(JPN / VICTOR / SV-610 / PERFECT SOUND 6 / 1967 / 盤反りが見受けられますが当店のプレイヤーでは針飛びなく再生できました シワ サイン入り)
音声プレーヤー(JPN / UNION / US-758)
音声プレーヤー(JPN / 東芝 / JP-5121 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG+ 5mmほどの破れ)
バリー・ダーベル「涙の日記」&「恋の一ドル銀貨」日本語詞カヴァー!赤盤!
「でさのよツイスト」だけじゃありません!海外のオールディーズ/ビート・バンドら本家に負けない、味わい深いアレンジばかりのスリー・ファンキーズ。銀貨を転がすリアルなSE音のイントロ、軽快に弾む「SILVER DOLLAR」に、胸を甘く締め付ける「LOST LOVE」どちらも見事な日本語カヴァー・ポップスに仕上がっています。
(JPN / LIBERTY / LTP-2400 / 1971 / MEDIA:VG++ 見本盤 / JACKET:VG++ シミ)
多幸感溢れる和モノ・ソフトロック・クラシック!V.A.『喫茶ロック ソフトロック編』にも収録!
SPIRAL STARECASE「MORE TODAY THAN YESTERDAY」にも通じる多幸感で胸がいっぱいになる、和モノ・ソフトロック・クラシック。「リンゴの花の下で = UNDER THE APPLE BLOSSOM」をカップリング。
(JPN / RCA / 15S-11)
TRACKLIST
A1 ロイヤル・ナイツ– 今夜は踊ろう
A2 ビクター・オーケストラ– 純愛
A3 サニー・メイツ– 私の好きなもの
A4 スペイス・サウンズ– 不思議な太陽
A5 ビクター・オーケストラ– 愛するってこわい
A6 ロイヤル・ナイツ– 涙の日曜日
B1 ロイヤル・ナイツ– 夜明けのスキャット
B2 スペイス・サウンズ– 知らなかったの
B3 サニー・メイツ– 愛の奇跡
B4 松本英彦クインテット– 淋しそうなあなた
B5 ロイヤル・ナイツ– 帰り道は遠かった
B6 スペイス・サウンズ– 君だけに愛を
(JPN / KING / SKC 9 / 1962 / MEDIA:VG スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:EX- ペラジャケ)
「カム・オンナ・マイ・ハウス」、「ロック・アラウンド・ザ・クロック」、「チャチャチャはすばらしい」など、キラー・チューン満載!
原信夫とシャープス&フラッツ、見砂直照と東京キューバン・ボーイズ、猪俣猛とウエスト・ライナーズらがバックを務めた強力盤!お馴染み「COME ON A MY HOUSE」カヴァー=「COME ON-A MY HOUSE」に、「ROCK AROUND THE CLOCK」のキラー・カヴァー、「チャチャチャはすばらしい」など、圧倒的なナンバー多数。他にもオスカー・ブラウンの「GUY IS A GUY」、映画『ANNA』の主題歌カヴァーのカリプソ「アンナ」、「ジャンバラヤ」や「ウスクダラ」などもやっています。
(JPN / COLUMBIA / JPS-5040/ 1965)
スペース・エイジ/エキゾチカ好きも必聴の和モノ・ラテン/アフロ・キューバン・ラウンジ!
透き通るようなヴィブラフォン、艶やかなホーン、凛と端正なピアノ、濃密なパーカッションどれも鳴りがヤバい!ジョーヤ増渕、池田孝、岡崎広志、小泉宏ら、腕利きが揃った和モノ・ラテン/アフロ・キューバン・コンボ。冒頭のクールなヴィブラフォンの調べを聴いただけで痺れてしまう「南国の夜」に始まり、パーカッシヴな「ナイチンゲール」、キハーダやフルートが絡みあう「タブー」、他にも「ポインシアナ」、「ティコ・ティコ」、「ルンバ・ラプソディ」など、ラテン/アフロ・キューバンのスタンダードを、洗練されたアレンジでプレイ。和ジャズ・エキゾチカ、S.A.B.P.M.としてチェックしてください!
(JPN / KING / BS-1010 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ)
パッパヤ・コーラス入りのブラジリアン・ソフトロック歌謡!犬猫の鳴き声も織り交ぜた哀愁ボサノヴァ「ニャーオン」をカップリングした7インチ!
音声プレーヤー(JPN / OTTO / NDS-46 / 1969 / PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ザ・フィンガース(ザ・フィンガーズ)によるTHE ASSOCIATION「WINDY」カヴァー=収録の非売品7インチ!アレンジはハニー・ナイツの葵まさひこ!
