(JPN / COLUMBIA / AH-11-AX / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

ルースターズ史上、屈指の人気曲!1981年発売の日本コロムビア・オリジナル盤7インチ!
MARTHA AND THE VANDELLAS「HEAT WAVE」SONHOUSE「もしも」からの影響も如実に、前身バンド=人間クラブの頃から演奏されていた一大名曲。「ヘイ・ガール」をカップリング。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
(JPN / FIVE SAXES / FKH-1 / 1985 / MEDIA:EX / JACKET:EX)
まるでMARK MURPHY!ヒップでスモーキーな和ジャズ・ヴォーカル自主盤!
大阪在住の歌えるサックス奏者、古谷充が1985年に残した自主制作盤。スモーキーな歌声はまるでマーク・マーフィーのような貫禄。アフロ・キューバンなアレンジが効いた「I BELIEVE IN YOU」や「A FOGGY DAY」のカヴァーに痺れます。「DINDI」、「SKYLARK」など、全10曲を収録。
音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / RIV.STAR / 1983 / MEDIA:EX / JACKET:EX- 帯付)

1983年発表の和モノ・レゲエ・オムニバス!SUGAR MINOTT「LOVING JAH」カヴァーが極上!
新宿二丁目のレゲエ・バーの店員らによって構成された、ジャー・ケイスケ氏率いる69 BANDによる、SUGAR MINOTT「LOVING JAH」カヴァー(=MINIE RIPERTON「LOVING YOU」カヴァー)がルーディ且つスウィートな仕上がりで絶品。京都の高校生によるバンド、さなぎ「SANJYUKU SHONEN NO UTA」はクールなパンキー・レゲエ!まだ中学生(!)だったPJ氏が在籍するCOOL RUNNINGSはZIGGY MARLEY「WHAT A PLOT」とASWAD「BACK TO AFRICA」をカヴァーしています。その後はハナタラシ〜BOREDOMS〜ZENI-GEVAなどの伝説的バンドで活動し、現在はハードコア・ダブ・オーケストラVERMILION SANDSを率いる竹谷郁夫氏がTAKEYANとしてドラムを、同じくVERMILION SANDSとして活動する細川豊氏が八丁堀としてギターを弾いているDANCETERIAなど、貴重音源揃い!

TRACKLIST
A1 COOL RUNNINGS– WHAT A PLOT
A2 BANANA BLUE– KAZE GA UTAU MELODY
A3 69 BAND– LOVING JAH
A4 I & I COMMUNITY’S– WAVE INSIDE
B1 COOL RUNNINGS– BACK TO AFRICA
B2 VIBRATIONS– KO-KI-KO-KI-KO
B3 SANAGI FROM KYOTO– SANJYUK SHONEN NO UTA
B4 DANCETERIA FROM OSAKA– YUKE YUKE BABYLON GO
B5 CHINGGIS CHAN DREAD– YUTAKANA NIPPON

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

 

(JPN / EPIC/SONY / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

MODERN ROMANCE直系の和製ファンカラティーナ・クラシック!
シャネルズ→ラッツ&スターに改名後の代表曲!バウンシーなリズムに強烈なホーン・リフ、シュビドゥビ・コーラスと”め!”の掛け合いに否が応でも盛り上がります。中原めいこ「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね」と双璧を成す和モノ・ファンカラティーナ・クラシック。

音声プレーヤー

(JPN / POLYDOR / 22MX1242 / 1986 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

ホーンが弾けるアッパーな高速スウィング「未来はパール」!
ムーンライダーズの岡田徹がプロデュースを手掛けた、記念すべきファースト・アルバム。モダンポップな傑作「バカヤロウは愛の言葉」は、しりあがり寿もV.A.『ロックNIPPON しりあがり寿セレクション』 でセレクトしていました。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / DOCTOR / DC-1301 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

「クニナマシェ」と「タンゴ」の熱演!「タンゴ」には、こだま和文参加!
“暗黒大陸じゃがたら”から”JAGATARA”へと名前を変え、1986年9月6日渋谷LIVE INN”東京ソイソース”でのライヴ録音を収録した45回転12インチ。ファースト・アルバム『南蛮渡来』から「クニナマシェ」と「タンゴ」を10分ほどのファンキーな長尺曲にアレンジし、文字通り熱演しています。「タンゴ」には小玉和文(MJTE BEAT)がトランペットで参加。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / CAPTAIN / CAP-0079-L / OFFICE PARA / 1988 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

