(JPN / ATA TAK / WAVE / SP25-6003 / 1985 / 見本盤 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 経年シミ 帯に破れ プロモ・ステッカー)
GERMAN NEW WAVE名曲満載!カタコト日本語の衝撃曲LOST GRINGOS「NIPPON SAMBA」など、ATA TAKの痛快無比なトラックを網羅した必携盤!
ATA TAKレーベルの楽曲をまとめた1985年リリースのWAVEレーベル第1弾にして、歴史的コンピレーション・アルバム『ザ・ハート・オブ・ジャーマニー』。カタコト日本語ニューウェイヴ/ミュータント・ディスコLOST GRINGOS「NIPPON SAMBA」やDIE DORAUS UND DIE MARINAS「KLEINES STUBENMÄDCHEN」はZE好きにも大推薦。ネオアコ耳にも刺激大なDIE ZIMMERMÄNNER「MEIN EIN UND ALLES」、マッドでポップなバースト・チューンDER PLAN「GUMMITWIST」、コケティッシュで愛らしいJA JA JA「I AM AN ANIMAL」、他にもPYROLATOR「PASSAGE TO MELILLA」やHOLGER HILLER「JONNY」、MORITZ RRR AND THE HEARTBURNETTES「SIRIUS UND ALPHA ZENTAURI」など、刺激的なトラック満載です。
パレ・ジャンブルグのラスト・シングルは恍惚GERMAN NEW WAVE傑作!キラキラと眩しいシンセ・フレーズが弾けるインテリジェントな世界観はテクノ/エレクトロニカ通過後の耳にも刺激大!
GARETH JONESとの共同プロデュースで発表されたラスト・シングル。「BEAT OF TWO (BOG STANDARD)」、「MILT RASKIN (PART ONE)」をカップリングした7インチ。
(JPN / かげろうレコード / 0005 / 1983 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
関西アングラ・ニューウェイヴの伝説!
80’S関西アンダーグラウンド・シーンを象徴するレーベルの一つ、西宮の”かげろうレコーズ”を主宰していた今村空樹率いる、短命ながら伝説を残したニューウェイヴ・バンド。東欧や中近東の民謡、ギリシャ音楽、レゲエ、ダブ、ポストパンク、電子音楽など、様々な音楽性を内包し、架空のオカルト科学”リーディア主義”という概念を用いて歌詞を構築していたという特異なサウンドは海外からも熱烈支持・再評価が進んでいます。ニュージーランドのオブスキュア音源発掘レーベルSTRANGELOVEからアナログ・リリースされたことも話題になりましたが、こちらの「セイレイ舞踏」、「矢ばねのやいば」はソコにも未収録。
(UK / ONE LITTLE INDIAN / 18TP12 / 1988 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ヴォーカルはSTRAWBERRY SWITCHBLADEのローズ嬢!LIO好きにもオススメ、STRAWBERRY SWITCHBLADE直系のドリーミィできらびやかなシンセポップ!
STRAWBERRY SWITCHBLADEのROSE MCDOWALLをヴォーカルに擁し、SOFT CELLのDAVE BALL、PURRKUR PILLNIKK〜KUKL〜本作以降ではSUGARCUBESやBJORK作品にも関わるEINAR ÖRN、HILMAR ÖRN HILMARSSONらによる短命ユニット。ROSE MCDOWALLの透き通るようなヴォーカルが踊る名作。「CRYSTAL NIGHTS」3ヴァージョンに加えて、ゴシック・カラーのインダストリアル・シンセ・ポップ「YONILINGAPHONICS」も含む全4曲を収録した12インチ。
TRACKLIST
A CRYSTAL NIGHTS (GRATUITOUSLY EXTENDED & REALLY QUITE SILLY MIX)
B1 CRYSTAL NIGHTS (SEVEN INCHES VERSION)
B2 YONILINGAPHONICS
B3 CRYSTAL NIGHTS (SINGALONGAHIGHCHAPERAL MIX)
(GER / FIRST FLOOR / FF 2 / 1983 / MEDIA:VG++ / JACKET:VG++)
シェフィールドにて活動した屈折ニューウェイヴ・ファンク!ミュータントなシンセポップ〜ポストパンク好きまでぜひ!
かつて4ADバンドのTHE PAST SEVEN DAYSでベースを弾いていたTREVOR DOOLEYも在籍する屈折ニューウェイヴ・バンド。躁的テンションで駆け抜ける変態ニューウェイヴ・ファンク「DISCO RISE」、「TREASURE HOUSE」に「TEST OF TIME」など、同郷CLOCK DVA派生のBOXなどにも通ずる、インダストリアルでパンキッシュ+奇怪でミュータントなシンセポップを展開させています。全12曲を収録。インサート付き。
(FRA / CELLULOID / 106411 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ヨーデル入りの脱力シャンソン/フレンチ・テクノポップ!
