(US / CHATTAHOOCHEE / CHLP 628 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
キャロルとテリーのフィッシャー姉妹とサリー・ゴードンで構成された60’Sガールポップ・トリオの嬉しい編集盤。正しくはTHE MURMAIDS表記ですが、本盤はTHE MERMAIDS表記だったりと、ブート盤のような佇まいですがしっかりオフィシャル・リリースされたもの。「POPSICLES AND ICICLES」のワン・ヒット・ワンダー(一発屋)として知られる彼女たちですが、THE CHORDETTESでお馴染みの「MR. SANDMAN」やSHEPHERD SISTERS「ALONE」などのカヴァーもキュートに弾けた素晴らしい仕上がり。そして、ここで特に推したいのは未発表だった、ウォール・オブ・サウンド好き必聴の超名曲「DON’T FORGET」!ハル・ブレインらレッキングクルーがバックを固め、ゴールド・スター・スタジオで録音された魔法のようなサウンドはガールポップ好きなら聴かずに死ねません!
(US / CAPITOL / T 1521 / 1961 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ルイ・プリマの相棒サム・ブテラ・ソロ名義!バウンシーにスウィングする「PERDIDO」、バーレスク・ダンスの定番曲「STREET SCENE」、歌モノの「HONEY LOVE」や「UP JUMPED THE RABBIT」など、パーティー・リズム&ブルース満載!
バーレスク・ダンスの定番曲としてもお馴染みのポップコーン「STREET SCENE」、BLUE NOTE監修コンピV.A.『BLUE ORLEANS』でもピックアップされた重厚感たっぷりの「NIGHT TRAIN」、バウンシーにスウィングするノリノリの「PERDIDO」、お決まりの口上”HELLO BABY〜”もバッチリ炸裂している「CHANTILLY LACE」、ワイルドなヴォーカルが踊る「UP JUMPED THE RABBIT」や「HONEY LOVE」など、全12曲を収録。US ORIGINAL盤!
(US / CAPITOL / THE STAR LINE / T 1476 / MEDIA:EX- GOLD LABEL / JACKET:EX-)
麗しのヴォーカル+奇天烈ギターが夢心地で溶け合う、モンド耳にも刺激的な傑作!
圧倒的にテクニカルなギタリストでありつつ、昨今の多重録音/マルチトラッキングの原型にもなった”サウンド・オン・サウンド”を駆使した実験精神・野心に溢れた狂人的ミュージシャン、レス・ポールと妻のメアリー・フォードによる名作・名録音。天上の音楽かのような心地よさに包まれる「THE WORLD IS WAITING FOR THE SUNRISE」に始まり、柔らかく澄んだヴォーカルと精密なギタープレイの調和が堪能できる「BYE BYE BLUES」、「LOVER」、「HOW HIGH THE MOON」、「WHISPERING」など、メトロノームを使わずに多重録音を行い、ディレイやフェイザー的な効果を作り出すトラック・レイヤーのアイディア/超絶技巧っぷりには何遍聴いても感動を憶えます。愛らしくキッチュでチャーミング、それでいて刺激的なサウンドが堪能できます。
(US / IMPERIAL / LP-9298 / 1965 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG++)
ヒップでファンキーなドラム・インストロ/ティッティシェイカー!
「PAPA’S GOT A BRAND NEW BAG」、「BOSS BEAT」、「THE 3RD MAN THEME (THE HARRY LIME THEME)」、「DOWN IN THE BOONDOCKS」、「DRUMS IN A SEA CAVE」などをジャイヴでティッティシェイカーなドラム・インストロ化!
(US / DOT / 45-15386 / 1955 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください / JACKET:)
(US / WARNER BROS. / 5087 / 1959 / MEDIA:VG ラベルに書き込み スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:)
DON RALKE指揮の小粋で愛らしいエキゾチカ・ポップコーン・オールディーズ/ノヴェルティ・ロックンロール!
エキゾチックでチャーミングなトラックポップコーンな人気曲「KOOKIE’S MAD PAD」、ギミック音が詰め込まれた「LIKE I LOVE YOU」をカップリングした7インチ。US ORIGINAL盤!
(UK / PELICAN / JBJ 1011 / JUKEBOX JAM SERIES / MEDIA:EX- / JACKET:)
KEB DARGEもセレクトした灼熱R&Bのキラー・チューンBLANCHE THOMAS「YOU AIN’T SO SUCH A MUCH」!人気曲「HOUND DOG」のオリジネーター=WILLIE MAE “BIG MAMA” THORNTONとも同年リリースとなる1953年発表のレディR&Bシャウター最強の一曲LITTLE ESTHER「HOUND DOG」をカップリング!
オハイオ出身の快活コーラス三姉妹。DICK JACOBS楽団のチャチャチャな演奏の上で小躍りする「ACHOO-CHA CHA (GESUNDHEIT)」は”くしゃみ”をネタにしたポップコーン・ガールポップ。陽気でウキウキと心弾ませるアレンジの「THAT’S A PLENTY」に「SWEETIE PIE」、「DING DONG」、「VOLARE」カヴァーも最高!MAROON LABEL/US ORIGINAL盤!
