(US / UNITED ARTISTS / UAS 6662 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺右縁割れ)
『ロシュフォールの恋人たち』サントラのオーケストラ・ヴァージョン!
ミシェル・ルグランが手掛けた映画「ロシュフォールの恋人たち 」のサウンドトラックの楽曲をミシェル・ルグラン自ら指揮するオーケストラでアレンジ/カヴァーした名作。ハイライトとなる”双子姉妹の歌”こと「CHANSON DES JUMELLES」はもちろん、艶やかなフレンチ・ボッサに仕上がった「MARINS, AMIS, AMANTS OU MARIS」、「NOUS VOYAGEONS DE VILLE EN VILLE」、「LES RENCONTRES」、「CHANSON DE SOLANGE」など、華やかでめくるめくサウンドに何遍聴いても唸らされます。US ORIGINAL盤!
(FRA / AD LIBITUM POP !? / AD LIB 5 / 1994 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
素晴らしい!洒脱で甘口な90’Sフレンチ・ネオアコ/インディー・ポップ!
後にESCALATORからも作品をリリースすることになる、フランスの洒落者S.S.W.=DIDIER ORAINによるユニット。1990年代初頭から数々のテープ・オムニバスなどへの参加を経て、BUDGIE JACKET『MY GIRL FRIDAY』などもリリースしているAD LIBITUM POP !?から1994年に発表された単独名義の傑作7インチ。ベース+ギターを弾いているのはKATERINEことPHILIPPE BLANCHARD。「DOLLY PARTON」、「LA PLAGE EST VIDE」、「CES HEURES DE LOIRE」の3曲を収録。どれも素晴らしいです。
(FRA / OFF THE TRACK / 879 558-7 / 1991 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
まるでフランスのハウスマーティンズ!バーストする「PLASTIQUE C’EST FANTASTIQUE」はテムズ・ビート好きも必聴!
同じくHOUSEMARTINS好きに直撃する前のめりで転げ回るような、白熱ライヴ録音の「CAROLINE」をカップリングした7インチ。
(JPN / FONTANA / FON-1002 / 1960 / MEDIA:VG++/ JACKET:VG++ パンチ・ホール)
LEARNERSもカヴァーしたフレンチ・ジャジー・ブルース「赤と青のブルース」日本盤7インチ!裏面は「風まかせ」!
『太陽がいっぱい』をはじめ、数々の名作に出演するフランス出身の女優/歌手=マリー・ラフォレが主演女優を、フレンチ・ロックの大御所ジャック・イジュランが共演を務めたヴァカンス青春映画『赤と青のブルース』サウンド・トラックから「SAINT-TROPEZ BLUES」、「TUMBLEWEED」をカップリングした7インチ。
ミシェル・ルグランが手掛けた映画「ロシュフォールの恋人たち 」のサウンドトラックからカットされた、日本盤オンリーの33回転4曲入り7インチ。ハイライトとなる”双子姉妹の歌”こと「CHANSON DES JUMELLES」はもちろん、艶やかなフレンチ・ボッサに仕上がった「ARRIVEE DES CAMIONNEURS」(この曲が7インチ化されているのはこの日本盤のみ)、「CHANSON DE MAXENCE」、「CONCERTO」を含む全4曲。華やかでめくるめくサウンドに何遍聴いても唸らされます。
(FRA / RIVIERA / 521116 / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレンチ・フリーソウル!「TIGHTEN UP」派生曲ARCHIE BELL & THE DRELLS「I CAN’T STOP DANCING」フレンチ・カヴァー!
(FRA / RIVIERA / 231257 / 1967 / MEDIA:VG スレ多いため特価 試聴でご確認ください / JACKET:VG+ ジャケット裏に書き込み)
パンチの効いた最強フレンチ・モッド・ヴォーカル/オルガン・グルーヴ!
塩辛ヴォイスの絶叫+キレのいい細切れオルガンが炸裂するヒップなフレンチ・モッド・ヴォーカル。「MADAME ROBERT」に「LE TÉLÉFON」、BESSIE SMITH「NOBODY KNOWS YOU WHEN YOU’RE DOWN AND OUT」カヴァー=「LE MILLIONNAIRE」に「JE CHERCHE UNE PETITE FILLE」も含む全4曲を収録。
(UK / FA PRODUCTIONS / POLYDOR / POSP 902 / 1988 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+)
80’Sフレンチ・ロリータ・クラシック7インチ!
「BE MY BABY」でもお馴染みのヴァネッサ・パラディ、14歳に放たれたデビュー・シングル(邦題「夢みるジョー」)。「VARVARA PAVLOVNA」はデビュー・アルバムの『M&J』にも未収録。
(FRA / BARCLAY / N° 80370 / 1968 / MEDIA:VG++〜EX- / JACKET:VG+ 三面見開き折り返し部分が外れています)
最強の「TIGHTEN UP」フレンチ・カヴァー!
アメリカ西部劇〜フィルム・ノワールの世界観を示唆したジャケットも印象的な1968年作。アルバム通してパワフルで引き締まった演奏+ファンキーな塩辛ヴォーカルが飛び跳ねる、フレンチ・ソウル、フレンチ・ファンク、レア・グルーヴ好き必携の一枚です。なんといっても「TIGHTEN UP」(ARCHIE BELL & THE DRELLS)カヴァーが強烈ですが、「QUITTE A TOUT PERDRE (GET IT TOGETHER)」(JAMES BROWN AND THE FAMOUS FLAMES)、「HOLD ON I’M COMING」(SAM & DAVE)、「QUELQU’UN A DÛ CHANGER LA SERRURE DE MA PORTE (BUT IT’S ALRIGHT)」(J.J. JACKSON)など、どの曲のカヴァーも異常なカッコよさです。FRANCE ORIGINAL盤!
