(JPN / PHILIPS / SFL-2460 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
プレ・テクノなフレンチ・テクノポップ/ローラー・ディスコ・クラシック!ヒプノティックなエレクトロ・ファンク「DANCIN’ MACHINE」はDJ HARVEYプレイ!
(US / AVI / AVI 8712 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
NUJABESもMIX-TAPE『RISTORANTE』にてセレクト!リエディットもされたスムースなジャズ・サンバ人気曲「LIFE IS LIKE A SAMBA」収録!
スウェイ・ビートしている「HERMOSA SKYLINE」、クリスマス・ピアノ・ワルツな「CAROL OF THE BELLES」、「STAGES」はMIKE FEAT. EARL SWEATSHIRT「PLZ DON’T CUT MY WINGS」、猫 シ CORP.「INDOOR 園芸 CLIMATE CONTROL」ネタにもなりました。US ORIGINAL盤!
(BEL / ROADSHOW / RS 7006 / 1973 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ ステッカー貼付)
AL DOWNINGを兄に持つ、オクラホマ生まれの男性ソウル・シンガー=DON DOWNINGによるアーリィ・ディスコ!
2004年にはAB/DC「THIS FEELING」でサンプリングもされていました。「THE MIRACLE」をカップリング。嬉しいピクチャー・スリーヴ付きのBELGIUM ORIGINAL盤7インチ!
(AUSTRIA / RECORD SHACK / RS.45-039 / MEDIA:EX- / JACKET:カンパニー・スリーヴ)
OTIS REDDINGのスピリットを継承し、マイナー・レーベルを中心に7インチのみを残す活動でありながら熱心なソウル・リスナーから熱烈な支持を獲得したNEW ORLEANS産まれのソウル・シンガー。オリジナル盤7インチは1971年にINSTANTからリリースされたもので、現在は入手困難・高騰化が進むシングルをRECORD SHACKがリイシューした一枚。高揚感溢れる展開と、ディープな歌声の魅力に圧倒される「WHY DON’T YOU WRITE」はCHARLY R&B監修V.A.『IN STYLE RARE SOUL UNCOVERED VOL 3』やV.A.『UP ALL NIGHT! 30 ‘NORTHERN SOUL CLASSICS’』、SOUL SUPPLY監修V.A.『THE NORTHERN SOUL STORY 8』他、数々のコンピレーションでピックアップされる人気曲です。
(CBL-514 / REPRO / UNOFFICIAL RELEASE / MEDIA:VG+ スレあるため試聴でご確認ください / JACKET:)
CHICAGO SOUL / FUNKクラシック!「SOULFUL FOOTBALL」はPETE ROCK & C.L. SMOOTH「IT’S NOT A GAME」ネタ!BRUNSWICK印の「I WANT YOU BACK」とでもいうべきキラー・チューン「FUNKY CHICKEN」!
SLY & THE FAMILY STONE「SING A SIMPLE SONG」を引用した「SOULFUL FOOTBALL」はPETE ROCK & C.L. SMOOTH「IT’S NOT A GAME」ネタにもなりました。「FUNKY CHICKEN」はBRUNSWICK印の「I WANT YOU BACK」とでもいうような、ハッピーなファンクネスが踊るキラー・チューン。SENSI, CENTRUM STRONA AND DJ EPROM FEAT. DJ LEM「ZMIENIŁEM ZDANIE」でもサンプリングされた「CAN I CHANGE MY MIND」、他にも「OO WEE BABY, I LOVE YOU 」(FRED HUGHES)、「SUGAR SUGAR」(THE ARCHIES)などのカヴァーも含む全8曲を収録。
(US / SALSOUL / 20-9003-1 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- シュリンクに貼られたハイプ・ステッカーに書き込み箇所あり)
DE LA SOUL「A ROLLER SKATING JAM NAMED SATURDAY」のイントロ・ネタとしてもお馴染みのSALSOULパーティー・ディスコ/PARADISE GARAGEクラシック!
