・ポップの応酬!
こみあげソフトロックな代表作「SEE YOU IN SEPTEMBER」でお馴染み、THE TOKENSに見出されたニュージャージーのソフトロック・コーラス・グループ。心弾ませる「THAT COLD FEELING」に、ポップなアレンジの「I GOT RHYTHM」カヴァー、「WHY DO FOOLS FALL IN LOVE」、THE CHIFFONS「DOWN, DOWN, DOWN」カヴァー、ワルツ調の「WHEN I LOCK MY DOOR」など、全12曲を収録。US ORIGINAL盤!
(UK / Y / YT 102 / 1983 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
XTC+GANG OF FOUR!THE POP GROUP一派好きも必携なニューウェイヴ・ファンク/ポストパンク・ディスコ・クラシック!45回転12インチ!
初期XTCのメンバーであり重要人物バリー・アンドリュースと元GANG OF FOURのデイヴ・アレンを中心としたユニット。「LINED UP」を12インチならではのロング・ヴァージョンと、ソリッドで跳ねたグルーヴ+クールネスがより際立つインスト・ヴァージョンの2パターン収録、CARLO LUCIUS ASCIUTTIをフィーチャーした隙間たっぷりのアンビエント・ダブといった趣の「HAPAX LEGOMENA」(ラストに不適な笑い声あり)の3曲を収録した45回転UK ORIGINAL盤12インチ。
(UK / CITY SLANG / SHELL 002 / 1996 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
音響ポストロック!TORTOISEとOVALの邂逅!
シカゴ音響派/ポストロックの代表格TORTOISEの楽曲をOVALのMARKUS POPPが調理。ユラユラと引き込まれるようなエクスペリメンタルでアブストラクトな仕上がりの「BUBBLE ECONOMY」、「LEARNING CURVE」をカップリングした12インチ。