(JPN / COLUMBIA / AF-7400 / 1986 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

KATRINA AND THE WAVES「WALKING ON SUNSHINE」を大胆に引用した80’Sモータウン・ビート「裸足でWALK AWAY」!ヒルビリー・バップス好きも必聴!
『ハーフポテトな俺たち』でドラマ・デビュー、初期チャーリー・セクストンのヴィジュアル・イメージを踏襲し、吉川晃司の弟分として華々しく現れた湯江健幸が1986年に発表したフル・アルバム。パンク/パワーポップ、ネオアコ/ギターポップ好きにもお馴染み80’Sモータウン・ビートな人気曲KATRINA AND THE WAVES「WALKING ON SUNSHINE」をまんま引用してしまった「裸足でWALK AWAY」を収録。ジャパロカ/ロックンロール好きには「ROLLIN’ STONE」を。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / INVITATION / VIH-6065 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

世界に誇れる和ニューウェイヴ/ジャパニーズ・テクノポップ金字塔!クラシック!
中西俊夫、立花ハジメ、佐藤チカ、島武実、佐久間正英らで構成された和ニューウェイヴ最重要バンド。近年にもMAJOR FORCE PRODUCTIONS名義でカヴァーされた名作「TOP SECRET MAN」に、「DELICIOUS」、「COPY」に「ROBOT」など、ヒステリックでパンキッシュな最高のテクノポップ・ワールド。STEREO TOTALもカヴァーした「I LOVE YOU OH NO!」、「恋の終列車」ことTHE MONKEES「LAST TRAIN TO CLARKSVILLE」カヴァーも収録。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー


SOLD OUT

(JPN / EPIC ‎– 06・5H-30 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

和製ドゥーワップ特大クラシック!「YAKETY YAK」な「夢見るスウィート・ホーム LITTLE SWEET HOME」共に最高!
作曲は井上忠夫、作詞は湯川れい子。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / ナゴムカンパニー / NG-053 / 1989 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

「さよなら人類」前夜、ナゴム時代のファースト7インチ!
後に”たま現象”と呼ばれる社会現象を巻き起こす彼等がナゴムから放ったデビュー・シングル。独特な郷愁メロ+パーカッションをはじめ、あらゆる楽器を駆使した演奏が織りなしていく世界観は既に唯一無二。1995年に脱退してしまう柳原陽一郎が書き上げたポップ・ソング「夜のどん帳」と「満月ブギ」に、知久寿焼による「おるがん」、石川浩司が手掛けたアヴァン・ポップ調の「カニバル」の全4曲を収録。PASCAL COMELADEからトクマルシューゴ、ノアルイズ・マーロンタイツ、初期FISHMANS好きな方も改めて必聴!

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

SOLD OUT

(JPN / CBS/SONY / 07SH 862 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

編曲は鈴木茂+坂本龍一!
ストリングスとの溶け合いが素晴らしい「風にさらわれて KAZE NI SARAWARETE」と、タンゴ調のアレンジが効いたコクのあるミディアムA.O.R.「夜の翼 YORU NO TSUBASA」をカップリング。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / POLYDOR / 28MX1205 / 1985 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

ポップ・マエストロのソロ・アルバム!国産80’Sパワーポップ/モダンポップの最高峰!
シネマ、BOXなどを率いた日本屈指のポップ・マエストロ松尾清憲によるソロ・デビュー・アルバム。ブリティッシュ・ビートからモダンポップ、パワーポップなどのエッセンスを、氏の洗練されたセンスで紡ぎあげた泣きメロ・美メロの大応酬。プロデュースとアレンジはムーンライダーズの白井良明。作詞で秋元康、ピーター・バラカンらも参加。試聴はシネマ時代を彷彿させる泣きのピアノ・ポップ「サンセット・ドリーマー SUNSET DREAMER」、モータウンビートでスウィングする疾走曲「エスケイプ・ドライブ」に、きらめくプロダクションをバックにこみあげる「愛しのロージー」、青春ビートリッシュな「アスピリン・ノイローゼ」の順でどうぞ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / INVITATION / VIH-28043 / 1981 / MEDIA:EX / JACKET:EX- 帯付)

