(JPN / SME / CBS/SONY / XDJL93128 / 1999 / PROMO / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
プロモ・オンリーの非売品12インチ!APOLLO 440、FPMによるリミックスを収録!
「SHOUT! (ORIGINAL VERSION)」、「SHOUT! (FPM’S CHA CHA CHA BREAKS)」、「SHOUT! (APOLLO FOUR FORTY REMIX)」の3ヴァージョンを収録。「SHOUT! (APOLLO FOUR FORTY REMIX)」のアナログ化はこのプロモ盤のみです。
(JPN / CISCO MUSIC / CMI-10011 / 1997 / RED VINYL / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
90’SメロウR&Bクラシック!ドラマ『ラヴ・ジェネレーション』主題歌としてもお馴染み「HEAR ME CRY」収録!
SIDE Aには「HEAR ME CRY」を3ヴァージョン、SIDE BにはSPACE JUNKIES名義の「MIND TIME BOMB (ORIGINAL VERSION)」と「MIND TIME BOMB (SPACE JUICE REMIX)」を収録。MID 90’Sならではのメロウ・フレーヴァーがたっぷり織り込まれた上質のR&Bが詰まっています。
TRACKLIST
A1 CAGNET– HEAR ME CRY (ORIGINAL VERSION)
A2 CAGNET– HEAR ME CRY (WHITE ANGEL REMIX)
A3 CAGNET– HEAR ME CRY (TRIP I LIKE I DO REMIX)
B1 SPACE JUNKIES– MIND TIME BOMB (ORIGINAL VERSION)
B2 SPACE JUNKIES– MIND TIME BOMB (SPACE JUICE REMIX)
(JPN / NO.2 / NO2-006 / 1999)
(US / SUMPPI WERTHEIMER / SUMPPI 02 / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
VOX WAH-WAH PEDAL〜THE EVIL HOODOOのイシカワ氏、スーキー氏らによる伝説的ガレージ・パンク・バンド!THE OUTS前身!
「TEENY SMASH」、「MEET THE TEENIE CHEETAHS」、「TALKING ‘BOUT YOU」の3曲を収録した7インチ。
(JPN / NIHON ONGAKU KYOIKU CENTER / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++)
1999年に日本音楽教育センターより発売されたボックス・セット(LP+VHS+BOOKLET)の中のレッスン・レコード①。演奏を担当しているのは石渡明廣(A-MUSIK, COCKC’NELL〜)、堀江健治(MEN AGAINST COOL, MONDO GROSSO, QUENCH〜)、上領亘(GRASS VALLEY)、GORO(CICI TOW, FINAL DROP)、田之上護など、錚々たる面々。ドラムやパーカッションなどのリズム楽器をはじめ、トランペット、ウッドベース、口琴、ベル、ヴァイブ、ホーミー、ネイ(笛)、ディジェリドゥー、声ネタなど、DJツール/サンプリング・ソースとしても重宝するドラム・ブレイク/フレーズ満載です。
(JPN / GRAND GALLERY / GRGAE-0014 / MEDIA:EX / JACKET:EX)
KEN BOOTH&U-ROY参加!BILL WITHERS「AIN’T NO SUNSHINE」カヴァー!
裏面にはバレアリックな「BORDER TOWN」(1996年発表曲)をカップリングした7インチ。
(JPN / えん突つ ENTOTSU / ER-0001 / 1997 / MEDIA:VG++ / JACKET:EX-)
1997年日本語ラップ・クラシック!DJ YAS MIX収録!
YOU THE ROCK、RINO、TWIGY、G.K. MARYAN、DJ PATRICKらによる、えん突つレコーディング第1弾。「カミナリ」・「夜ジェット」どちらもDJ PATRICKプロデュースによるオリジナルとその「INSTRUMENTAL」、さらに「DJ YAS MIX」、「DJ YAS MIX INSTRUMENTAL」のそれぞれ4ヴァージョンを収録。アートワークはKAZZ ROCK。
(JPN / KI/OON / SYUM 0091-2, LOOPA – LPA 008 / 1999 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ジャパニーズ・テクノ/アシッド・ミニマル・ファンク会心作!TRIO「ANNA-LETMEIN LETMEOUT」カヴァーのロング・ヴァージョン!GIORGIO MORODER「UTOPIA」使いの「SUCK ME DISCO」、「FEELING」などを収録のソロ名義3RDアルバム!