TRACKLIST
A1 テディ池谷グループ– 赤いサラファン = КРАСНЫЙ САРАФАН
A2 東京キューバン・ボーイズ, ロス・インディオス– ソラメンテ・ウナ・ベス = SOLAMENTE UNA VEZ
B1 レオン・ブラス・オールスターズ– カルメン行進曲 = CARMEN
B2 ザ・フィンガース– ウィンディ = WINDY
(JPN / KING / SS-20 / 1964 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:EX-)
「チャオ」、「恋のバカンス」、「悲しきカンガルー」、「ノン・ムッシュ」の4曲を収録。どれも最高ですが、やはりカテリーナ・ヴァレンテもカヴァーした「チャオ 」の収録が嬉しいです。
音声プレーヤー(JPN / TOSHIBA / JP-5069 / 赤盤 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG+ 1cmほどの破れ 傷み)
「WALKIN’ IN THE MOONLIGHT」&BOBBY DARIN「OO-EE TRAIN」日本語カヴァー!
バックはもちろんダニー飯田とパラダイス・キング。最高のカヴァー・ポップスです。
(JPN / VICTOR / SJV-329 / 1968)
音声プレーヤー(JPN / POLYDOR / MRZ 9227/8 / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
「コーヒー・ルンバ」や「くれないホテル」など、人気曲を網羅した全28曲2枚組!
TRACKLIST
A1 アカシアの雨がやむとき 3:30
A2 死ぬまで一緒に 3:37
A3 コーヒー・ルンバ 3:46
A4 夜が切ない 3:06
A5 エリカの花散るとき 3:35
A6 故郷のように 2:12
A7 愛の別れ 2:48
B1 東京ブルース 3:33
B2 サルビアの花は知っている 3:27
B3 東京讃歌 3:10
B4 赤坂の夜は更けて 3:34
B5 女の意地 3:57
B6 裏町酒場 3:06
B7 信じていたい 2:34
C1 雲の流れに 3:03
C2 たそがれの恋 3:32
C3 愛の引き汐 3:45
C4 涙のかわくまで 2:38
C5 愛なぜ哀し 3:00
C6 あの人に逢ったら 3:10
C7 くれないホテル 3:17
D1 星のナイトクラブ 3:05
D2 鍵をかけないで 3:06
D3 古い傷あと 3:30
D4 神戸で死ねたら 3:58
D5 傷ついた花びら 3:19
D6 わかれ道 3:33
D7 わたしを許して 4:02
(JPN / LIBERTY / LPC-8038 / 1970)
音声プレーヤー(JPN / PHILIPS / FS-1102 / 1969)
JOAO GILBERTO「CHEGA DE SAUDADE」をネタにしたボッサ歌謡名曲「どんなふうに」!息遣いも聴こえる可憐なヴォーカル、東海林修によるめくるめくアレンジ共に素晴らしい!
『ひみつのアッコちゃん』のテーマソングでもお馴染みな岡田恭子さんによる、和ボッサ/ソフトロック好きの心を掴む人気曲「どんなふうに」を収録。V.A.『ソフトロック・ドライヴィン』でも選出されました。
(JPN / SEVEN SEAS / HIT-7027 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
弘田三枝子ほか数多くのカヴァーを産んだ名作!カタコト日本語ヴァージョンとイタリア語ヴァージョンを収録!
音声プレーヤー(JPN / COLUMBIA / SA-783 / 1961 / MEDIA:VG〜VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ 折れ跡)
音声プレーヤー(JPN / COLUMBIA / AL-3097 / 1966 / 経年シミ)
音声プレーヤー
(JPN / DAIEI / JAPAN / TJKA-10005)
音声プレーヤー(JPN / CROWN / CW 713 / CSS 1819 / CRK-1019)
音声プレーヤー(JPN / KING / LKF 1081 / 1960 / スレあるため試聴でご確認ください)
音声プレーヤー
(JPN / POLYDOR / DP-1178 / MEDIA:VG+ / JACKET:EX- カンパニー・スリーヴに破れ)
スペイン人のラテン・グループ=ロス・エスパニョレスが「ムスターファ」&「サハラ」をカヴァーした日本盤7インチ!
来日時に録音されたアルバム『日本のロス・エスパニョレス』が局地的なWANT盤としても知られるスペイン産ラテン・グループ。「ムスターファ」&「サハラ」共に、オリエンタルな情緒・アレンジが練りこまれたカヴァーです。
(JPN / KING / LKF 1111 / 1960 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ 下辺中央縁に傷み ペラジャケ上辺折り返し部分に剥がれ)
1960年発表のサード・アルバム!編曲は宮川泰、演奏はシックス・ジョーズ!
「夢で逢いましょう」を除いて、ヒット曲をどれも日本語で歌った秀逸なカヴァー・ポップス盤。パーカッシヴで心躍る「月影のキューバ」にはじまり、「月影のナポリ」、「パパはママにイカレてる」など、全7曲を収録した10インチ。当時、日本ではザ・ピーナッツの他にも森山加代子、西田佐知子らが「月影のキューバ」をカヴァーしており、後にカテリーナ・ヴァレンテがザ・ピーナッツ版の歌詞でカヴァーしています。編曲は宮川泰で、演奏はシックス・ジョーズ。「白鳥の恋」のみ東京キューバン・ボーイズが担当しています。
(JPN / VICTOR / PRD 9001 / 1971 / アウターに破れあり)
音声プレーヤー