ジャパロカ/ジャッピン・サイコ〜カウ・パンク黎明期を語る上で外せない貴重な記録!全曲カヴァー・オムニバス・アルバム!
OFFICE PARA所属のバンドによる全曲カヴァー・アルバム。「マイムマイム」カヴァーでもお馴染みのBILLY THE CAPS、Oi!/SKINS〜ストリート・パンク影響下にある”日本のTOY DOLLS”といった具合のALEX、当時にしてキャ→と双璧をなすガールズ・バンドであり、Hi-STANDARDのTSUNEこと恒岡章氏が高校生時代に在籍していたこともあるCHU毒、前年にはAAからリリースもしているGLYCRINE、現SCAMPのタケシ氏が在籍したロカビリー〜パンカビリー・トリオSTRUT、カウ・パンクの先駆16 TONSといった、界隈シーンの黎明期を語る上で外せないバンドの楽曲を収録。「HIGHWAY STAR」 (DEEP PURPLE)から「GARAGE LAND」(THE CLASH)、「大きな古時計」など、選曲/アレンジも面白いです。

TRACKLIST
A1 BILLY THE CAPS– HIGHWAY STAR (DEEP PURPLE)
A2 ALEX– GREEN SLEEVES
A3 ALEX– あの素晴らしい愛をもう一度 (加藤和彦)
A4 CHU毒– 大きな古時計
B1 GLYCER– LAYLA (DEREK AND THE DOMINOS)
B2 STRUT– LIPSTICK ON YOUR COLLAR (CONNIE FRANCIS)
B3 STRUT– CHERRY BOMB (THE RUNAWAYS)
B3 16 TONS– GARAGE LAND (THE CLASH)

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / TELEGRAPH / CITY ROCKER / NON 001 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ)

ヴァイオリン+クラリネットも取り入れたジャパニーズ・ポストパンク超重要盤!世界各地で再評価高まる1982年作!
MARIA 023として活動していた女性ベーシストのNONを中心に、ヴァイオリン+クラリネットの山岸騏之介、ドラムの玉垣満らと結成。フリーキーな屈折リズム+ベース・ラインにのせて、素っ頓狂なヴォーカル、各楽器が踊るように絡み合う最上級のポストパンク。「DANCE SONG」のドープなイントロはドラム・ブレイク好きも必聴。3/3〜FRICTIONのチコヒゲもキーボードで参加、エンジニアはTHE STALIN『TRASH』からBUCK-TICKの諸作品など数々の名盤を手掛ける比留間整が担当しています。先日には40年ぶりの2NDアルバムも発表されましたが、本盤も2017年にはTO ROCOCO ROT他数々のユニットでの活動もお馴染み、ジャーマン・エレクトロニカ/現在進行形・電子音楽界の重要人物STEFAN SCHNEIDERが主宰するレーベルTALから遂に12インチ・サイズで世界再発もなされた、日本のパンク/ニューウェイヴ・ムーヴメントにおける超重要盤。TELEGRAPHリリースのオリジナル盤10インチです。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / KAZ / RVC CORPORATION / RPL-8282 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

アンタも忍者!ワタシも忍者!目つぶし投げてドロンドロン!「WE ARE NINJA」!人気曲「JAPANESE RHUMBA」カヴァーを収録した日本盤!
カズコ・ホーキとカズミ・タグチの在英日本人デュオ=フランク・チキンズ。クセの強い作品ばかりを残すユニットですが、彼女達の代表作といえばやはりコレ。一度聴いたら頭から離れない”アンタも忍者!ワタシも忍者!目つぶし投げてドロンドロン!”のコーラス・フックがとにかく強烈。ラストは爆発エンディング(ライムスター風にいうとニューヨーク・エンディング)です。NINJA TUNEからも再発見され、電気グルーヴ「あしたのジョー JOE」でもサンプリングされています。負けじとオリエンタル・エキゾ・ニューウェイヴな「SHELLFISH BAMBOO」や「WE ARE FRANK CHICKENS」、音頭モノ「PIKADON」、「MADAM FATAL」に「MOTHRA」など。プロデュースを手掛けるはDAVID TOOPとSTEVE BERESFORD。海外盤と異なり、日本盤は「SAKE BALLAD」の代わりに「JAPANESE RUMBA」のカヴァーを収録!

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / MINT SOUND / MSR-1007 / 1987 / 45 RPM / MEDIA:EX / JACKET:EX)

ネオGSの象徴的名作!
本家スパイダース以上に熱く弾けた「メラメラ」カヴァー=「MERA MERA」を筆頭に、ロンドンナイト・クラシックでもあるパンチの効いた「お前に夢中さ」&「すてきなサンディ」といったザ・カーナビーツ・カヴァー、自作曲「I CAN’T SAY GOODBYE」も最高です!スカ・コンピレーション金字塔V.A.『JAMAICA SKA』オマージュなジャケットも含めクラシック。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EPIC SONY / 07 5H-194 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 折れ跡)

