(JPN / FUN HOUSE / 07FA-1013 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ミディアム・ライト・メロウ「ミラクル・タッチ MIRACLE TOUCH」!
FUN HOUSE期の80’Sブレバタも、もちろんスルー厳禁。アレンジで佐藤準、コーラス・アレンジで松下誠、安部恭弘らが参加。試聴は「ばらけたイニシャル」と合わせてどうぞ。
(JPN / PHILIPS / S-7070 / 1978)
音声プレーヤー(JPN / EXPRESS / ETP-90079 / 1981 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)
和製ランバート・ヘンドリックス&ロス!な日本語スウィング・ジャズ・コーラス・アルバム9TH!
一旦の活動中止から復活し、ジャズ・コーラスぶりが炸裂した9TH。LAMBERT, HENDRICKS & ROSS〜MANHATTAN TRANSFERを踏襲したスタイルでサラリと歌いこなしてしまう素晴らしい内容。編曲は佐藤允彦、山本俊彦が担当。試聴は、ラグタイム・ピアノが踊る高速スウィング・ジャズ・コーラス「人生はJAM SESSION」、メロウ・ボッサな「亜麻色の八月」、「トリオ恋 SOUNDS」の順です。
(JPN / DEAR HEART / MIS-501 / 1985 / MEDIA:EX / JACKET:EX シュリンクにステッカー帯付)
大川正義がリミックス/エディットしたアーバン・ライト・メロウ/和モノNEW JACK SWING「夕闇のストラット (LONG VERSION)」!坂本龍一カヴァーのキラー・エスノ・ファンク「TIBETAN DANCE (EDITED VERSION)」!
「HARMONY INDEX MEDLEY」(パフォーマンス〜ヴィクティム〜じょうずな不良のしかた〜上海エトランゼ〜擬似恋人達の夜〜私について〜TIBETAN DANCE〜夕闇のストラット〜JUST ONE LITTLE KISS〜ハーモニー)、「私について」も含む4曲入り12インチ。試聴は「TIBETAN DANCE (EDITED VERSION)」(試聴1)、「夕闇のストラット (LONG VERSION)」(試聴2, 3)、「HARMONY INDEX MEDLEY」(試聴4)、「私について」(試聴5)の順です。12インチならではの抜群の鳴りです。
(JPN / EXPRESS / ETP-72221 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
「中央フリーウェイ」をはじめとするライト・メロウはもちろん、スティール・パン入りの和モノ・ファンカラティーナ「避暑地の出来事」など、大充実!
独身時代最後(本人はこのアルバムで歌手引退を考えていたとか)となる松任谷正隆プロデュースによる1976年作4TH。ハイ・ファイ・セットや庄野真代がカヴァーしたことでもお馴染み「中央フリーウェイ」をはじめ、「さざ波」、「さみしさのゆくえ」といったミディアム・ライト・メロウ、跳ねたピアノ・ポップ「天気雨」、スティール・パン入り(叩いているのは細野晴臣)の和モノ・ファンカラティーナ「避暑地の出来事」など、大充実。細野晴臣、斎藤ノブ、松原正樹、鈴木茂、山下達郎、吉田美奈子、大貫妙子、尾崎亜美、タイム・ファイブなど、錚々たる面々が参加。『JAPANESE CITY POP』、『LIGHT MELLOW 和モノ 669 / SPECIAL』掲載盤。
(JPN / CANYON / 7A0205 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
裏面「反抗 – レジスタンス」は大野克夫作曲+チト河内編曲のDR. BUZZARD’S ORIGINAL SAVANNAH BAND歌謡!
サヴァンナ・バンド歌謡好きのみならず、裏打ちも入ったアレンジで和モノ・レゲエ/ラヴァーズ・ファンにもオススメ。A面はもちろん井上陽水作・石川セリ「ダンスはうまく踊れない」カヴァー。
(JPN / CBS/SONY / 28AH 1666 / MEDIA:EX / JACKET:EX シュリンク・帯付)
ライト・メロウなアイドル歌謡究極作!圧倒的なクオリティ!
