(JPN / ELLA / ELLA-001 / MEDIA:NM / JACKET:NM)

1976年リリースのオリエンタル・エキゾチカ歌謡カルト盤!細野晴臣〜SAKEROCK好きまでぜひ!
細野晴臣のトロピカル三部作『トロピカル・ダンディー』(1975年)・『泰安洋行』(1976年)・『はらいそ』(1978年)と並ぶ、昭和エキゾチカ〜トロピカル歌謡名盤として好事家たちに知られていた、佐藤マサ&香港フラワーズによるカルト盤の奇跡的リイシュー。銅鑼や木琴などが駆使された、心踊らすオリエンタル・エキゾチカ+昭和歌謡な「桃娘」、メロウでノスタルジックな「NIPPONESE DREAM」、浜田真理子がカヴァーした「場末哀歌」などを含む全10曲。似非中華なサウンドはモンド珍曲そのもの。
¥7,980Add to cart

(US / LIBERTY / LST 7023 / RAINBOW LABEL / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 剥がれ)

パーカッションを駆使した優美で幻想的なエキゾチカ・ラウンジ金字塔!TAK SHINDO参加!
1958年作3RD。「BANGKOK COCKFIGHT」に「BURMA TRAIN」、パーカッシヴなマンボ「M’GAMBO MAMBO」、キラキラと神々しく幻想的なパーカッションがひしめくオリエンタル・エキゾチカ「BUDDHIST BELLS」(=梵鐘)、「MAU MAU」など、優美な絶品エキゾチカを収録。1966年プレスのRAINBOWラベル。

¥3,080Add to cart

(US / MIRA / LP 3014 / 1967 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)

LES BAXTERが手掛けたエキゾチカ・ソフトロック・ユニット唯一のフル・アルバム!めくるめくサイケデリック・コーラスからブーガルーまで素晴らしい!
エキゾチック・サウンドの大巨匠LES BAXTERがプロデュースを手掛けた、パサディナの男女混成フォーク・ロック・トリオ唯一のフル・アルバム。音壁サンシャイン・ポップ「THE RIVER IS WIDE」、麗しの「GIRL WITHOUT A BOY」、THE SUNSHINE COMPANYがカヴァーした「IT’S SUNDAY」、サイケデリック・アレンジが炸裂する「TRIP ON ME」、POPCORN好きも必聴の大穴ブーガルー「LOOK THE OTHER WAY」など、めくるめく内容に打ちのめされます。US ORIGINAL盤MONO!
¥2,980Add to cart

(US / IMPERIAL / LP 9070 / 1959 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 上辺右縁割れ)

チャチャチャでマンボなラテン・ダンス・ナンバー満載!「REGALAME ESTA NOTCHE」、「JULIE IS HER NAME」などはS.A.B.P.M.、エキゾチカ好きもスルー厳禁!
1940年代からチャチャチャ・マンボの隆盛を大きく牽引する、アメリカ・ニューヨーク出身のプエルトリコ系ラテン・ジャズ・ピアニスト巨匠の1959年作。軽妙洒脱なダンス・ナンバーは言わずもがな、「REGALAME ESTA NOTCHE」、「JULIE IS HER NAME」や「SEPTEMBER SONG」のようにウットリするほど、きらびやかな楽曲はSPACE AGE/S.A.B.P.M.、エキゾチカ/ラテン・ラウンジ・ジャズ好きにも大推薦。US ORIGINAL盤!

¥3,380Add to cart

(CAN / LONDON LIBERTY / 45-FC. 292 / 1956 / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:)

映画『ゴーストワールド』でも使われた「A SMILE AND A RIBBON」収録の7インチ!S.A.B.P.M./エキゾチカ、ソフトロック好きにも大推薦の、姉妹による愛くるしいキッズ・コーラス!