最高!DON COSTA「ADIOS」をネタにしたFANTASTIC PLASTIC MACHINEリミックス「A RIVER DRY (THE GIRL FROM THE SOUTH)」がミラクルとも言える素晴らしさ!4 HEROによる「THE CHOICE (REINFORCED MIX)」をカップリングしたプロモ12インチ!
高橋幸宏と元JAPANのSTEVE JANSENによる、YUKIHIRO/JANSEN、PULSEといった表記・名義でも知られるユニット/楽曲ですが、本盤ではYUKIHIRO TAKAHASHI & STEVE JANSEN表記。INSTANT CYTRON「MY MELODIES」と同じくDON COSTA「ADIOS」をネタにした、みずみずしく多幸感に溢れた素晴らしい仕上がりの「A RIVER DRY (THE GIRL FROM THE SOUTH)」、エスニックでありストイックなアプローチに痺れる4 HEROによる「THE CHOICE (REINFORCED MIX)」をカップリングしたプロモ12インチ!
(JPN / F.M.N. SOUND FACTORY / FMAE001 / 1995 / LIGHT BLUE VINYL / MEDIA:EX- / JACKET:)
1995年発表のF.M.N. SOUND FACTORY FMAE001番!内橋和久、JON ROSE参加!
7インチのみ/京都が誇るエクスペリメンタル・レーベルF.M.N.SOUND FACTORYより、ジャケット・アートの12インチ+マイクロテープとの特殊パッケージでリリースされた1995年発表作からの7インチ。ギターで内橋和久氏(UCHIHASHI KAZUHISA)が参加した「GROUND CLASH MAO」と、ヴァイオリンでJON ROSEが参加した「SPEED MASTER MAO」をカップリング。
(JPN / PONY CANYON / LSP-8 / 1990 / PROMO / スレ 剥がれ)
プロモ・オンリーの非売品12インチ!DUB MASTER X+HIROFUMI ASAMOTOが手掛けるマンチェでバレアリックなクリスマス・ソング「雪の降らないMERRY X’MAS (SNOW WHITE MIX)」!最高です!
SLENG TENGマナー?でチャーミングに弾ける「ロックンロールサンタクロース (エジンバラMIX)」も同じく流石のDUB MASTER X+朝本浩文ワークですが、なんといってもマンチェでバレアリックな「雪の降らないMERRY X’MAS (SNOW WHITE MIX)」!個人的には国産EARLY 90’Sクリスマス・ソング屈指の一曲であり、クリスマス・ソングという枠組みを超えて名曲・傑作リミックスとして語り継がれるべき存在と思います。
(US / GRAND ROYAL / GR 043 / 1997 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ALEC EMPIRE、STOCK, HAUSEN & WALKMAN、MONEY MARK、UNKLE、25 TONらによるオルタナティヴな強烈リミックス!BUFFALO DAUGHTER自身のセルフ・リミックス「SILVER TURKEY (RAISE YOUR CHICKEN MIX)」も含む全6トラックを収録!
(JPN / WILDJUMBO / RELEASE 24 / TKJJ-10025 / 1997 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ 底抜け)
クラブ世代のジャパニーズ・ラテン・ジャズ/クラブ・ジャズ/ハウス名作!「TOUCH AND GO」(ECSTASY, PASSION & PAIN)、「WIGGLE-WAGGLE」(HERBIE HANCOCK)、「BEAUTY AND THE BEAST」(WAYNE SHORTER )、「LOVE DANCE」(IVAN LINS)、「HEY! POCKY A-WAY」(THE METERS)などのカヴァーを収録!
(JPN / SOUND FOR ESCAPE / ESCAPE005 / 1998 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ESCAPE印の痛快スカ・ブレイクス/ビッグ・ビート!DON DRUMMOND+ROLAND ALPHONSO使い!
CUBISMO GRAFICO〜LEARNERSとしてお馴染み松田”CHABE”岳二さんと、IKEDA X〜MANSFIELD〜MONTPARNASSE=MASANORI IKEDA=池田正典さんによるデュオ・ユニット。タイトル通りにDON DRUMMOND「GUNS OF NAVARONE」をサンプリングした「MOG DRUMMOND」に、ROLAND ALPHONSO「PHOENIX CITY」をキャッチーにネタ使いした「MOG ALPHONSO」共に痛快なスカ・ブレイクス/ビッグ・ビート!