「SKINDO-LE-LE」だけじゃありません!ジャパニーズ・ラヴァーズ「ISLAND BREEZE」、クリスタル・メロウ・ボッサ「CINEMA」など、大充実の和モノ・ブラジリアン・クラシック!
1981年発表の5TH。ALIVE!のカヴァーでもお馴染みブラジリアン・クラシックVIVA BRASIL「SKINDO-LE-LE」カヴァーはもちろん、まさしくリラクシン・ジャパニーズ・ラヴァーズな「ISLAND BREEZE」、後半のスキャットも最高なソフト・サンバ「SHE SENIOR DREAMS」、アントニオ・カルロス・ジョビン「CINEMA」カヴァーはクリスタル・メロウ・ボッサといった具合の素晴らしさ。他にも「IN THE NAME OF LOVE」、ルパート・ホームズ作の「THIS SIDE OF FOREVER」など、大充実の全9曲。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / INVITATION / VIH-28109 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

シティ・ポップ好きに直撃する、艶っぽいバレアリック・ディスコ/モダン・ファンク歌謡「BEWITCHED」&「MISTY LIKE THE WIND」!布袋寅泰(!)参加のアーバンなレゲエ調スウィング「SILENT COMMUNICATION」にも注目!
女優の秋本奈緒美が20才の時にリリースした1982年作、3RDアルバム。入江純がアレンジ&サウンド・プロデュースを担当し、亜蘭知子が作詞を手掛けています。演奏は若かりし布袋寅泰、渡嘉敷裕一、富倉安生、松木恒秀、秋山一将、北島健二、今剛、土岐英史、斉藤ノブ、EVEといった錚々たる顔ぶれ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / KITTY / 7DS 0070 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

5THシングル!作詞は井上陽水!編曲は星勝!
「ワインレッドの心」の5か月後にリリースされた5THシングル。「真夜中すぎの恋」と「…ふたり…」をカップリングした7インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TEICHIKU / 18HS-15 / 1987 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ ジャケット裏にプロモ・ステッカー 帯付)

明石家さんまをネタにしたエスノ・ニューウェイヴ河内音頭!西岡恭蔵「プカプカ」カヴァーも収録!バックはザ・ノーコメンツ後身バンド=エスノ・リズム・オールスターズ!
伝統河内音頭継承者、河内家菊水丸があの明石家さんまの少年時代・苦悩時代のエピソードをネタにした12インチ。佐原一哉、石田雄一、後藤有三ら=ザ・ノーコメンツの後身バンド→エスノ・リズム・オールスターズをバックに従え、粋なコブシを効かせて熱唱。「明石家さんま物語~少年時代編」 と「明石家さんま物語~苦悩時代編」の2ヴァージョンを収録。「明石家さんま物語~苦悩時代編」はまるでステッパー・レゲエのようなクロスオーヴァー具合。そして!西岡恭蔵が安田南に捧げ、数々のカヴァーが産まれた人気曲「プカプカ」のカヴァーを収録しています。歌詞で”タバコ”が”さんま”や”音頭”に変えられていたり、途中でコチラも河内音頭のアレンジが飛び出したりとユニークな仕上がり。ジャケットのイラストは明石家さんま本人が書いたもの。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / STRAWBERRY / P-2006 / 1985 / MEDIA:PVCスリーヴによるクモリ / JACKET:VG++ しわ 経年シミ)

恒松正敏がプロデュースを手掛けたオブスキュア和ゴシック・ニューウェイヴ7インチ!COCTEAU TWINSにも通ずる陰りときらめき!
FRICTION〜ソロ名義〜E.D.P.S.などでの活動でもお馴染み、ツネマツマサトシが主宰したレーベルSTRAWBERRYよりリリースされた1985年作。同じくSTRAWBERRYから発表されたツネマツマサトシのソロ作品にも参加しているTOSHIE(ヴォーカル+ベース)、CHIKO HIGE & THE UNITにも参加しているMIKAKO(キーボード)を中心としたユニット。「REAL TIME」と「SA・MA・YO・I」をカップリングした7インチ。アートワークからも感じ取れるようなゴシック具合に、COCTEAU TWINSにも通じる陰りときらめきも光る、80’Sサイケデリアなサウンド。後にMARIE LOUISEのギターとして伝説を残すSELAVYがSASAKIとしてギターを弾いており、「REAL TIME」では中村貞裕(MARIA. 023, AUTO-MOD, ZELDA, JAGATARA他多数)がドラムを叩いています。エンジニアを担当しているのはTELEGRAPH周辺バンドを手掛けたり、比留間整とのユニットHILL COINSとしても作品を残す小西康司。写真は石川徹です。ポストカード付き。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EASTWORLD / WTP-17812 / JAN 22, 1986 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX-)