フランク・シナトラのバックでピアノを弾き、オーケストラのリーダーを務めていたMARK MCINTYREの娘姉妹デュオ。淡く透き通るような姉妹コーラスがウットリと紡いでいく「TONIGHT YOU BELONG TO ME」はNANCY SINATRAのヴァージョン「いちごの片思い」としてもお馴染み。映画『GHOST WORLD』で使われたことも印象的だった、PRUDENCE名義の「A SMILE AND A RIBBON」共に素晴らしいです。

¥1,780Add to cart
(US / RCA VICTOR / LPM-1694 / 1958 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺テープ補修)
レス・ポールと並ぶ鬼才モンド・エキゾチカ・ギタリストの筆頭!CRAMPSやガレージ/サイコビリー好きまで必聴!
1950年代から1960年代にかけて、サーフ、ハワイアン・ミュージック、スウィング、ポップス、ラウンジなど、様々なスタイルで活躍した天才ギタリストが、BILLY MURE’S SUPERSONIC GUITARS名義で残した1958年作。一曲目「FIRECRACKERS」の冒頭から逆回転エフェクトが飛び出し、最高のギター・インストゥルメンタルが怒涛の勢いで展開されます。CRAMPSのルーツ・コンピV.A.『SMELL OF THE CRAMPS (MORE SONGS FROM THE VAULT OF LUX AND IVY)』でも取り上げられた「CRACKERJACK」など、ガレージ・パンク/サイコビリー勢に与えた影響も絶大。「I WONDER, I WONDER」、「PEANUT VENDOR」などのカヴァー、「DANCING GUITARS」、「GUITAR THEME」といった自作曲もテクニカルでギミック満載のアレンジが素晴らしいです。US ORIGINAL盤MONO!
¥3,280Add to cart

(JPN / VICTOR / SWX-10111 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ GATEFOLD 帯付)

「ちょっと待って下さい CHOTTO MATTE KUDASAI (NEVER SAY GOODBYE)」収録!
ハワイ音楽を世に広めた立役者・天才コンポーザー、ジャック・デ・メロ。きらびやかな音像がたっぷり詰まった、ハワイ産オリエンタル・エキゾチカ・ラウンジ。麗しのコーラスを交えた 「ちょっと待って下さい CHOTTO MATTE KUDASAI (NEVER SAY GOODBYE)」、S.A.B.P.M.好きにも大推薦の極楽チルアウト・ラウンジ「BEYOND THE REEF」、めくるめくアレンジの「BLUE HAWAII」に「SOPHISTICATED HULA」、パーカッションがドコドコと響く「HAWAIIAN WAR CHANT」、「PEARLY SHELLS」、「KE KALI NEI AU (HAWAIIAN WEDDING SONG)」など、全14曲を収録。
¥2,280Add to cart

(US / RCA VICTOR / LPM-1345 / 1957 / MEDIA:VG++ スレあるため試聴でご確認ください SIDE Aのラベルにヒビ割れ / JACKET:VG 縁割れ大)

S.A.B.P.M.!モンドできらびやかなエキゾチカ・ラウンジ大傑作!
モンド・エキゾチカ・ラウンジ代表格、天才ESQUIVELの初期となるなかなか見かけない1957年作。ここまでエキゾチックに色めき立った「BESAME MUCHO」はなかなかありません。ドリーミィなフレーズとドゥドゥ・コーラスに心撃ち抜かれる「TO LOVE AGAIN」、遊び心に溢れた「SIBONEY」、荒々しい「JUNGLE DRUMS」など、大充実。最高です。US ORIGINAL盤!

¥5,480Add to cart

(US / MUSIC OF POLYNESIA / MOP 500 / MEDIA:EX- / JACKET:EX シュリンク付き)

きらびやかなハワイ産オリエンタル・エキゾチカ・ラウンジ!
ハワイ音楽を世に広めた立役者・天才コンポーザー、ジャック・デ・メロによるアジア/オリエンタル色濃厚なエキゾチカ・ラウンジ。艶やかなストリングス、きらめくパーカッション、高速で掻き毟られるウクレレなどが有機的に絡み合っていく、リッチな音像が広がっていきます。試聴は「THE DANCE OF THE MENEHUNES」、「ARIRANG」、「RICE PLANTING SONG」の順です。