(JPN / MOON / WPJL-10143/4 / MEDIA:NM / JACKET:EX 外袋にシワ)
通算10枚目となる1991年作、初アナログ化盤!「アトムの子」、「さよなら夏の日」、「GROOVIN’」など、人気曲を収録!
ほぼ一人でシンセやサンプリング、打ち込みを行って制作されたという、氏の職人(アルチザン)気質が滲み出た通算10枚目となるオリジナル・アルバム。THE HOLLYWOOD PERSUADERS「DRUMS A-GO GO」なジャングル・ドラムを敷いた手塚治虫へのオマージュ・ソング「アトムの子」、前年発表のDEBBIE GIBSON「WITHOUT YOU」 (コチラの作詞はDEBBIE GIBSON)の自身名義用ヴァージョン「さよなら夏の日」、THE TRADEWINDS「ニューヨークは淋しい町 (NEW YORK’S A LONELY TOWN)」カヴァー、ジェリー・ロスやボブ・クリューを意識したという「MIGHTY SMILE (魔法の微笑み)」(本作中この曲のみ竹内まりやの作詞)、TBSテレビドラマ『誘惑』主題歌となった「ENDLESS GAME」、ラジオ『サンデー・ソングブック』のエンディング・テーマとしてもお馴染みのTHE YOUNG RASCALS「GROOVIN’」など、全11曲を収録。ジャケットの絵はL.A在住の画家アンドレ・ミリポルスキーによるもの。
(JPN / SNUFFY SMILE / SNUFF-003 / 1994 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
HUSKER DUにSNUFF、来日公演時にはフロントアクトも務めたLEATHERFACEらの影響も如実に、渋い泣きメロをスカッと鳴らす初期SNUFFY SMILE屈指の名作。「FLIP」、「SUNDAY」、「SAME」の3曲を収録した7インチ。
(JPN / TOREMA / TRM JPN 019 / 1996 / MEDIA:EX- ラベルに経年シミ / JACKET:)
研ぎ澄まされた暗黒テクノ大傑作!ジャパニーズ・テクノ・クラシック!
元SECRET GOLDFISH〜TANZMUZIK~TARHEEL、AUTORA山本アキヲ氏のソロ・ユニット。緻密に計算された硬質電子音がファンキーに駆け巡る、国産テクノの金字塔。「A GULCIA」、「LATICIA GULCIA #1」、「LATICIA GULCIA #2」の3トラックを収録。
(JPN / BOUNCE / BOUNCE-0022 / 1996 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
プロデュース+アレンジはLAUGHIN’ NOSEのPON氏!VIOLENT ONSEN GEISHA=暴力温泉芸者=中原昌也氏によるリミックス収録!パンキッシュなポストPUFFY、日本のSHAMPOOとも言うべき?徒花的存在の90’Sガールズ・デュオ!
KISHI(岸まいこ)、SACHI(さち)らモデル二人によるガールズ・デュオ。このユニット、別シングルのジャケット写真はソフィア・コッポラが撮影していたり、真島昌利氏が楽曲提供していたりするのですがシングル3枚とアルバム1枚を残して活動終了してしまい、アナログ盤はこのファースト・シングルのみ。まるでKNACKが榊原郁恵「夏のお嬢さん」をプレイしたような「BUSTER! (ORIGINAL MIX)」、PINUPSを彷彿させるようなポップ・パンク「ろくでなし (ORIGINAL MIX)」、そして最も注目すべき?VIOLENT ONSEN GEISHA=暴力温泉芸者=中原昌也氏によるリミックス「BUSTER! (V.O.G. MIX)」の3トラックを収録した12インチ。「BUSTER! (V.O.G. MIX)」は33RPMと45RPMと2ヴァージョンの録音を載せておきます。
(JPN / READYMADE INTERNATIONAL / RMLP-0015 / 2003 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
最強のカットアップ・ラテン・ブレイクス!CHAKACHAS「AY MULATA」を使った「MULATA 2000」他、キラー・チューン揃い!