(US / IMPERIAL / 5838 / 1962 / PROMO / MEDIA:VG++ ラベル片面に書き込み / JACKET:)
1957年結成のドウーワップ・グループTHE FIREFLIESのリーダーにして、BOBBY LEWIS「TOSSIN’ AND TURNIN’」など、ソング・ライターとしても活動したRITCHIE ADAMSソロ名義の1962年シングル。「PAKISTAN」はドラ?のような爆音シンバルとヨレた歌い回しがクセになるキラー・ポップコーン。「MY PRAYER OF LOVE」をカップリングした7インチ。
(US / CARNIVAL / 701 / 1962 / MEDIA:EX- / JACKET:)
A&M設立以前となるHERB ALPERTの初期キャリア=DORE ALPERT名義!THE BEACH BOYS「SURFER GIRL」のインスパイア元にもなったという、バブルガムでプレ・ソフトロックな1962年発表の7インチ!
A.K.A. HERB ALPERT!車の中でラジオから流れる「TELL IT TO THE BIRDS」に衝撃を受け、THE BEACH BOYS「SURFER GIRL」を同日に書き上げることができたと、ブライアン・ウィルソン本人が語ったマジカルなポップ・ソング。脱力パパパ・コーラスに心鷲掴みにされる「FALLOUT SHELTER」をカップリング。同年の2ヶ月後にDOTレーベルからもリリースされますが、こちらはハーブ・アルパートとジェリー・モスが興した短命レーベルCARNIVALからリリースされたUS ORIGINAL盤7インチ!
FOR MOD!”MR. TROMBONE”のヒップでファンキーなモッド・ジャズ・インストロ自作曲「TALL GIRL」!裏面は「TWIST AND SHOUT」カヴァー!
(US / CAPITOL / X6217 / MEDIA:EX- / JACKET:)
めくるめくストリングスと転がるピアノ!ネルソン・リドル楽団「ルート66のテーマ」7インチ!
(US / ENJOY / 1005 / 1962 / MEDIA:EX- / JACKET:)
軽快に駆け抜けるピアノ・ロッキンR&B!TITUS TURNER代表作の一つ!
ソウル・コンピレーションにも常連選出されるTITUS TURNER代表作の一つ。STEVE ALAIMO、ARTHUR CONLEY、BABY WASHINGTON、LONNIE SMITH、THE ORIGINAL SYMPTOMSなど、数々カヴァーされています。「MY DARKEST HOUR」をカップリングした7インチ。
(US / COLPIX / CP 426 / 1962 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください / JACKET:VG 縁割れ)
子役としても活躍していたティーン・アイドル・ガールポップ代表格。彼女の初期作といえばなGEORGIE LEE「JOHNNY ANGEL」カヴァーはもちろん、BING CROSBY「IT’S BEEN A LONG, LONG TIME」カヴァーに「FUNNY FACE」、PAUL PETERSENをフィーチャーした「VERY UNLIKELY」まで、みずみずしく甘酸っぱいキュートなブリルビルディング・ガールポップ満載。プロデュース+アレンジはSTU PHILLIPS、バック・コーラスにはTHE BLOSSOMSも参加しています。「I’M GROWING UP」はLONE CATALYSTS FEAT. MIDDLE CHILD「ONES WE MISS」ネタにもなっています。プロデュース+アレンジはSTU PHILLIPS、バック・コーラスにはTHE BLOSSOMSも参加しています。US ORIGINAL盤!
(UK / ISLAND / IWP 3 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ ジャケット裏に書き込み コーティング・ジャケット)
MOD R&Bコンピレーション金字塔!
FOR MODな60’S SOUL〜R&BクラシックをISLANDが1969年に編纂した歴史的コンピレーション・アルバム。全曲がクラシックといえる人気曲揃いです。コーティング・ジャケット/UK ORIGINAL盤!
TRACKLIST
A1 ROY HEAD– TREAT HER RIGHT
A2 DEREK MARTIN– DADDY ROLLIN’ STONE
A3 THE RIGHTEOUS BROTHERS– LITTLE LATIN LUPE LU
A4 HANK JACOBS– SO FAR AWAY
A5 BOB & EARL– HARLEM SHUFFLE
A6 BARBARA LYNN– OH! BABY
A7 PHIL UPCHURCH COMBO– YOU CAN’T SIT DOWN
B1 BOBBY PARKER– WATCH YOUR STEP
B2 LARRY WILLIAMS– BONY MARONIE
B3 JIMMY MCGRIFF– THE LAST MINUTE
B4 ROBERT PARKER– BAREFOOTIN’
B5 SHIRLEY & LEE– LET THE GOOD TIMES ROLL
B6 THE ANGLOS– INCENSE
B7 ROY ‘C’– SHOTGUN WEDDING
(UK / CAPITOL / EG 26 0575 1 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
歴史的名曲のオリジネーター/初出ヴァージョンをズラリと並べた名企画盤!THE BEACH BOYS「DARLIN’」元曲であり、SPRINGやBMX BANDITSらにもカヴァーされたSHARON MARIE「THINKIN’ ‘BOUT YOU BABY」などの収録が嬉しい!