 

¥1,780Add to cart
Out of stock

(JPN / HMV RECORD SHOP / HRLP284/285)


SOLD OUT

(US / MUSIC OF POLYNESIA INC. / MOP 10,000 / 1970 / MEDIA:VG+ ラベルに書き込み / JACKET:VG+ 書き込み スタンプ スレ GATEFOLD)

日本の伝統曲をリッチなストリングスでカヴァーした、ハワイ産オリエンタル・エキゾチカ・ラウンジ!S.A.B.P.M.好きにも!
ハワイ音楽を世に広めた立役者であり天才コンポーザー、ジャック・デ・メロ。アジア/オリエンタル色濃厚な作品でお馴染みですが、本作では日本の伝統曲をたっぷりカヴァー。伊集加代子かバーバラ・ムーアか、といった具合のパパラ・コーラスが踊る「BLACK CAT TANGO (黒猫のタンゴ)」、きらめくハープシコード+めくるめくストリングス・アレンジに圧倒される「SONG OF THE SAMURAI WARRIOR (KURODA BUSHI)」の他にも「RED DRAGONFLY (AKA TOMBO)」、「THE BALLAD OF OKINAWA (ASADOYA YUNTA OF OKINAWA)」、「PACHINKO」、「BABY CROW (NANATSU NO KO)」など、リッチなオリエンタル・エキゾチカ・ラウンジに仕上がっています。

¥3,980Add to cart

(US / IMPERIAL / LP 9077 / 1959 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け)

スペース・エイジ・エキゾチカ/オルガン・ラウンジ名作!ヒップな「C’EST SI BON」からエキゾチカ・クラシック「QUIET VILLAGE」まで素晴らしい!
ULTRA LOUNGEシリーズのV.A.『A BACHELOR IN PARIS』にもピックアップされた脱力&ヒップな「C’EST SI BON」、LES BAXTER〜MARTIN DENNYでお馴染みのエキゾチカ・クラシック「QUIET VILLAGE」に「JUNGLE DRUMS」、「SWAMP FIRE」、「SWEET CHA CHA」など、全12曲を収録。US ORIGINAL盤!
¥5,980Add to cart

(JPN / VICTOR / PRC-30073 / 1975 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ スレ 底抜け)

エキゾチックで極楽ムードな和モノ・ハワイアン自主制作盤!エセル中田もゲスト・シンガーとして参加!
御木本真珠店〜ミキモトの社長にして、灰田晴彦門下生となるスティール・ギター弾きの本間利章を中心に、 森岡健、芝小路豊和、松平寿夫、森岡喜久栄、厚母太郎、原田敬策、そしてゲスト・シンガーとしてエセル中田も参加する国産ハワイアン・ユニット。VICTORにプレスを委託制作させた自主盤となる1975年のファースト・アルバム。エセル中田歌唱の「I’LL WEAVE A LEI OF STARS FOR YOU」に「A FLOWER LEI」、スティール・ギター・ソロがめちゃめちゃ心地いい「HILO MARCH」など、極楽気分の和モノ・ハワイアンを堪能できます。

¥2,480Add to cart

(JPN / VICTOR / SJV-232 / PERFECT SOUND 6 / 1966 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

マダムキラー=若山弦蔵の痺れるナレーション入り!必殺の一曲、大野喬とナイト・シックス「銀座ブルース」収録!
海外ドラマ『ローン・レンジャー』、『モーガン警部』、『バークにまかせろ』、『スパイ大作戦』、『007』などの人気作で立て続けに主演俳優の吹き替えを務め、”レディー・キラー・ヴォイス”・”マダムキラー”とも称された甘く艶のある独特な低音ヴォイスの持ち主、若山弦蔵が曲間ナレーションを務めたアルバム。大野喬とナイト・シックス「銀座ブルース」の導入部分は何遍聴いても痺れます!くゆるサックス、ピアノやヴィブラフォンが艶かしくきらめく、ロマンティックな和モノ・エキゾチカ・ラウンジとして各演奏もチェックを!