(JPN / RCA / SS-2155 / 1972 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ファンキーなブレイク入り!シルヴィ・ヴァルタンのスワンプ調「メディシン・マン」と、モーツァルトの交響曲第40番ト短調第一楽章をアレンジした「哀しみのシンフォニー」を収録!日本盤7インチ!
(FRA / POLYDOR / 885 712-7 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
フレンチA.O.R.+バレアリック・ラテンな洒脱トロピカル・アーバン・グルーヴ!MATT BIANCO、BILLY FIELD好きは必聴!
MATT BIANCO、BILLY FIELD、ANIMAL NIGHTLIFEといった面々が好みならぜひ!BILLY FIELDのようなしわがれ声とバレアリックでトロピカルな音使いがハマった、フレンチ・モダンA.O.R.シンガー。「ETÉ TORRIDE」はバレアリック・ラテンな洒脱トロピカル・アーバン・グルーヴ。メランコリックな「STAR」をカップリングした7インチ。
(FRA / PHILIPS / 6042 228 / 1976 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:VG+ ジャケット裏に書き込み シミ 背抜け 底抜け シワ)
チョコレートを愛するフランスのムシ声ペンギン・キャラ!RICK DEES「DISCO DUCK」カヴァー!
RICK DEES「DISCO DUCK」をカヴァーした「NESTOR DUCK (DISCO DISCO DUCK)」、「EL BIMBO」オマージュ?なエスニック風味のフレンチ・ラテン・ディスコ「VIVA SENOR CARNAVAL」をカップリングした7インチ。
(FRA / OFF THE TRACK / 877 212-7 / 1990 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
まるでフランスのハウスマーティンズ!ランララ・コーラスで爆走するバースト・チューン「DANIELA」&「A L’INTÉRIEUR」共に最高な7インチ!
(JPN / PHILIPS / SFL-1084 / 1967 / スレあるため試聴でご確認ください)
(JPN / PHILIPS / SFL-1283 / 1970 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)
フランシス・レイとセベリーヌのデュエット!『さらば夏の日』日本盤7インチ!
「DU SOLEIL PLEIN LES YEUX」、「SYMPATHIE」をカップリング。
(JPN / ODEON / OP-80006 / 見本盤 / 赤盤 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺右に縁割れ 剥がれ GATEFOLD)
カタコト日本語歌唱シャンソンも多数の珍しい一枚!演奏・アレンジも素晴らしいです!
1969〜1970年にかけて、シャンソンの都パリから東京を訪れたスターたちの歌声を集めた珍しい一枚、その名も『東京の”パリ”』!ジルベール・ベコー、アダモ、エンリコ・マシアス、サッシャ・ディステル、イヴェット・ジロー、アマリア・ロドリゲス、ギー・ボネ、シャルル・トレネといった面々による全14曲を収録。そのうち5曲がカタコト日本語歌唱!味わい深いヴォーカルはもちろん、演奏・アレンジも秀逸。試聴は以下の順です。
TRACKLIST
A1 GILBERT BECAUD – バラはあこがれ (日本語) L’IMPORTANT C’EST LA ROSE
A6 YVETTE GIRAUD – 詩人の魂 (日本語) L’AME DES POETES
B1 ADAMO – 雪が降る (日本語) TOMBE LA NEIGE (YUKIGA FURU)
B3 ENRICO MACIAS – わかっているよ (日本語) JE LE VOIS SUR TON VISAGE
B4 YVETTE GIRAUD – バラ色の桜んんぼの木と白い林檎の木 (日本語) CERISIER ROSE ET POMMIER BLANC
(JPN / ANGEL / PM-5025 / 赤盤 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++)
リュシェンヌ・ドリールのカタコト日本語歌唱シャンソン!演奏・アレンジも素晴らしいです!
「赤いお月様 LUNA ROSSA」、「ジェルソミナ GELSOMINA」といったシャンソンを本格的なカタコト日本語ヴォーカルで歌い上げた7インチ。巧みで味わい深い日本語歌唱はもちろん、演奏・アレンジも秀逸です。
(JPN / PHILIPS / SFL-1094 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
カタコト日本語で歌ったフレンチ・アイドル/ポップ・ヴォーカル!
フランス・ギャル、シルヴィ・ヴァルタン、シェイラらと共にチェックしたいフレンチ・アイドル=ダニエル・ドナンによる「POUPÉES, BALLONS ET CHOCOLATS = 恋する風船」、「VA DIRE A TON PÉRE = パパに言ってよ」をカップリング。置鮎礼子にもカヴァーされた名作。作詞は音羽たかし、作曲はPAUL PIOT、演奏はPAUL PIOT ET SON ORCHESTRE。
(JPN / KANEBO / YESA-30 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
アラン・シャッフォーのフレンチ・ポップを日本語カヴァー!カネボウ化粧品の非売品7インチ!
1975年秋カネボウ化粧品の非売品シングル。ALAIN CHAMFORTのフレンチ・ポップを日本語で歌った和製フレンチポップ。B面はスキャット・ヴァージョンをカップリング。
(JPN / UNIVERSAL MUSIC / UIKY75115 / MEDIA:EX / JACKET:EX)
ジミー・ペイジも参加したデビュー曲「ノンノン人形」、「可愛いヴェロニック」をカップリングした日本盤7インチを忠実に再現!
(HOL / BR MUSIC / BR-45061)