(US / PARAMOUNT / PAS-6058 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ GATEFOLD)
キッズ・コーラス・ファンク「ZUCKERMAN’S FAMOUS PIG」!THE ISLEY BROTHERSのヴァージョンでお馴染みなSEALS AND CROFTS「SUMMER BREEZE」カヴァーは本盤に収録!
1970年代にアメリカで放映されていたホームコメディ・ドラマ『ゆかいなブレディ家』から産まれたファミリー〜キッズ・ グループTHE BRADY BUNCHの1973年作。コレが4枚目にしてラスト・アルバムです。THE ISLEY BROTHERSのヴァージョンでもお馴染みな「SUMMER BREEZE」(SEALS AND CROFTS)、「A SIMPLE MAN」&「I’D LOVE YOU TO WANT ME」(LOBO)、「RIVER SONG」(CHARLEY PRIDE)、「YO-YO MAN」(CUNHA & DAWSON)などのカヴァーも!骨太ドラムとドープな立ち上がりにも痺れる、ファンキーな「ZUCKERMAN’S FAMOUS PIG」、「EVERYTHING I DO」など、子供コーラス、ソフトロック好きはもちろん、ポップ・ソウル〜ゴダイゴ好きまで必聴の内容。見開きジャケット/US ORIGINAL盤!
(US / SHEFFIELD LAB / S10 / 1974)
音声プレーヤー(UK / STUDIO 2 STEREO / TWO 146 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ドラム・ブレイク/ドラム・ソロ満載の大迫力ドラム・セッション!TUBBY HAYESやRONNIE SCOTT他、最強の英国ジャズマンがバックアップ!
KENNY CLAREとRONNIE STEPHENSONによる連名盤。大迫力のドラム・スウィング「TOPSY」に人気曲「BIG NOISE FROM WINNETKA」、ドラム・ブレイク/ドラム・ソロ多数の「TALKIN’ ABOUT DRUMS」、パーカッシヴでルーディな「CARAVAN」、タイトル曲「DRUM SPECTACULAR」から「DRUM BOOGIE」、「AFRO-CHARLIE」など、熱くなること必至の全12曲。アレンジも務めたTUBBY HAYESをはじめ、STAN TRACEY、RONNIE SCOTTなど、豪華布陣がバックアップしています。フリップバック/コーティング・ジャケット。
(JPN / COLUMBIA / YX-5001-AX / 1978 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++ 経年シ)
大野雄二が手掛けた和モノ・レア・グルーヴ/メロウ・ジャズ・ファンク・サントラ!
高倉健、薬師丸ひろ子出演の角川映画『野性の証明』サントラ。演奏は大野雄二を筆頭に 、村岡建、松木恒秀、市原康、岡沢章、JAKE H.コンセプションらが参加。ブラジリアン・フュージョン「やすらぎを乗せて」、冷ややかで浮遊感のあるメロウ・ジャズ・ファンク「時間さえ忘れて」、スリリングに疾走していく「戦慄の青い服」、RICK ROSS「MAFIA MUSIC 2」やKOOL KEITH FEAT. EDO G「TIRED」などでも冒頭部分がサンプリングされる「悪魔は頼子と共に」など、国内外で引く手数多の人気盤。吉沢DYNAMITE.JP氏監修『和モノ A TO Z』、『WAX POETICS』誌にも掲載されました。
(JPN / POLYDOR / MR 3135 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
アーバンなウェスト・コースト・サウンドを体現した和モノ・メロウ・グルーヴ/ブリージンA.O.R.クラシック!アレンジ+MOOGは深町純、一流海外ミュージシャン参加のL.A.録音盤!
「MENU」、「COOL CAT」、「VIOLENCE」、「マギーおばさん (LADY MAGGIE)」、「グラビアの中から (BACARDY LADY)」などのライト・メロウ/メロウ・フローターたちが改めて注目・再評価される1978年作。ヴォコーダー使いのファンキーなアレンジが炸裂した「明日に向かって撃て」もやはり素晴らしいです。アレンジを手掛けた深町純によるMINI MOOGやOBERHEIMも全開。DAVID T. WALKER、LEE RITENOUR、DAVID SANBORNらが参加。
(JPN / POLYDOR / MR 3010 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
人気曲「薔薇」以外にも、メロウ・ファンクな「汚さずにいられない」、和モノ・ディスコ「狂った地球 A CRAZY FRUIT」、ドラム・ブレイク入りのファンキー・スワンプ「新宿午前四時」などを収録!