TRACKLIST
A1 大野喬とナイト・シックス– 銀座ブルース GINZA BLUES
A2 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 黒い傷あとのブルース BROKEN PROMISES
A3 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 恋心 HEART OF LOVE
A4 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 女のためいき SIGH OF WOMAN
A5 大野喬とナイト・シックス– 島のブルース BLUES OF THE ISLANDS
A6 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– グッド・ナイト GOOD NIGHT
B1 大野喬とナイト・シックス– 恍惚のブルース BLUES OF ECSTASY
B2 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 赤と黒のブルース RED AND BLACK BLUES
B3 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– 夜霧のしのび逢い LA PLAYA
B4 大野喬とナイト・シックス–  東京ナイトクラブ TOKYO NIGHT CLUB
B5 大野喬とナイト・シックス– 別離 わかれUN ANNO D’AMORE
B6 鈴木庸一とラテン・カンパニオン– ピンクムード・ブルース PINK MOOD BLUES

¥2,680Add to cart

(JPN / VICTOR / WFP-4 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

ラテンリズムによる日本民謡!「チャッキリ節」(!)など、日本民謡・音頭を華やかで鮮烈なラテン・アレンジで!
民謡、音頭、和モノ・ラテン好きはもちろん、エキゾチカ/S.A.B.P.M.好きにも大推薦。試聴は「チャッキリ節」、「東京音頭」、「木曽節」、「そうらん節」、「お江戸日本橋」をどうぞ。

TRACKLIST
A1 木曽節
A2 会津磐梯山
A3 五ッ木の子守唄
A4 佐渡おけさ
A5 チャッキリ節
A6 東京音頭
B1 花笠踊り
B2 そうらん節
B3 黒田節
B4 真室川音頭
B5 さんさ時雨
B6 お江戸日本橋

¥5,380Add to cart
Out of stock

(US / CANADIAN AMERICAN RECORDS, LTD. / CALP 1008 / 1962 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)

夢心地スチール・ギターで世界旅行!日本編は最高のリラクシン・オリエンタル・エキゾチカ「TOKYO TWILIGHT」!
「SLEEPWALK」でお馴染み、ブルックリン出身のギター・デュオ=サント&ジョニーが世界各地にちなんだ曲をプレイする1962年作。バックのHUGO MONTENEGRO ORCHESTRA & CHORUSによる、ソフトロック好きな方まで魅了する麗しのガールズ・コーラスを交えてウキウキと心弾ませる「AROUND THE WORLD」で幕開け、「ISTANBUL」はポップコーン・エキゾチカ好きに大推薦、「BRAZIL」も溶けてしまいそうなほどに心地いスチール・ギターの調べで紡いだ極上作。日本にも立ち寄り「TOKYO TWILIGHT」をプレイ。リラクシンで恍惚感のある、最高のリラクシン・オリエンタル・エキゾチカ/S.A.B.P.M.ラウンジです!US ORIGINAL盤!
SOLD OUT
Out of stock
(US / ARGO / LPS-712 / 1963 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ ジャケット裏に剥がれ・シミ)
RICHARD EVANSがバックアップ!ARGO期の華麗なピアノ・ジャズ/エキゾチカ・アルバム!
「BOGOTA」はNICOLA CONTEも『SPIRITUAL SWINGERS』にてセレクトした、モーダル・ジャズの傑作。MONTY ALEXANDERでお馴染みの「MONTEVIDEO」、まるでカリプソ・ジャズといった趣の「CARNIVAL IN PANAMA」もカリビアン・ブリーズが吹き抜けていく最高のラテン・ジャズ。幽玄なストリングス・アレンジなきらびやかなピアノが転がるボッサ・ジャズ「BOSSA NOVA DO MARILLA」も素晴らしいです。2014年にはÉL‎監修のもとCDのみで展開された『EXOTICA CLASSICS』でもセレクトされました。深溝/紺ラベル/US ORIGINAL盤!
SOLD OUT

(US / RCA VICTOR / 47-6273 / 1955 / MEDIA:EX- ラベルにステッカー / JACKET:)

THE SATELLITESが参加した、アルバム未収録の小粋でチャーミングなラテン・ポップ「CHA CHA JOE」!まどろんだ夢心地ノスタルジック・ムード「ARRIVEDERCI ROMA (GOODBYE TO ROME)」をカップリング!