試聴は本盤の目玉ともいえる上述曲と、ARCHIBALD「STACK-A-LEE PART 1」を冒頭に。他はトラックリスト通りの順です。
TRACKLIST
A1 FATS DOMINO– AIN’T THAT A SHAME
A2 ARCHIBALD– STACK-A-LEE PART 1
A3 SMILEY LEWIS– I HEAR YOU KNOCKING
A4 CHRIS KENNER– SICK AND TIRED
A5 THE BEES– TOY BELL
A6 LITTLE ANTHONY AND THE IMPERIALS– HURT SO BAD
A7 THE EXCITERS– DO WAH DIDDY DIDDY
A8 JIMMIE MADDIN– JEANIE, JEANIE, JEANIE
B1 J.J. CALE– AFTER MIDNIGHT
B2 DON SCHLITZ– THE GAMBLER
B3 DALLAS FRAZIER– ELVIRA
B4 SONNY JAMES– THE MINUTE YOU’RE GONE
B5 FRED NEIL– EVERYBODY’S TALKIN’
B6 BOBBY VEE– MORE THAN I CAN SAY
B7 SHARON MARIE– THINKIN’ ‘BOUT YOU BABY
B8 LORI LIEBERMAN– KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG
(US / PORT / 45-3000 / 1965 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください ラベルに書き込み / JACKET:)
スモーキーでパンチの効いたレディ・リズム&ブルース!V.A.『STOMPIN’』シリーズ他、界隈コンピレーション選出常連の人気曲!
旦那のCLARENCE HOLLIMONとの共作でも多く知られ、ETTA JAMESやBETTY LAVETTEらと並ぶ歴史的フィメール・ブルーズンソウル・シンガー。「I’M GONNA TRY」はV.A.『STOMPIN’』シリーズ、KOKO MOJO監修のV.A.『CAT SCRATCHIN’ (LADIES IN THE GROOVE)』他、数々のコンピレーションでピックアップされたフロア・ユースな人気曲です。「CRYING IN THE CHAPEL」の胸を打つカヴァーとのカップリングとなる7インチ。
(US / ATLANTIC / SD-8103 / 1965 / MEDIA:VG〜VG+ スレ多いため試聴でご確認ください 「THE GOOD LIFE」と「DESAFINADO」にノイズ・針飛びの恐れあるため特価 ラベルにシール跡 / JACKET:VG++ ジャケット裏に書き込み)
選曲もアレンジも素晴らしい1965年発表作。楽園ムードで最高な「QUANDO QUANDO QUANDO」をはじめ、きらびやかな「MORE」、ウキウキと心踊らせる「SATURDAY NIGHT AT THE MOVIES」、男泣きを誘う「I WISH YOU LOVE」をどうぞ!US ORIGINAL盤!
(JPN / LONDON / HIT-233 / 1968 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG++)
フィル・スペクターの魔法がかかったウォール・オブ・サウンド/ガールポップ・クラシック「ビー・マイ・ベイビー」日本盤7インチ!
数多のカヴァーも産んだ60’Sガールポップ・クラシック。1963年発表、作詞・作曲はジェフ・バリー、エリー・グリニッチ、フィル・スペクター。編曲はジャック・ニッチェ。「TEDESCO AND PITMAN」をカップリングした日本盤7インチ。
(JPN / MCA / VIM-4001 / MG-4426 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 経年シミ 帯付)
「ROCK AROUND THE CLOCK」だけじゃない!POPCORN R&Bしている「THIRTEEN WOMEN (AND ONLY ONE MAN IN TOWN)」、マンボ・ロックンロールの極み「MAMBO ROCK」他!
ジャイヴィン・ロックンロールの金字塔「ROCK AROUND THE CLOCK」はもちろんですが、ポップコーン好きにもチェックしてもらいたい「THIRTEEN WOMEN (AND ONLY ONE MAN IN TOWN)」、SUGAR RAY FORDにもカヴァーされたマンボ・ロックンロールの極み「MAMBO ROCK」、JOE TURNER AND HIS BLUES KINGS「SHAKE, RATTLE AND ROLL」カヴァー、HOP, SKIP & JUMPやCRAZY CADILLACにもカヴァーされた「RAZZLE-DAZZLE」など、NEO SWING/NEO JIVEのルーツともいえるパーティー・サウンド。
(US / UNITED ARTISTS JAZZ / UAJS 15012 / 1962 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 剥がれ)
ヒップなジャンピン・スウィング・ジャズ・ヴォーカル!「JAZZ JUMP」はV.A.『JAZZ JUICE』にも収録!
JON HENDRICKS、SAMMY DAVIS JR.好きにも推したいヒップでエンターテイメント精神に溢れたジャンピン・スウィング・ジャズ・ヴォーカル。試聴は「DON’T GET SCARED」、「THAT OLD BLACK MAGIC」と合わせてどうぞ。