パーカッション・ブレイク/パーティー・ジャムがふんだんに盛り込まれた9:46尺の”SPECIAL 12 INCH DISCO MIX”!JOCELYN BROWNのしなやかなヴォーカルが光る、SHEP PETTIBONEミックスのINNER LIFE「MOMENT OF MY LIFE」をカップリングした12インチ。
妖艶でミスティックなLOFTクラシックASHA PUTHLI「SPACE TALK」!OLD SCOOL BREAKボムEDWIN STARR「I JUST WANNA DO MY THING」をカップリングした即戦力となる12インチ!
愛らしい歌声と妖艶でミスティックな空気が揺らめくASHA PUTHLI「SPACE TALK」はLOFTクラシックとしてもお馴染み。 THE PHARCYDE「DROP (DA BEATMINERZ REMIX)」やTHE NOTORIOUS B.I.G. FEAT. CARL THOMAS, PUFF DADDY AND TOO SHORT「THE WORLD IS FILLED…」ネタでもあります。DISCO BREAK〜OLD SCHOOL BREAK特大ボムEDWIN STARR「I WANNA DO MY THING」(=「I JUST WANNA DO MY THING」)は、CRAIG G「TRANSFORMER」やBOOGIE DOWN PRODUCTIONS「WORD FROM OUR SPONSOR」でもサンプリングされ、DIMITRI FROM PARIS & DJ MURO『SUPER DISCO FRIENDS』にてMUROさんや、DJ KOCO & DJ TUS-ONE『UNTITLED VOL.1』にてDJ KOCOさんもセレクトしていました。
「SAFARI LOVE」はジャングル・パーカッションを下敷きにタイトルそのまま獣の鳴き声やチャントが飛び交うパーカッシヴなアフロ・ディスコ。ハウスやディスコ・ダブなどのトラックと織り交ぜても◎。「MOTO ROCK」はグラム・ロック〜プロト・パンク好きにも直撃する、ホットロッドよろしく車の排気音を多分にフィーチャーしたロックンロール・ナンバーです。
GENE BARGEアレンジのミディアム・シカゴ・ソウル!
ソウル・デュオTHE DUTONES〜自身の名義で活動後もプロデューサー/A&Rとしてシーンを盛り上げ、同時にDOROTHY PEOPLESの名前で作曲家としても活躍(THE CONTOURS「I’LL STAN BY YOU」といったものから、MARY LOVE「LAY THIS BURDEN DOWN」、THE VARIATIONS「I WANNA TAKE YOU UPTOWN」、VERNON GARRETT「 IF I COULD TURN BACK THE HANDS OF TIME」といったレア・ノーザンソウル人気曲なども彼の仕事)したシカゴのソウル・シンガー。みずみずしいガールズ・コーラスと、やるせないファルセット気味ヴォーカルが胸を打つミディアム・ポップ・ソウル「YOU’RE ALL I NEED」と、アレンジはGENE BARGEが手掛けた自作曲「GOT TO FIND A WAY」をカップリングした7インチ。
(HOL / HANSA / 101.066 / 1979 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 取り出し口に傷み)
TERESA BREWERやPATIENCE AND PRUDENCEでもお馴染みの人気曲「GONNA GET ALONG WITHOUT YOU NOW」を多幸感溢れるディスコ・アレンジでカヴァー!トロピカル・ディスコ「YOUR LOVE」をカップリングした7インチ!
チャールズ・ステップニーの魔法がかかったサイケデリック・ポップ・ソウル特大傑作!「LES FLEUR」はCHARA「私はかわいい人といわれたい」ネタ!