¥1,780Add to cart
Out of stock

(JPN / 大映 DAIEI / DAL-32)

エキゾチックでカリビアン!スキャット入り曲もありな和モノ・ラテン/ラウンジ・ジャズ!長谷川きよし「透明なひとときを」の熱っぽいモントゥーノなカヴァーも必聴!
編曲は全て池田孝。アフロ・キューバンな「経験」(辺見マリ)、マンボな「くやしいけれど幸せよ」(奥村チヨ)、ルンバ・アレンジの「この愛が終るなんて」(島倉千代子)に、「愛するゆえに懺悔して」(ピーター)はチャチャで。メレンゲな「ふりむいてみても」(森山加代子)などのエキゾチックでカリビアンなカヴァー全14曲を収録。

SOLD OUT
Out of stock

(JPN / VICTOR / JV-1066~7-S / 1968 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付 GATEFOLD)

日本民謡の名演ズラリ!どの楽曲もメリハリが効いたテンションの高い録音ばかりで聴き応えあります!
VICTORに吹き込まれた民謡名演をズラリとコンパイルした2枚組。ここでまとめられているものは、ヌルさ・ユルさを感じさせないメリハリが効いたテンションの高い録音ばかり。ビクター少年民謡会「金毘羅船々」は子供コーラスもの好きもスルー厳禁。力強さもユーモアも感じさせる伊藤かづ子の名唱「おこさ節」、その名調子ぶりから本盤でも数多くの楽曲が取り上げられている鈴木正夫による「秋田音頭」〜「鹿児島おはら節」〜「大漁唄い込み(遠島甚句入り)」など、力強い歌声・思い切りのいい振り切れた演奏が胸を打ち抜きます。各楽曲の解説もそれぞれの民謡・お座敷歌のルーツを紐解けるテキストで読み応えあり。

TRACKLIST
A1 初代 浜田喜一– そうらん節
A2 鳴海重光– 津軽山唄
A3 初代 浜田喜一– 沢内甚句
A4 鈴木正夫– 大漁唄い込み(遠島甚句入り)
A5 鈴木正夫– 長持唄
A6 伊藤かづ子– おこさ節
A7 鈴木正夫– 秋田音頭
B1 伊藤かづ子– 真室川音頭
B2 鈴木正夫– 庄内おばこ
B3 鈴木正夫– 相馬盆唄
B4 初代 浜田喜一– 磯節
B5 初代 浜田喜一– 大漁節
B6 小杉真貴子– 日光和楽踊
B7 大塚美春– 草津節
C1 初代 浜田喜一– 相川音頭
C2 河崎滝雄– 山中節
C3 河崎滝雄– 木曽節
C4 市丸– ちゃっきり節
C5 河崎滝雄– 郡上節(かわさき)
C6 鈴木正夫– 福知山音頭
C7 小杉真貴子– 串本節
D1 ビクター少年民謡会– 金毘羅船々
D2 小杉真貴子– 下津井節
D3 松江徹– 安木節
D4 鈴木正夫– 炭坑節
D5 鳴海重光– 黒田節
D6 小杉真貴子– 五ツ木の子守唄
D7 鈴木正夫– 鹿児島おはら節

SOLD OUT

(JPN / COLUMBIA / ALS 4417 / 1969 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 帯付)

