(JPN / KING / LKF 1111 / 1960 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ 下辺中央縁に傷み ペラジャケ上辺折り返し部分に剥がれ)

1960年発表のサード・アルバム!編曲は宮川泰、演奏はシックス・ジョーズ!
「夢で逢いましょう」を除いて、ヒット曲をどれも日本語で歌った秀逸なカヴァー・ポップス盤。パーカッシヴで心躍る「月影のキューバ」にはじまり、「月影のナポリ」、「パパはママにイカレてる」など、全7曲を収録した10インチ。当時、日本ではザ・ピーナッツの他にも森山加代子、西田佐知子らが「月影のキューバ」をカヴァーしており、後にカテリーナ・ヴァレンテがザ・ピーナッツ版の歌詞でカヴァーしています。編曲は宮川泰で、演奏はシックス・ジョーズ。「白鳥の恋」のみ東京キューバン・ボーイズが担当しています。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TEICHIKU / SN-463 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

幻の名盤解放歌集でも取り上げられた、青春デュエット・リズム歌謡「ブラボー東京」!
マイナー・シンガー北条竜也、吉本まゆみが残したおそらく唯一のシングル。二人で歌われたパンチの効いた青春リズム歌謡「ブラボー東京」はV.A.『幻の名盤解放歌集 テイチク編「シューベルト物語」』でもセレクトされました。北条竜也ソロ名義での「君の涙が消えるまで」は橋幸夫「恋と涙の太陽」をも彷彿させるアメリアッチなリズム歌謡です。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / 日本グラモフォン ポリドール / DR-1631 / MEDIA:VG+ / JACKET:VG+ 特殊ジャケット 1cmほどの破れ)

加藤みどりが歌う和モノ・ソフトロックな「ピディーの唄」!ヤング101の高野美千代+ハニーナイツによる「ピディーのマーチ」!演奏は渋谷毅オーケストラ!『ソフトロック・ドライヴィン』にも収録!
よみうりランドの水中劇場で上演されていた近藤玲子作・構成のミュージカル『真珠貝のうた』の5曲入り7インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / RBC / RM-105 / 1969 / MEDIA:EX / JACKET:EX)

石垣正夫が企画、琉球放送が制作を手掛けた沖縄のアーティストの楽曲を集めた歴史的コンピレーションV.A.『おきなわはうたう』にも収録された、フォーシスターズが歌う名作。渡辺洋クヮルテットが演奏+滝原康盛がアレンジの「山原ガラサー小」、ストリング・エアーズが演奏+山城功が編曲の「島の一年生」をカップリングした7インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / KING / SKM 58~9 / 正調民謡大全 – 第一集 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付 GATEFOLD)

ご当地民謡・名演28曲をギュッとコンパイル!北海道・東北編!

TRACKLIST
A1 吉沢浩– ソーラン節 3:08
A2 浅利みき– 津軽じょんがら節(旧節) 2:58
A3 原田直之– 相馬盆唄 3:47
A4 佐藤松子– 八戸小唄 3:38
A5 館松栄喜– 正調俵つみ唄 5:26
A6 吉沢浩– 長持唄 3:12
A7 吉沢浩– 秋田おばこ 3:20
B1 三橋美智也– 北海盆唄 3:14
B2 吉沢浩– 津軽山唄 2:29
B3 斎藤京子– 新たんと節 2:37
B4 岩花賢蔵– 外山節 3:20
B5 歌川重雄– 会津磐梯山 3:28
B6 浅利みき– 津軽よされ節 4:07
B7 吉沢浩– 新相馬節 3:30
C1 三橋美智也– 花笠音頭 2:51
C2 吉沢浩– 南部牛追唄 2:45
C3 佐藤松子– 新庄節 3:52
C4 大塚文雄– 真室川音頭 3:46
C5 藤川照夫– 秋田音頭 3:18
C6 浅利みき– 津軽小原節 3:45
C7 吉沢浩– 北海大漁節 3:24
D1 吉沢浩– さんさ時雨 3:51
D2 山崎悦子– 紅花摘み唄 2:54
D3 浜田喜一– 江差追分 6:57
D4 大西玉子– 沢内甚句 3:30
D5 大塚文雄– 嘉瀬の奴踊り 3:24
D6 浅利みき– 津軽あいや節 3:19
D7 三橋美智也– 斎太郎節 3:10

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / VICTOR / SV-682 / PERFECT SOUND 6 / 1968 / ジャケット価格部分にマーキング)

ムシ声入りガールズ・カルトGS人気曲!
当時ダンサーだった丘なおみ(ベース担当、後に東映京都映画『女番長ゲリラ』に出演〜丘奈保美、岡尚美など改名して女優として活躍)を中心に結成された、スイート・ローゼスを前身として1960年代後半に活動した”国産ガールズ・バンドの草分け”とも言われる全員女性のグループ・サウンズ・バンド。ザ・フォーク・クルセイダーズ「帰ってきたヨッパライ」〜ザ・ダーツ「本名盤 ケメ子の唄」の流れを受けて、ムシ声交じりで酔っぱらう様をチャーミングに描いた珍曲。裏面「そばにいて」では直球のGSサウンドを展開しています。演奏はビクター・オーケストラがバックアップ。ヴォーカルの糸乗美和は後に”いとのりかずこ”名義で1971年にキング・レコードからソロ・デビューをしています。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(US / MGM / K 14602 / 1973 / PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:)