林哲司、井上鑑、来生たかお、呉田軽穂(松任谷由実)といったシーンの重要人物たちが楽曲提供で参加。NITEFLYTE「IF YOU WANT IT」あたりも彷彿させる呉田軽穂(松任谷由実)が手掛けた「DIAMOND EYES」に、TBS系ドラマ『青が散る』主題歌でもある卒業ソング「PHOTOGRAPH OF YESTERDAYS」は松任谷正隆がアレンジを担当した絶品ライト・メロウ。井上鑑が手掛けたバレアリック・アイドル歌謡「MISTY」(演奏は今剛、山木秀夫、ペッカー、岡沢茂、井上鑑、ラジ、MOMO)、林哲司・井上鑑コンビの「PRIVATE SCHOOL」、松田聖子自身が作曲を手掛けたタイトル曲「CANARY」などを収録。作詞は松本隆が全曲担当しています。
(JPN / BILLBOARD / HBRV1006 / 2013 / MEDIA:SEALED / JACKET:SEALED 右辺中央にシュリンク取れ箇所小)
アーバン・リゾート気分の2013年製シティ・ポップ/ライト・メロウ名作!
『CITY DIVE』、『YOUR TIME ROUTE 1』の続編とも捉えられる本作の舞台は、都会の喧騒を離れた”ひと夏のシーサイド・バケーション”。制作陣が意識したというホイチョイ3部作(※映画「私をスキーに連れてって」「彼女が水着にきがえたら」「波の数だけ抱きしめて」)そのままな、アーバン・リゾート・ラヴな世界観が全編を貫いています。クニモンド瀧口、DORIAN、KASHIFという『CITY DIVE』クルーに加えて、LUVRAW & BTBとGROOVEMAN SPOTによるトークボックス・メロウ・ディスコ「STARDUST TONIGHT」、AVEC AVECがアレンジを手掛けたカクテル・シンセ・ポップ「METAMORPHOSE」など、CDアルバムのコンセプチュアルな構成と収録時間を考慮し、全10曲を収録したLP+「STARDUST TONIGHT」と「ENDLESS SUMMER HOLIDAY」の2曲を収録した7インチの2枚組仕様でのアナログ化。アートワークは『CITY DIVE』以降の世界観をイメージ面から支えるアート・ディレクター弓削匠。
(JPN / EXPRESS / ETP-80054 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
ライトメロウ、ボッサ、フィリー・ディスコ、ブレイク入りファンキー・ロックと多彩なアプローチ+圧倒的完成度の名作!アリスのドラマー、矢沢透ソロ!
低音スキャットも◎なみずみずしいライトメロウ「ホリディ」やタイトル通りのボッサ歌謡「ボッサ・デ・スー」、しなやかなギター・カッティングも光るM.F.S.B.「T.S.O.P.」〜VAN MCCOY「HUSTLE」マナーな「スプリング・タイム」、ファンキー・ロック「嵐の夜」には中盤部分にブレイクもあり。全9曲を収録。
(JPN / EXPRESS / ETP-72169 / 1976 / MEDIA:EX / JACKET:EX- 帯に経年シミ)
ライト・メロウ/シティポップ名作2ND!ティン・パン・アレーが全面バックアップ!
演奏はアレンジを手掛ける松任谷正隆を筆頭に、細野晴臣、林立夫、鈴木茂らティン・パン・アレー面子が全面バックアップ。 ソウルフルな「星のストレンジャー」、メロウ・ボッサな「ジュ・マンニュイ」、冒頭にディスコ・ブレイクを搭載した「ファッショナブル・ラヴァー」も見事な流麗ソウル・ダンサー。荒井由実「冷たい雨」カヴァーも◎。
(JPN / POLYDOR / 7DX2026 / 1982)
音声プレーヤー(JPN / TOSHIBA / LF-91024 / PRO-USE SERIES / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
プロユース・シリーズの高音質カッティング盤!