天才CHARLES STEPNEYと、後にMINNIE RIPERTONの旦那となるRICHARD RUDOLFのコンビが手掛けた、初期MINNIE RIPERTON屈指の傑作「LES FLEUR」(オリジナルは本曲発表の2年前にリリースされたRAMSEY LEWIS)。CHARA「私はかわいい人といわれたい」、JURASSIC 5 FEAT. NELLY FURTADO「THIN LINE」、FREE THE ROBOTS「THE END (DESTROY)」などサンプリング例も多数、4 HEROのカヴァーでもお馴染みとなりました。ドラマティックな「OH BY THE WAY」も魔法がかかったような素晴らしさ。FIVE DEEZ「FOUR BLACK DUDES」やMADLIB「STEAL THIS BEAT」ネタでもあります。冒頭部分がWIZ KHALIFA FEAT. CHEVY WOODS「NO PERMISSION」やLOGIC FEAT. DIZZY WRIGHT「YOUNG JEDI」でもサンプリングされた「COMPLETENESS」、ROTARY CONNECTION「MEMORY BAND」の感動的なカヴァー、SA-RA「FOREVER」ネタにもなった「OH BY THE WAY」なども含む全10曲を収録。70年代後半のプレスとされるJANUS RED LABEL盤。
(US / OCTOPUS BREAKS / OB-109 / MEDIA:EX- / JACKET:)
ULTIMATE BREAKS BEATS好き必携のOCTOPUS BREAKSシリーズ12インチ。MC SHAN「THE BRIDGE」など、数々の楽曲で使われる定番ブレイクTHE MAGIC DISCO MACHINE「SCRATCHIN」、LOFT~GARAGEクラシックのTRIBE「SMOKE」をそれぞれ2ヴァージョンずつ収録。
TRACKLIST
A1 THE MAGIC DISCO MACHINE– SCRATCHIN (EXTENDED VERSION) 4:47
A2 THE MAGIC DISCO MACHINE– SCRATCHIN (BEATS) 3:15
B1 TRIBE– SMOKE 5:09
B2 TRIBE– SMOKE (BEATS) 3:03
(FRA / BARCLAY / 62359 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
最高!シャルル・トレネ「残されし恋には」ディスコ・カヴァー!
ディスコ・セットのハイライトとなる、シャンソン古典CHARLES TRENET「QUE RESTE-T-IL DE NOS AMOURS」のカヴァー。裏面にはインストの「QUE RESTE-T-IL DE NOS AMOURS(VERSIONE STRUMENTALE)」をカップリングした7インチ。
(US / JU-PAR RECORDS LTD. / JU-PAR 104 / 1976 / MEDIA:EX- / JACKET:)
ミルウォーキー出身、シカゴ・ソウル・レジェンドなソウル・グループTHE ESQUIRESの代表作「GET ON UP」を1976年にリメイク!「DANCING DISCO」共に秀逸な仕上がりの7インチ!
(US / MGM / K 14368 / 1972 / MEDIA:VG++ / JACKET:)
パーカッシヴで華やか!あのSTEVE LAWRENCEが、BILL WITHERS「AIN’T NO SUNSHINE」&THE PINE RIDGE BOYS「YOU ARE MY SUNSHINE」をファンキーにメドレー・カヴァー!
(UK / ISLAND / USA 001 / 1974 / MEDIA:EX- ラベルに書き込み / JACKET:)
「GET TA STEPPIN’」と「GET RIGHT ON DOWN」をカップリングした7インチ。
(US / HOT WAX / HS 7110 / 1971 / MEDIA:VG+ / JACKET:)
(US / INVICTUS / IS-9122 / 1972 / MEDIA:VG++〜EX- / JACKET:)
「WORKING ON A BUILDING OF LOVE」はファンキーなドラム、跳ねたピアノ、熱く若々しくこみあげるコーラス・フックが眩しい黄金のヤング・ソウル。H&M の”KIDS: AFTER SCHOOL SESSIONS – SPRING 2016“で素晴らしいキッズ・コーラス・カヴァーがなされたことも印象的でした。「EVERYBODY’S GOT A SONG TO SING」をカップリングした7インチ。
(US / JENESIS / J-236 / 1972 / MEDIA:EX- / JACKET:)
みずみずしく熱いオハイオ産ミディアム・ファンク!
オハイオはクリーヴランド出身のソウル・シンガー、SAMMY JONES。「SWEEPING YOUR DIRT UNDER MY RUG」はRAY AND THE DARCHAESのRAY DAHROUGEが書き下ろしたファンキーなミディアム・ダンス・チューン。ブライトなホーンとみずみずしいコーラスを交えて熱く盛り上げます。「RED HOG」はカリビアン・ブリーズも漂うインスト・ソウル。
シカゴ・ソウル好きにも大推薦!のカリフォルニア産の泣きメロ・モダンソウル!
オリジナルはAVIから1975年にリリースされた、カリフォルニア産の泣きメロ・モダンソウル。「GOOD OLD DAYS」、「LUCKY LADY」をカップリングした7インチ。