和モノ・エキゾチカな尺八ムード・ラウンジ!深く豊かな鳴りでオリエンタル・スタンダードをカヴァーする1969年作!
日本及び世界屈指の尺八奏者=村岡実がコロムビア・オーケストラと共に、オリエンタル・スタンダードを尺八カヴァーした1969年作。「ダヒル・サヨ」のエキゾチックな響きはS.A.B.P.M.好きもスルー厳禁。「夜来香」や「蘇州夜曲」など、かなりロマンティックに仕上がっています。他にも「支那の夜」、「安里屋ユンタ」、「ブンガワン・ソロ」、「蘇州夜曲」など、全12曲。アレンジを手掛けているのは河村利夫。

¥4,080Add to cart
Out of stock

(UK / STRUT / STRUT106LP / MEDIA:VG+ スレ / JACKET:VG+ 取り出し口に傷み)

KPM産のライブリー/ラウンジ・ファンク・キラー・チューンをコンパイル!レア・グルーヴ/ジャズ・ファンク好きスルー厳禁!
名門ライブラリー・レーベルKPMの入手困難なキラー・チューンをたっぷり収録。MADELINE BELLがしなやかに歌いあげる流麗FREE SOULなALAN PARKER「THAT’S WHAT FRIENDS ARE FOR」、THATMANMONKZ「LVNLMTD」ネタにもなったALAN PARKER「UNLIMITED LOVE」、オリエンタル・エキゾ・ファンクALAN MOORHOUSE「EXPO IN TOKYO」、MUPH & PLUTONIC「HEAPS GOOD」50 CENT「HEARTLESS MONSTER」などでもサンプリングされたりとB-BOYに直撃するMOHAWKS A.K.A. ALAN HAWKSHAW「SENIOR THUMP」、粘度の高いキラー・ジャズ・ファンクKEITH MANSFIELD「CRASH COURSE」、驚きのロッカーズ・ダブWILLIAM FARLEY AND DENNIS BOVELL「REGGAE TRAIN」など、強靭ドラム・ブレイクに硬質ベース、溶けるようなエレピ、艶やかなホーン、ストリングといった妖艶な上モノなど、最高級のラウンジ・ファンク満載です。

TRACKLIST
A1 ALAN PARKER– THAT’S WHAT FRIENDS ARE FOR
A2 ALAN PARKER– UNLIMITED LOVE
A3 DUNCAN LAMONT– FUNKY EXPRESS
A4 JOHNNY PEARSON– ASSAULT COURSE
B1 BARRY MORGAN AND RAY COOPER– SAMBA STREET
B2 JAMES CLARKE– SECOND CUT (RE-EDIT)
B3 JOHN CAMERON– SWAMP FEVER
B4 WILLIAM FARLEY AND DENNIS BOVELL– REGGAE TRAIN
B5 KEITH MANSFIELD– INCIDENTAL BACKCLOTH NO. 3
B5 FRANCIS COPPIETERS– CROSS TALK
C1 PIERRE LAVIN POP BAND– IN ADVANCE (RE-EDIT)
C2 ALAN HAWKSHAW– SENIOR THUMP
C3 ALAN MOORHOUSE– EXPO IN TOKYO
C4 NASCIMBENE– WITCHDOCTOR: INTERLUDE
D1 JUAN ERLANDO & HIS LATIN BAND– JUNGLE BABY
D2 KLAUS WEISS– MORNING 1 / MORNING 2
D3 LES BAXTER– FREEWAY TO RIO
D4 JUAN ERLANDO & HIS LATIN BAND– BRAZIL EXPRESS
D5 FRANCIS COPPIETERS– PIANO IN TRANSIT
D6 KEITH MANSFIELD– CRASH COURSE

 

SOLD OUT
Out of stock

(US / LIBERTY / LRP 3084 / 1058 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 上辺右縁割れ)

1958年発表の夢心地宇宙音楽金字塔!エキゾチカ/電子音楽/S.A.B.P.M.のマスターピース!
「NOVA (EXPLODING STAR)」はYOSHINORI SUNAHARA「2300 HAWAII」ネタ!密林パーカッションとめくるめくストリングスが交錯していく「LOST SOULS OF SATURN」など、エキゾチカ好きもぜひ。ターコイズ・ラベル/US ORIGINAL盤 MONO!

SOLD OUT
テキストのコピーはできません。