惣領泰則が率いたジャパニーズ・フォーク・ロック/コーラス・グループ=”ブラウン・ライス”の幻盤!ロジャー・ニコルス+ポール・ウィリアムス楽曲「I NEVER HAD IT SO GOOD」カヴァー!アレンジはドン・コスタ!
惣領泰則を中心に、ヤング101を卒業したシングアウトのメンバーら、金田一昌吾と池田美和、音大生だった吉原智子、浜芳江らで結成された5人組コーラス・グループ。1971年にMIKE CURBが来日した際にオーディション合格し本契約。渡米し、DON COSTAのバックアップのもと活動し、ENGELBERT HUMPERDINCKのツアーに同行するなど活躍。日本での活動・レコーディングのために帰国していた彼らが再度渡米し1973年にMGMに残した7インチが本盤。単独名義作品だと、ポール・マッカートニー(!)提供曲の「カントリー・ドリーマー」や帰国後の1975年に発表されたアルバム『旅の終わりに』が知られていますが、MGMからのこの7インチは特に珍しく、存在の認知も全然足らない印象。しかも内容はPAUL WILLIAMS「I NEVER HAD IT SO GOOD」カヴァー(作曲はROGER NICHOLS、アレンジはDON COSTA)と、「FIND ME, FIND ME」(NORMAN WELCHとの共作、アレンジは馬飼野康二、プロデュースは南里高世)のカップリングです。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / COLUMBIA / AK-778 / MEDIA:EX / JACKET:EX)

デル・シャノン「悲しき街角」ダニー・ジョーダン「ポケット・トランジスター」日本語詞カヴァー !
1983年盤/1961年作。1983年には柳ジョージもカヴァー しているDEL SHANNON「RUNAWAY」に、ALMA COGANのヒット・ヴァージョンでお馴染みDANNY JORDAN「JUST COULDN’T RESIST HER WITH HER POCKET TRANSISTOR」をカヴァー 。演奏は柳田六合雄とファイブ・サンズ。リトル・シスターズによる相の手コーラスもチャーミングです。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / KING / BS-189 / 1965 / MEDIA:VG+ / JACKET:EX-)

昭和ラテン歌謡スウィング7インチ!
1965
年に発売され、年末までに150万枚を売り上げたというエピソードにも驚かされるラテンな昭和歌謡スウィング。アニメ『美少女戦士セーラームーン』主題歌「ムーンライト伝説」(歌:DALI/作曲:小諸鉄矢)及び元歌とされるKEY WEST CLUB「夢のマジョリカ・セニョリータ」が酷似しているとして、一騒動(日本音楽著作権協会(JASRAC)を仲介して交渉し、最終的に著作権使用料の一部を「さよならはダンスの後に」作曲者の小川寛興に分配することで和解)にもなりました。「妹よ」とのカップリング。

音声プレーヤー

(JPN / COLUMBIA / P-58 / 1969 / MEDIA:VG スレ・ノイズあるため試聴でご確認ください / JACKET:EX-)

和モノ・ソフトロック!コンピ『ソフトロック・ドライヴィン』にも収録された麗しのスキャット・ボッサ歌謡「愛のひととき」をカップリング!
“ユキとヒデ”のヒデ=出門英と、イタリア出身のロザンナ・ザンボンによる夫婦デュオ、2NDシングル。橋本淳&筒美京平先生が手掛けた「愛のひととき」はダバダバ・パパパ・スキャットが揺らめく、麗しのボッサ歌謡。コンピ『ソフトロック・ドライヴィン』にも収録されました。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / MILLION / FJSP-335 (TS-302))

SOLD OUT

(JPN / TOSHIBA / COLUMBIA / TEICHIKU / TCT-1 / HI-P ハイ パノラミック シリーズ / 1993)

TRACKLIST
A1 沢リリ子– アッハー
A2 藤木孝– 踊れツイスト
A3 キムチキャッツ– ポイゾン アイビー
A4 マノロ・ヴァルディス– 恋のメキシカンツイスト EVERYBODY’S TWISTIN’ DOWN IN MEXICO
A5 小林旭– キエンセラ・ツイスト
A6 中島そのみ, 重山規子, 団令子– お姐ちゃんに任しとき
B1 かまやつヒロシ– ティーンエイジ ・ブギー
B2 アイ・ジョージ– ファンキー・ツイスト
B3 スリー・ファンキーズ– ドゥワ・ディディディディ
B4 尾藤イサオ– ロックンロールミュージック
B5 ジャッキー・吉川とブルーコメッツ– ウエルカム・ビートルズ
B6 森本和子– ハイテーン・ゴーゴー

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT
テキストのコピーはできません。