ヤン富田プロデュース!いとうせいこうのファルセット・ヴォーカルに加えて、屋敷豪太+松永孝義の鉄壁リズム隊による”SLENG TENG”も飛び出す最高のラヴァーズ・ロック歌謡!
いとうせいこうプロデュースのアルバム『業界くん物語』からカットされた1986年の7インチ。「GI MI GI MI TIME ~ 徹夜明け多忙人にささぐ〜」は、ヤン富田がプロデュースを手掛けており、リズム隊は屋敷豪太+松永孝義という鉄壁編成。いとうせいこうのファルセット・ヴォーカルが光る最高のラヴァーズ・ロック歌謡に仕上がっています。”空前絶後プログレッシヴ演歌”と銘打たれた、やや「夜霧のハウスマヌカン」(作詞:いとうせいこう)とのカップリング。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

SOLD OUT

(JPN / WARNER BROS. / LS-1060 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- ピンナップ付き)

筒美京平マジック!ブロウ・モンキーズを下敷きにしたラグジュアリー歌謡!
THE BLOW MONKEYS「IT DOESN’T HAVE TO BE THIS WAY」を下敷きにしてしまった、裏人気曲の7インチ。康珍化×筒美京平×馬飼野康二という三人の天才が仕掛けた奇跡的トラック。冒頭のバレアリックなパーカッション・ブレイクも最高です。

音声プレーヤー

(JPN / RCA / RHL-8018 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

近田春夫が仕掛けた、ヒデキの和モノ・ブギー/キラー・トロピカル・ディスコ「スウィート・ソウル・アクション」!
ポップンロール「スポーツ・ガール」と、続く「ロンサム・シティー」を手掛けているのは大滝詠一・松本隆・鈴木茂!水谷公生によるヒット曲「リトルガール」、他にも横浜銀蠅、船山基紀ら豪華面子が支えた通算14枚目のアルバム。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TDK / T28A-1002 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

国産A.O.R./ライト・メロウ・クラシック!ハリウッド録音の1982年作!
HEADHUNTERSのPAUL JACKSON、JIMMIE HASKELLらが参加したハリウッド録音で、本人たちもお気に入りだという1982年作。ブレバタ流トロピカル ・レゲエ「RETURN MY BABY」、これぞライト・メロウな「DANCING IN THE NIGHT」、タイトル曲「YOU ARE MY ANGEL」に、「OOH CHILD」フレーヴァーも漂う「SPECIAL PARTNER」など、全9曲を収録。「I LOVE YOU」にはアコースティック・ギターでLAURINDO ALMEIDAが参加しています。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / PASS / PAS 4002 / 1981 / 45RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

フリーキーな屈折ギターが鋭く響く1981年ソロ作!POST PUNK、NO WAVE好き必聴!
“軋轢”こと『FRICTION』リリース後の翌年にリリースされたソロ名義45回転4曲入り12インチ。「GRINNING IN YOUR FACE」、「GEARS」、後に自身のプロジェクト名にもなる「E.D.P.S.」、「にがした・はじまり」を収録。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / FUN HOUSE / 07FA-1013 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

ミディアム・ライト・メロウ「ミラクル・タッチ MIRACLE TOUCH」!
FUN HOUSE期の80’Sブレバタも、もちろんスルー厳禁。アレンジで佐藤準、コーラス・アレンジで松下誠、安部恭弘らが参加。試聴は「ばらけたイニシャル」と合わせてどうぞ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / INVITATION / VIHX-1507 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

アルバム未収録の「PATE」をカップリング!JAPANESE NEW WAVE / TECHNO POPクラシック!
中西俊夫、立花ハジメ、佐藤チカ、島武実、佐久間正英らで構成された和ニューウェイヴ最重要バンド。2ND『ORIGATO PLASTICO』期の傑作「GOOD」と、オリジナル・アルバムには未収録の「PATE」をカップリングした1980年リリースの7インチ。下記掲載の熱量たっぷりのライヴも必見!