LA録音の大傑作。泣きメロ・ヤング・ソウル「薔薇 ROSES」をはじめ、艶やかなメロウ・ファンク「汚さずにいられない I CAN’T STOP LOVIN’ YOU」、ファンキーな和モノ・ディスコ「狂った地球 A CRAZY FRUIT」、泥臭くも洗練されたスワンプ・ロックのような「新宿午前四時」など、ドラム・ブレイクもあり。
(UK / SOUL JAZZ / SJR251-7)
音声プレーヤー(US / NOW-AGAIN / NA 5009 / 2003 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
あのCRACKIN’の前身バンドによるLATE 60’S DEEP FUNK発掘音源!「CAN YOU HAM A TUNE?」はチカーノ ・ソウル/スウィート・ラテン・ソウル好きにも!
STONES THROWのサブレーベルとしてEGONが主宰したNOW-AGAIN初期カタログの目玉でもあった、ネブラスカ州オマハにて、1968〜1970年にかけて活動したディープ・ファンク・バンドL.A. CARNIVALの発掘音源。NAS「STAY」〜J.COLE「STAY」〜CYHI THE PRYNCE FEAT. BIG SEAN「WOOPTY DOO」などでサンプリングされた「SEVEN STEPS TO NOWHERE」、CUT CHEMIST AND MEDAPHOAR「BLIND MAN」〜METAL FINGERS「VINCA ROSEA」〜ALOE BLACC「BLIND WORLD」などでもネタになったサイケデリック・ファンク「BLIND MAN」、ストレートなミディアム・ファンク「POSE A QUESTION」に、切なく胸を打つ哀愁メロウ・ソウル「CAN YOU HAM A TUNE?」、WE NEED PEACE AND LOVE」など、埋もれていたことが信じられない衝撃の内容。メンバーは後にCRACKIN’として活動し、A.O.R./ディスコ・ファンク名盤を残しています。
(UK / STRUT / STRUT106LP / MEDIA:VG+ スレ / JACKET:VG+ 取り出し口に傷み)
KPM産のライブリー/ラウンジ・ファンク・キラー・チューンをコンパイル!レア・グルーヴ/ジャズ・ファンク好きスルー厳禁!
名門ライブラリー・レーベルKPMの入手困難なキラー・チューンをたっぷり収録。MADELINE BELLがしなやかに歌いあげる流麗FREE SOULなALAN PARKER「THAT’S WHAT FRIENDS ARE FOR」、THATMANMONKZ「LVNLMTD」ネタにもなったALAN PARKER「UNLIMITED LOVE」、オリエンタル・エキゾ・ファンクALAN MOORHOUSE「EXPO IN TOKYO」、MUPH & PLUTONIC「HEAPS GOOD」や50 CENT「HEARTLESS MONSTER」などでもサンプリングされたりとB-BOYに直撃するMOHAWKS A.K.A. ALAN HAWKSHAW「SENIOR THUMP」、粘度の高いキラー・ジャズ・ファンクKEITH MANSFIELD「CRASH COURSE」、驚きのロッカーズ・ダブWILLIAM FARLEY AND DENNIS BOVELL「REGGAE TRAIN」など、強靭ドラム・ブレイクに硬質ベース、溶けるようなエレピ、艶やかなホーン、ストリングといった妖艶な上モノなど、最高級のラウンジ・ファンク満載です。
TRACKLIST
A1 ALAN PARKER– THAT’S WHAT FRIENDS ARE FOR
A2 ALAN PARKER– UNLIMITED LOVE
A3 DUNCAN LAMONT– FUNKY EXPRESS
A4 JOHNNY PEARSON– ASSAULT COURSE
B1 BARRY MORGAN AND RAY COOPER– SAMBA STREET
B2 JAMES CLARKE– SECOND CUT (RE-EDIT)
B3 JOHN CAMERON– SWAMP FEVER
B4 WILLIAM FARLEY AND DENNIS BOVELL– REGGAE TRAIN
B5 KEITH MANSFIELD– INCIDENTAL BACKCLOTH NO. 3
B5 FRANCIS COPPIETERS– CROSS TALK
C1 PIERRE LAVIN POP BAND– IN ADVANCE (RE-EDIT)
C2 ALAN HAWKSHAW– SENIOR THUMP
C3 ALAN MOORHOUSE– EXPO IN TOKYO
C4 NASCIMBENE– WITCHDOCTOR: INTERLUDE
D1 JUAN ERLANDO & HIS LATIN BAND– JUNGLE BABY
D2 KLAUS WEISS– MORNING 1 / MORNING 2
D3 LES BAXTER– FREEWAY TO RIO
D4 JUAN ERLANDO & HIS LATIN BAND– BRAZIL EXPRESS
D5 FRANCIS COPPIETERS– PIANO IN TRANSIT
D6 KEITH MANSFIELD– CRASH COURSE
(JPN / RCA / RGP-1157 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ)
国内屈指の四大ドラマーによる演奏を収録!ドラム・ブレイク/ドラム・ソロ満載のファンキーな和モノ・グルーヴ!