試聴は尾崎亜美「冥想」・「 影絵の街」、荒井由実「中央フリーウェイ」、ハイ・ファイ・セット「ファッショナブル・ラバー」の順です。
TRACKLIST
A1 荒井由実 YUMI ARAI– 朝陽の中で微笑んで ASAHI NO NAKA DE HOHOENDE
A2 荒井由実 YUMI ARAI– 中央フリーウェイ CHUO FREE WAY
A3 荒井由実 YUMI ARAI– GOOD LUCK AND GOOD-BY
A4 尾崎亜美 AMII OZAKI– 冥想 MEISOH
A5 尾崎亜美 AMII OZAKI– 影絵の街 KAGEE NO MACHI
B1 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– 朝陽の中で微笑んで ASAHI NO NAKA DE HOHOENDE
B2 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– FEELINGS
B3 ハイ・ファイ・セット HI-FI SET– ファッショナブル・ラバー FASHIONABLE LOVER
B4 北川とみ TOMI KITAGAWA– WASURETAI NONI
B5 北川とみ TOMI KITAGAWA– SHIAWASE NANONI
(JPN / ALFA / ALR-6006 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯に色褪せ)
ライト・メロウ/和モノ・ディスコ・クラシック!
「夢で逢えたら」(大瀧詠一)に、ファンクな「ケッペキにいさん」(吉田美奈子)、15-16-17のラヴァーズ・ロック・カヴァーでもお馴染みの「僕のエモーション EMOTIONS」、しばたはつみも「私の彼」としてカヴァーしている、MICHEL FUGAIN「CHANTE…COMME SI TU DEVAIS MOURIR DEMAIN」日本語カヴァー=「愛で殺したい」、同じくMICHEL FUGAIN「UNE BELLE HISTOIRE」カヴァーの代表作「MR.サマータイム」、BARRY MANILOW「COULD IT BE MAGIC」カヴァーの「恋はマジック」などを収録。
(JPN / NIAGARA / SRKL 3051)
(JPN / JAPAN / JAL-24 / 1982 / 見本盤 / 帯上辺と下辺に1cmほどの破れ)
TRACKLIST
A1 後藤ゆうじ– 手の中にひまわりの夏
A2 後藤ゆうじ– MISTY MOONLIGHT
A3 三橋昌之&ジャパネスク– LONELY MOONLIGHT
A4 三橋昌之&ジャパネスク– あばよおれのいい女
A5 TEMIYAN– 潮風の中で
A6 TEMIYAN– ZA・ZA・ZA
B1 PLANET CYCLE– FLAT OUT
B2 PLANET CYCLE– BEAUTYFUL CITY NIGHT
B3 SPOONY– BETTYにくちづけ
B4 SPOONY– TOUCH ME
B5 THE KID– TOO MUCH IN LOVE
B6 THE KID– CUTE GIRL
(JPN / LONDON / SKD(L)-1041 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 経年シミ 帯付)
ドラム・ブレイクから始まる極上のトロピカル・ライト・メロウ「チャラ チャラ」、和レゲエ「雨の日には」!
「ケンとメリー」でお馴染み、小出博志と東郷昌和によるフォーク・デュオ=BUZZの1976年作4TH。試聴はドラム・ブレイク入りのトロピカル・ライト・メロウ「チャラ チャラ」、和レゲエ好きに推したい「雨の日には」、冒頭からフローティング・シンセが広がる「記念日」の順です。
(JPN / ORPLID / OPL-1002 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
CROWNのシティポップ/ライト・メロウ・レーベルORPLIDのコンピレーション!鈴木茂「レイニー・ステーション」、ムーンライダース「スタジオ・ミュージシャン」を収録!
TRACKLIST
A1 かぐや姫 KAGUYAHIME– 神田川
A2 かぐや姫 KAGUYAHIME– 赤ちょうちん
A3 かぐや姫 KAGUYAHIME– 妹
A4 風 KAZE– 22才の別れ
A5 山田パンダ PANDA YAMADA– 風の街
A6 イルカ IRUKA– なごり雪
A7 山田パンダ PANDA YAMADA– 落陽
B1 南こうせつ KOSETSU MINAMI– 夏の少女
B2 鈴木茂 SHIGERU SUZUKI– レイニー・ステーション
B3 イルカ IRUKA– サラダの国から来た娘
B4 風 KAZE– BYE BYE
B5 南こうせつ KOSETSU MINAMI– 夢一夜
B6 ムーンライダース MOONRIDERS– スタジオ・ミュージシャン
(JPN / DISCOMATE / DSK-118 / 1977 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
和モノA.O.R./シティ・ポップ好きなら、サーカス、ハイ・ファイ・セットと共にスルー厳禁なジャズ・コーラス/ライト・メロウ!ハープがきらめくエレガントなディスコ歌謡「ラスト・ストーリー」!裏面はBREAD「IF」日本語詞カヴァー!