山下達郎「SPARKLE」直系!『和モノ A TO Z』でも取り上げられた80’S和モノ・ブギー!
冒頭から山下達郎「SPARKLE」系のギター・カッティングが飛び出す、アーバンでブリージンな80’S和モノ・ブギー。資生堂1984サマーキャンペーン・イメージソング。作詞は銀色夏生、編曲は大村雅朗。「CAB DRIVER」をカップリング。吉沢dynamite.jp氏監修ディスク・ガイド『和モノ A TO Z』でもセレクトされました。

音声プレーヤー

(JPN / ALFA / ALR-1019 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

細野晴臣プロデュース!フィル・スペクター・オマージュな80’Sオールディーズ+テクノポップな名曲7インチ!
演奏にも細野晴臣、松武秀樹、高橋ユキヒロらが参加。キタキマユ、上原さくら、SUZY SUSIE、TOKYO NO.1 SOUL SET + HALCALI、akikoなど、カヴァーも多数な永遠の名曲。プレ・テクノなシーケンスがビキビキ走る「LAZY CRAZY BLUES」を裏面に収録。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / AARD-VARK / 7A0122 / OCT 21, 1981)

KARLA BONOFF「TROUBLE AGAIN」インスパイア?合唱不可避の80’S歌謡曲屈指の名作!
山内恵美子への提供曲「笑わせるじゃないか」をカップリングした7インチ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー

SOLD OUT

(JPN / ALFA / ALR-28027 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ 帯裏折り返し部分に折れ跡)

HOLGER CZUKAY「PERSIAN LOVE」をはじめ刺激的な楽曲を多数収録!マッドでメイク・ラヴ満載なコメディも流石の仕上がり!
“愛と平和”・“戦争反対”をコンセプトに掲げた1981年作。恍惚バレアリック・クラシック HOLGER CZUKAY「PERSIAN LOVE」、混沌ニューウェイヴ・ジャズ・ファンクRIP RIG + PANIC「THE ULTIMATE IN FUN」、ガムラン・トラックの「GAM BANG」、MELONによるハイセンスな和ニューウェイヴ「I WILL CALL YOU (AND OTHER FAMOUS WORDS)」や「HONEY DEW」、高橋幸宏作曲のクリスタル・ポップ「今日、恋が」、坂本龍一がジムノペディを演奏した「愛の匂い」、ダンドゥット金字塔SU’UDIAH「BUNGA DAHLIA」、THE SPOILの「WISHING YOU’RE HERE…」などなど、コミカルなイメージでなんとなくスルーしてしまうには惜しすぎる、素晴らしい楽曲が並びます。そして、スネークマン・ショーの真骨頂であるブラック・ユーモア+お色気たっぷりの掛け合いコメディをたっぷり収録。ホテルCMの「愛のホテル」、なにをやっても気持ちよくなってしまう「どんぐりころころ」など、衝撃トラックの連続です。驚かれる方も多いかと思いますので後半の試聴はイヤフォン/ヘッドフォンの使用を推奨します。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / SCHOOL / MIDI INC. / MIS-2 / 1985 / 見本盤 PROMO / MEDIA:EX / JACKET:EX)

坂本龍一+THOMAS DOLBY!アレンジ+アート・ディレクションで立花ハジメも参加したソリッドなエレクトロ・ダンス・チューン!

音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / INVITATION / VIH-28283 / 1987 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 見本盤ステッカー シール帯付)

ニューウェイヴ時代のエキゾ・ラウンジ/SFジャズ・アルバム名作3RD!
矢口博康、戸田誠司、福原まり、渡辺等ら、天才達が一同に会したニューウェイヴ時代のエキゾ・ラウンジ/SFジャズ集団。”4″がタイトルにありますが、1987年発表のサード・アルバム。「SOLAN」や「444 BELLBOY」など、FAIRLIGHT CMIと生演奏が有機的に融合した近未来的無国籍サウンドは80’S期の細野晴臣、ヤン富田作品が好きな方にも大推薦。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / KING / K28A-736 / 1986 / 見本盤 PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 見本盤ステッカー 帯に経年シミ カードなし  帯付)

如月小春が残した唯一のアルバム!驚異的な音像に誰しもがブッ飛ばされる、和エレクトロ・アヴァンポップ/アンビエント怪盤!
劇団NOISEを主宰し、44歳で急逝した不世出の劇作家・演出家・エッセイスト、如月小春が残した唯一のアルバム。「NEO-PLANT」は坂本龍一が作編曲を、タイトル曲「都会の生活」は高橋悠治が作編曲を担当。高橋鮎生、近藤達郎、伊東信介らが支える研ぎ澄まされたサウンド、凄まじい音像に何度針を落としても感動を憶えます。GERMAN ROCK〜GERMAN NEW WAVE、POST PUNK / NO WAVE好きな方も手に取って欲しい作品です。オリジナル盤のレコードで爆音再生して、体験してください!