TRACKLIST
A1 GEORGE KAWAGUCHI AND BIG 4– DRUM BOOGIE
A2 GEORGE KAWAGUCHI AND BIG 4– WHEN THE SAINTS GO MARCHING IN
A3 AKIRA ISHIKAWA & COUNT BUFFALOES– BLUES MARCH
A4 AKIRA ISHIKAWA & COUNT BUFFALOES– MICHELLE
B1 GEORGE OTSUKA TRIO– SUMMERTIME
B2 GEORGE OTSUKA TRIO– SECRET LOVE
B3 TAKESHI INOMATA & SOUND LIMITED– TAKE FIVE
B4 TAKESHI INOMATA & SOUND LIMITED– WORK SONG
(JPN / COLUMBIA / CS-7044 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ GATEFOLD 経年シミ)
ブレイク入り和ジャズ・ファンク!ドラムは石川晶!
手塚治虫原作アニメ『海のトリトン』のサントラ。西崎義展の構成・演出によるドラマを中心に構成されたアルバムで、コルゲンこと鈴木宏昌が音楽を担当。「イルカ島爆発 -響け!ほら貝-」、「海の牢獄 -ヘプタポーダ永遠なれ-」他にも、ドラム・ブレイクや刺激的なサウンドが随所に収録。ナレーション、声ネタとしても聴きどころあります。
(US / DELUXE / 45-150 / 1973)
音声プレーヤー
(US / MINARET / MIN-136 / 1968 / MEDIA:VG+ / JACKET:)
ファンキー・ブルーズ「BIG FANNY」にはドラム・ブレイク入り!
中盤にもブレイクあり。SOUL SYNDICATEからのDEEP FUNKコンピレーションV.A.『BREAKDOWN VOLUME 2』にもピックアップされました。泣きの「HOW MUCH CAN A MAN TAKE」とカップリングした7インチ!
(JPN / DIATONE / DIA-006 / PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ)
ドラム・ブレイク入りのファンキーな和モノ・グルーヴ!演奏は石川晶率いるカウント・バッファロー&ハイ・ファイ・セット、ジミー竹内とエキサイターズら!
ドラム・ブレイクが随所で飛び出す、ファンキーな三菱DIATONEの非売品オーディオ・チェック用レコード。石川晶率いるカウント・バッファロー(カウント・バッファロウ)はハイ・ファイ・セットをゲストに迎えて、「GET DANCIN’」に「DISCO KID」、「ROLL WITH THE PONCHES」、「DISCO BABY」といったヴァン・マッコイ楽曲をカヴァー。ジミー竹内とエキサイターズはカスケーズ「悲しき雨音」やニール・セダカ「カレンダー・ガール」、ポール・アンカ「ダイアナ」などのオールディーズ・カヴァーをファンキーにプレイしています。
(US / KAY-DEE / KD-035 / 2014 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
強靭ブレイクビーツ・ファンク!
KENNY DOPE主宰レーベルKAY DEEからの7インチ。ドラムはMOUNTAIN MOCHA KILIMANJAROの岡野 “TIGER” 諭、ベースはROOT SOUL、パーカッションは西岡ヒデロー、ミックスはKENNY DOPE。「HAZE PT. 1」、「HAZE PT. 2」をカップリングした7インチ。
(JPN / ULTRA-VYBE / BRUNSWICK / SOLID-35 / 2017 / MEDIA:M / JACKET:M)
DISCO RAP45!ブロンクス産オールドスクール/ディスコ・ラップ・クラシック!