音声プレーヤー 音声プレーヤー


(JPN / EXPRESS / ETP-17031 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

オリジナル・アルバムには未収録!ブラコンに接近した1980年発表の「星のルージュリアン」!
ポーラ化粧品CMソング。『流線形’80』からの「12階のこいびと」をカップリングした7インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / POLYDOR / 28MX 1293 / 1988)

初期KANを代表する人気曲「言えずのI LOVE YOU」を収録した1988年作3RD!
「愛は勝つ」でブレイクする以前のKANといえば、な「言えずのI LOVE YOU」を収録。MR. CHILDREN「OVER」に与えた影響も大であろう歴史的名曲(「OVER」の仮タイトルは「2ビートでKAN」だったとか)。サエキけんぞうが作詞を手掛けた「東京のお嬢さん」、「だいじょうぶI’M ALL RIGHT」に、デビュー前にすでに完成していたという「適齢期LOVE STORY」や「君はうるさい」、和モノ・ブギーな「WAITING SO LONG」にピアノ・ポップ「いっちょまえに高級車」など、松本晃彦による秀逸なアレンジが通して光る全10曲。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー


SOLD OUT

(JPN / CBS/SONY / XDAP 93177 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

プロモ・オンリーの非売品12インチ!ヒップホップ/レア・グルーヴ期MELONを象徴するTOKYO OLD SCHOOL / ELCTRO FUNK CLASSIC!早かったTHE JB’S「THE GRUNT」使い!
元PLASTICSのTYCOON TO$Hこと中西俊夫、佐藤チカこと佐藤千賀子、DJ KUDO、屋敷豪太らによる和ニューウェイヴ・ユニット=MELONが1987年に放ったジャパニーズ・オールドスクール・クラシック!「GUESS WHAT?」では、PUBLIC ENEMY「REBEL WITHOUT A PAUSE」やERIC B. & RAKIM「I KNOW YOU GOT SOUL (SIX MINUTES OF SOUL – THE DOUBLE TROUBLE REMIX)」らと同じく、THE JB’S「THE GRUNT」を1987年にネタ使いしているところがポイント。「LIVE WIRE VOO DOO」もレア・グルーヴ熱を感じさせるファンキーなサンプリング使いに痺れます。それぞれインストが収録されているのもたまりません。”NON-COMMERCIAL FOR CLUB USE ONLY”と銘打たれた通り、DJのために制作されたプロモ・オンリーの非売品12インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EXPRESS / ETP-90079 / 1981 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)

和製ランバート・ヘンドリックス&ロス!な日本語スウィング・ジャズ・コーラス・アルバム9TH!
一旦の活動中止から復活し、ジャズ・コーラスぶりが炸裂した9TH。LAMBERT, HENDRICKS & ROSS〜MANHATTAN TRANSFERを踏襲したスタイルでサラリと歌いこなしてしまう素晴らしい内容。編曲は佐藤允彦、山本俊彦が担当。試聴は、ラグタイム・ピアノが踊る高速スウィング・ジャズ・コーラス「人生はJAM SESSION」、メロウ・ボッサな「亜麻色の八月」、「トリオ恋 SOUNDS」の順です。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / VICTOR / SV-7270 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

大瀧詠一プロデュース!ポール・マッカートニーも公認したTHE BEATLES「YELLOW SUBMARINE」の日本語音頭カヴァー!
民謡歌手、金沢明子がコブシを効かせて歌い上げるビートルズ「イエロー・サブマリン」の日本語音頭カヴァー。日本語訳詞を手掛けているのは松本隆。アーバンA.O.R.歌謡「夢を飲まないか」をカップリング。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
テキストのコピーはできません。