(CAN / LONDON LIBERTY / 45-FC. 292 / 1956 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:)
フランク・シナトラのバックでピアノを弾き、オーケストラのリーダーを務めていたMARK MCINTYREの娘姉妹デュオ。淡く透き通るような姉妹コーラスがウットリと紡いでいく「TONIGHT YOU BELONG TO ME」はNANCY SINATRAのヴァージョン「いちごの片思い」としてもお馴染み。映画『GHOST WORLD』で使われたことも印象的だった、PRUDENCE名義の「A SMILE AND A RIBBON」共に素晴らしいです。
(US / CAPITOL / M-11892 / MEDIA:EX- ラベルにシール跡 / JACKET:EX-)
キラーな奇天烈エキゾ・マンボ!
再発盤/4オクターヴの歌声を操る女性シンガーYMA SUMACの代名詞的一枚1954年作。人気曲「MALAMBO NO .1 」(SKEEWIFFが「CRUISE CONTROL」で、ROBIN THICK が「EVERYTHING I CAN’T HAVE」でモロ使い)をはじめ、聴けば忘れられないトラウマ級のサウンドはパーティー盤としてはもちろん、サンプリング・ソースとしても優秀。「BO MAMBO」はPALAIS SCHAUMBURG 「SPY VERSUS SPY」ネタであり、BLACK EYED PEAS「HANDS UP」ネタ。「GOPHER」はTHE AVALANCHESが「STAY ANOTHER SEASON」でスキャットをサンプリングもしていました。
(US / CAPITOL / SM-299 / BLUE LABEL / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ スレ 上辺右縁割れ)
トラウマ級の猥雑ラテン・エキゾ・ヴォーカル!
1978年プレス/5オクターブ+半音という音域を操り、世界一広い声域を持つ歌手としてギネス世界記録にも認定されていた、ペルー出身の”クイーン・オブ・エキゾチカ”YMA SUMACが1952年に発表した2NDアルバム。弾けた猥雑ラテン+妖艶ヴォーカルが躍り狂う、聴けば忘れられないトラウマ級のエキゾチカ・サウンド。試聴には「NO ES VIDA」と「CCORI CANASTITAY」をどうぞ。
(US / CAPITOL / EAP.2-564 / 1954 / スレあるため試聴でご確認ください 底抜け)
(US / LIBERTY / F-55084 / 1957)
(HAWAII / P&N / PNS-1001)
(US / HIFI / L1012 / 1963)
(US / RHINO / RNEP 501 / 1978 / 書き込み コーナーカット)
(US / AIDART / AID 9903 / 1969)
(EEC / CAPITOL / 1599331)
(SPA / BELTER / 07-917 / 1971)
(FRA / BIRAM / 6109 003 / 1971)
(US / UNITED ARTISTS)
(FRA / BIRAM / 6109 012)
(FRA / BIRAM / 6109 003 / 1971 / MEDIA:VG++)
(US / LI-REN / LRS 1000)
(US / LIBERTY / F55022 / 1956)
(GER / ARIOLA / 13 664 AT)