1980年にNYのマイナー・レーベルRISSA-CHRISSAから、翌年にはBRUNSWICKから12インチ・オンリーでリリースされたブロンクス産オールドスクール/ディスコ・ラップ・クラシック。MUROさんによる、よりDJユースなエディットが施され7インチ仕様に。「THE BIG THROWDOWN (VOCAL EDIT VERSION)」と「THE BIG THROWDOWN (INST EDIT VERSION)」をカップリング。
(US / SIDEWALK / ST-5919 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ファンキーでサイケデリックなバイカー・サントラ人気盤!SHOWBIZ & A.G.「NEVER LESS THAN ILL」ネタにもなった「HOGIN’ MACHINE」収録!
再発盤/巨匠LES BAXTERが音楽を手掛けてTOWER傘下のSIDEWALKに残された、1969年モーリー・デクスター監督映画『HELL’S BELLES』サントラ。SHOWBIZ & A.G.「NEVER LESS THAN ILL」〜RZAプロデュースのGHOSTFACE KILLAH FEAT. JADAKISS「RUN」などのネタにもなった「HOGIN’ MACHINE」を筆頭に、EMINEM「INFINITE」、MF DOOM「FIG LEAF BI-CARBONATE」、DJ KRUSH「A WHIM」、TOWA TEI「BATUCADA」など、コチラもサンプリング例多数のタイトなドラム・ブレイクを収録した「HOT WIND」、「DAN’S THEME」や「CHAIN FIGHT」など、全編に渡ってグルーヴィーなアレンジ、ファズ・ギターやハープが炸裂した好内容盤。
(UK / EMI / 7243 8 32280 1 0 / STUDIO 2 STEREO / TWO2001 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 天抜け)
JOHN GREGORY「JAGUAR」を筆頭に、最上級のオーケストラル・ファンク/ラウンジ・グルーヴ楽曲のみを収録!
DEV-LARGE氏が「DEAD FUNKY PRESIDENT」でサンプリングし、SANDALSのネタになったことでもお馴染み、オーケストラル・ファンクの最高峰JOHN GREGORY「JAGUAR」を収録。ベース+オルガンが鋭く打ち出される冒頭部分もさることながら、研ぎ澄まされたストリングスが入る中盤以降からの音響設計は何度聴いても震えるほどの素晴らしさ。ぜひ大音量で体感してください。他にもJOHN GREGORY楽曲は幽玄なストリングス+コーラスが飛翔していく「JETSTREAM」も収録、FATBOY SLIM「PUNK TO FUNK」でサンプリングされたKEITH MANSFIELD「YOUNG SCENE」や「LIFE OF LEISURE」、色気が滲み出たJOHN CAMERON「HALF FORGOTTEN DAYDREAMS」、BRIAN BENNETT「BOOGIE JUICE」などのKPM音源、人気曲「STUDIO 69」をリメイクしたALAN HAWKSHAW「BLARNEY’S STONED」、同じくALAN HAWKSHAWの「GIRL IN A SPORTSCAR」に、サンプリングもされているALAN TEW「THE DETECTIVES」などなど、流麗且つファンキーに仕上げられた最高級トラックの連続。試聴は最大人気曲のJOHN GREGORY「JAGUAR」のみ一番上に、続いてSIDE A1〜SIDE C5まで全曲を収録曲順に並べています。
TRACKLIST
A1 THE DAVE PELL SINGERS– OH CALCUTTA
A2 MANDINGO– BLACK RITE
A3 ALAN PARKER– PUNCH BOWL
A4 ALAN HAWKSHAW– THE NIGHT RIDER
A5 NEIL RICHARDSON– THE RIVIERA AFFAIR
A6 JOHN GREGORY– JET STREAM
B1 JOHN CAMERON– HALF FORGOTTEN DAYDREAMS
B2 JOHN GREGORY– JAGUAR
B3 KEITH MANSFIELD– LIFE OF LEISURE
B4 ALAN HAWKSHAW– GIRL IN A SPORTSCAR
B5 KEITH MANSFIELD– YOUNG SCENE
B6 ALAN HAWKSHAW– IT’S ALL AT THE CO-OP NOW
B7 ALAN MOREHOUSE AND HIS BOND STREET BRIGADE– FUNKY FEVER