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / SHAN-SHAN / BETTER DAYS / YW-7404-BD / 1982 / 45RPM / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

村上”ポンタ”秀一のシンセポップ・ブギー・ファンク12インチ!パーカッシヴなバレアリック/コズミック・フュージョンとして楽しめるスクリュー・プレイもレコメンド!
数えきれないほどの客演をこなし、名演を残しまくった国内最高峰ドラマーの一人、村上”ポンタ”秀一がBETTER DAYSから放ったクロスオーヴァー・ダンス盤!サウンド・プロデュースは大村憲司、ベースは後藤次利、キーボードは中村哲、ピアノ・ソロは佐山雅弘が担当と、完璧な布陣で繰り出される強烈なシンセポップ・ブギー・ファンク。「PADANG RUMPUT」、「LATIN STUFF」、「黄帝 HUANG DI」どれも秀逸。45回転盤12インチですが、33回転のスクリュー・プレイで、パーカッシヴなバレアリック/コズミック・フュージョンへ(試聴4, 5参照)。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / ALFA / ALR-28053 / 1983 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

東京エキゾチカ・ニューウェイヴ!
冒頭からジャンキー大山の絶叫”やんこまりたぁ~い!が飛び出す、スネークマンショーならではの尖ったギャグ+1983年の東京でしか産まれ得ないエキゾチカ・ニューウェイヴ・サウンドの有機的な融合。ヤン富田の叩くスティール・パンが眩しく光る、WATER MELONによるヒップな「FLY ME TO THE MOON」や「JUNGLE FLOWER」など、全14トラックを収録。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / EASTWORLD / EWS-81332 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

加藤和彦がプロデュースを手掛けた1980年のザ・ベンチャーズ!2 TONE、テクノポップ、ニューウェイヴ好き必聴の日本企画盤!
バンドの長いキャリア史上でも珍盤的位置ながら内容のクオリティから熱烈支持もされる日本独自企画の1980年作。「GOLD FINGER」や「WASHINGTON SQUARE」などのお馴染みの楽曲に加えて、「MUSHUKU」(坂本龍一)、「OCTOPUS TREE」(細野晴臣)、「SURFIN’ U.S.S.R.」(鈴木慶一)、「MECCA」(今井裕)、アルバム『音楽殺人』でセルフ・カヴァーされる「スイミング・スクールの美人教師」(高橋幸宏)、加藤和彦ソロ名義でも発表された「SALTY DOG」(加藤和彦)など、錚々たる面々作曲のナンバーをニューウェイヴ+スカなアレンジでプレイ。初期2 TONE〜テクノポップに通ずる面白さ、痛快さが詰まっています。「二人の銀座」をリメイクした「GINZA SKA」、「PIKE」(ヒカシュー)なんかも◎!

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー

(JPN / CAFE DISC / CDS-001 / 1987)

摩訶不思議な魅力に溢れたマイクロトーナル・ポップ・ミュージック・デュオ!唯一のアナログ盤リリースとなる8インチ!ストレンジでチャーミングな国産80’Sボサノヴァ!
ハリー・パーチの43微分音形式で純正律を演奏する(マイクロトーナル・ポップ・ミュージック)、冷水ひとみ(オルガン担当)と西田ひろみ(ヴァイオリン担当)によるデュオ・ユニット=SYZYGYS(シジジーズ)。1オクターブを43分割した自作の微分音オルガンとアラビックなヴァイオリンを操り奏でられる、摩訶不思議な魅力に溢れた異端ボサノヴァ/ストレンジ・ポップ。「LOTUS RAIN」、「FAUNA GROTESQUE」、「AMMONITE DREAM」の3曲を収録した、アナログ盤リリースとしては唯一作となる8インチ。SEIGEN ONO作品でもギターを弾いている阿部浩二、シーケンサー担当(MC-500のオペレーター)として松前公高らも参加。録音はMINT SOUND STUDIO。

音声プレーヤー 音声プレーヤー 音声プレーヤー
SOLD OUT

(JPN / AFTER YOU / 28K-32 / 1981 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ)

エキセントリックな川島BANANA裕二ワークが炸裂したアシッドな前衛電子歌謡「YELLOW NIGHT」収録!
大麻事件で隠遁した陽水の1981年復帰作。星勝、矢野誠、鈴木茂らも編曲で参加していますが、なんといってもEP-4や原マスミの諸作品などでも重要なサウンド・アプローチを放つ、川島BANANA裕二の鬼才っぷりが炸裂したアシッドな前衛電子歌謡「YELLOW NIGHT」がすさまじい仕上がり。ブリージンなトロピカル・ライト・メロウ好きな方は「マリーナ・デル・レイ」をどうぞ。

音声プレーヤー 音声プレーヤー
テキストのコピーはできません。