『ひらけ!ポンキッキ』初代おねえさん=かあいかづみ(可愛和美)が在籍していた、和モノA.O.R./シティ・ポップ好きなら、サーカス、ハイ・ファイ・セットと共にスルー厳禁な男女混成ジャズ・コーラス・グループ。
(JPN / CBS/SONY / 06SH 720 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
編曲は坂本龍一+大村憲司!軽快なテクノポップA.O.R.「憧れのラジオ・ガール」&ドリーミィな「月に向って」両面とも◎!
音声プレーヤー(JPN / EAST WORLD / WTP-90330 / 1985 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
和モノ・ファンカラティーナ/ルンバなラテン歌謡!
バウンシーなビート+ド派手なホーンが弾けるファンカラティーナ〜DR. BUZZARD’S ORIGINAL SAVANNAH BAND歌謡な「ルナルナ・TIKI TIKI」がキラー。CoCoにもカヴァーされていたフック抜群のルンバ歌謡「やきもちやきルンバ・ボーイ」、流麗メロウ・サンバ「サンバでも踊ろう」など、全10曲を収録。アレンジは佐藤準、デザインは安齋肇!ピンナップ・ポスター付き!
(JPN / POLYDOR / MR 3155 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯にスレ)
スペクトラムの新田 一郎アレンジの和モノ・サンバ「夏の舞踏会」!パパパ・スキャット入りライト・メロウ「A DAY」!
みずみずしい歌声とカラフルなホーンが飛翔感たっぷりに響く、和モノ・サンバ「夏の舞踏会」はSPECTRUMの新田一郎が編曲を担当。流石にトロピカル&グルーヴィーな仕上がりで、ファンカラティーナ好きにもオススメ。パパパ・スキャット入りライト・メロウ「A DAY」も素晴らしい!
(JPN / DEAR HEART / MIL-13 / 1986 / 見本盤 / MEDIA:VG+ 盤にクモリ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ カンパニー・スリーヴに破れ 書き込み)
『PUMP! PUMP!』からの7インチ!清水信之がアレンジを担当した溌剌と弾ける「太陽にPUMP! PUMP!」、村松邦男アレンジのギター・カッティングが映える「ナーヴァス」をカップリング!
(JPN / YEN / YLR-19001 / 1982)
音声プレーヤー(JPN / PANAM / GWS-4002 / 1978 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)
洗練されたフォーキィ・グルーヴが駆け抜けていくライト・メロウ/ジャパニーズA.O.R.名作!
かぐや姫の伊勢正三と、猫の大久保一久らで結成されたグループ、ロサンゼルス録音の1978年作。ドラマティックなアレンジの「月が射す夜」をはじめ、滑らかなライト・メロウ・グルーヴ「あとがき」、ルパート・ホルムズ・マナーなきらめきが詰まったA.O.R.「流れる」など、全10曲を収録。
(JPN / CRYSTAL BIRD / K28A-398 / 1983 / MEDIA:EX- ラベルにステッカー / JACKET:EX- 帯にステッカー糊・剥がれ跡)
RAH BAND歌謡な「FORUM」、DR. BUZZARD’S ORIGINAL SAVANNAH BAND好きにも直撃の極上トロピカル・ライト・メロウ「TROPICANA PARADISE」などを収録したCITY POP名作!EPO、大貫妙子ら参加!
1983年発表の4TH。清水信之が編曲で、加藤和彦・大村憲司・大貫妙子らが作曲で、村上”PONTA”秀一、富倉安生、ペッカー、清水信之、EPO、大貫妙子らが演奏・コーラスで参加しています。