C1 DENNY WRIGHT AND THE HUSTLERS– SHOUT ABOUT PEPSI
C2 MANDINGO– THE HEADHUNTER
C3 ALAN HAWKSHAW– BLARNEY’S STONED
C4 PADDY KINGSLAND– THE EARTHMEN
C5 JOHN KEATING– I FEEL THE EARTH MOVE
D1 SYD DALE– THE PENTHOUSE SUITE
D2 MANDINGO– THE SNAKE PIT
D3 BRIAN BENNETT– BOOGIE JUICE
D4 ALAN TEW– THE DETECTIVES
D5 JOHN KEATING– JESUS CHRIST SUPERSTAR
D6 JOE LOSS CONCERTIUM– MUSIC TO DRIVE BY
(US / UNITED ARTISTS / UAS 6728 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- コーナー・カット)
スティーヴィー・ワンダー「MY CHERIE AMOUR」、マーヴィン・ゲイ「I HEARD IT THROUGH THE GRAPEVINE」、「RAIN DANCE」など、ドラム・ブレイクも多数収録した人気盤!
図太くバキッと響くドラムを軸に、STEVIE WONDER「MY CHERIE AMOUR」をはじめ、LEN BARRY「1-2-3」、MARVIN GAYE「I HEARD IT THROUGH THE GRAPEVINE」、JR. WALKER & THE ALL-STARS「WHAT DOES IT TAKE TO WIN YOUR LOVE」などを、滑らかでグルーヴィーにアレンジ。タイトル曲「KEEM-O-SABE」も含めファンキーなトラック満載です。US ORIGINAL盤!
(JPN / RCA / SS-2155 / 1972 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ファンキーなブレイク入り!シルヴィ・ヴァルタンのスワンプ調「メディシン・マン」と、モーツァルトの交響曲第40番ト短調第一楽章をアレンジした「哀しみのシンフォニー」を収録!日本盤7インチ!
音声プレーヤー(US / LIGHT / LS-5550-LP / 1971 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX-)
危険なドラム・ブレイク満載!天才ラルフ・カーマイケルが手掛けたC.C.M.サントラ!
手掛けるのはC.C.M.界の巨匠ラルフ・カーマイケル。サンシャイン・ポップ/ソフトロック・コーラスの「BRING NEW WORLD」も収録していますが、目玉は硬質ドラム・ブレイクとダーティなポエトリーが絡む、危険なトラックの数々!妖しさたっぷりの「THE ADDICT’S PSALM」は須永辰緒氏もミックス・テープ『ORGAN B. SUITE』にてセレクトされていました。US ORIGINAL盤!
(JPN / UP ABOVE / UPA M25 / 2005 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
CUT CHEMISTによるリミックス!インスト、アカペラも収録の12インチ!
PLEASURE WEB「MUSIC MAN (PART II)」冒頭部分をネタ使いした初期名曲をCUT CHEMISTがリミックスし、インスト、アカペラも収録した12インチ。
(US / ATLANTIC / SD 7268 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 底抜け スレ GATEFOLD)
ドープなジャズ・ファンク金字塔!MASSIVE ATTACK「SAFE FROM HARM」ネタでもある「STRATUS」などを収録!
超絶打楽器奏者BILLY COBHAMの初リーダー作となった1973年作。ギターは後にDEEP PURPLEへ参加することになるTOMMY BOLIN、MOOGも駆使するプログレッシヴな鍵盤はJAN HAMMER、ベースはLEE SKLARと鉄壁の布陣で製作されたプログレッシヴ・ジャズ・ロック・アルバム。COMMON「TWO SCOOPS OF RAISINS」でサンプリングされた「RED BARON」、GROVER WASHINGTON, JR.にもカヴァーされた「BILLY COBHAM’S TAURIAN MATADOR TAURIAN MATADOR」他、強靭なジャズ・ファンクばかりを収録。見開きジャケット/US ORIGINAL盤!
(US / LAX / JW-37087 / 1981 / スレあるため試聴でご確認ください スレ 背抜け)
音声プレーヤー