シャンソン語り口調とすっとぼけたヴォーカル・ヴァージョンの2ヴァージョン「YOUPI-YOP (DUB DE MUNICH)」、「YOUPI-YOP (PETIT ROI DE BAVIERE)」をカップリング。
(YL0001 / UNOFFICIAL RELEASE / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
スイスの変態エレクトロ・デュオ=YELLOの人気曲を12インチ/エクステンデッド・ミックス・ヴァージョンばかりで揃えた嬉しい二枚組!「BOSTICH」や「I LOVE YOU」、「OH YEAH」など、NEW WAV DISCO / COSMIC / BALEARICクラシック満載!
RALPHからリリースされた経歴にも納得の、変態エレクトロ・ディスコ・デュオ。PARADISE GARAGE/LOFTクラシックでもある、ビキビキと迸るエレクトリック・ビート+冷淡なロボ声ヴォーカルが弾ける人気曲「BOSTICH」をはじめ、RICHIE HAWTIN「MINUS YELLOW」ネタにもなった「OH YEAH」、ミステリアス且つロマンティックな魅力爆発の「VICIOUS GAMES」など、エレクトロ・ディスコ/テクノ/バレアリック/コズミック耳にも刺激大な全8トラックを、入手困難な12インチ/エクステンデッド・ミックス・ヴァージョンばかりで収録。RESIDENTS〜RALPH、ZE、CELLULOID周辺が好みな方、必携です。
TRACKLIST
A1 YOU GOTTA SAY YES TO ANOTHER EXCESS (12″ PROMO VERSION)
A2 OH YEAH (EXTENDED DANCE MIX)
A3 LA HABANARA (EXTENDED MIX)
B THE RACE (EXTENDED MIX)
C1 BOSTICH (EXTENDED DANCE MIX)
C2 THE RHYTHM DIVINE (EXTENDED MIX)
D1 VICIOUS GAMES (EXTENDED DANCE VERSION)
D2 LOST AGAIN (EXTENDED 12″ MIX)
アンビエント〜エクスペリメンタル〜コズミック耳にも刺激的な音像満載!SELECTED SOUNDからの電子音響/シンセ・ポップ・ライブラリー!
1950年代から活動を続け、自身で50以上の楽器を演奏しては映画、テレビほか多岐にわたるメディア向けに数えきれないほどの楽曲を提供。SELECTED SOUNDに数多くのライブラリー・アルバムを残すドイツ音楽界の重要人物(テレビ番組『スポンジ・ボブ』、ゲーム『FALLOUT』シリーズなども)。本盤発表と同年の1985年にはVICTOR CAVINI名義でその名も『JAPAN』という怪盤も残している彼ですが、ここではアンビエント〜エクスペリメンタル〜コズミック耳にも刺激的な電子音響を展開。オールドスクールなエレクトロニクス・ミュージック好きはもちろん、ジャーマン・ロック、ドローン・アンビエント、ミニマル・シンセ・ポップ好きもぜひ!GERMANY ORIGINAL盤!
(UK / INK / MINK 5 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
アシッド・ニューウェイヴ・ディスコ/80’Sエレクトロ・クラシック「OUR DARKNESS」のオリジナル・ヴァージョンを収録!
12インチ・ヴァージョンはWMBXクラシック、THEO PARRISH、RON HARDYらのフェイヴァリットとしてもお馴染み、DAVID HARROWとのタッグで放ったアシッド・ニューウェイヴ・ディスコ/80’Sエレクトロ・クラシック「OUR DARKNESS」のオリジナル・ヴァージョンを収録。ちなみにA面「NOTHING AT ALL」、「WELTSCHMERZ」、「KILLING TIME」には鍵盤・声でVIRGINIA ASTLEYが全面参加。THE WOODENTOPSや3 MUSTAPHAS 3などにも参加するANNE STEPHENSONがヴァイオリンを弾いています。「KILLING TIME」及びB面3曲「TRUE LOVE TALES」、「SELF DESTRUCT」にもDAVID HARROWが全面参加。UK ORIGINAL盤!
(GER / ATA TAK / WR 12 / 1981 / MEDIA:EX / JACKET:EX)
GERMAN NEW WAVE史上最高のテクノポップ・アルバム!
ヒット曲「FRED VOM JUPITER」をはじめ、とことんファニーでキテレツ+愛くるしいサウンドに溢れた、これぞATA TAKなジャーマン・ニューウェイヴ大傑作。石野卓球氏も”史上最高のテクノポップ・アルバム”と賞賛した、エヴァー・グリーンな一枚です。歌詞掲載のインナースリーヴ付き/エンボス・ジャケット/GERMANY ORIGINAL盤!
(GER / WEA / 28 339 / 1982 / MEDIA:EX- / JACKET:VG+ 底抜け)
GERMAN NEW WAVE!ロング・ヴァージョンで収録の12インチ!
ドイツ初のインダストリアル・バンドとして後世に多大な衝撃を与えたDIE KRUPPS代表作の一つにしてジャーマン・ニューウェイヴ・クラシック。プロデュースはユールゲン・エングラーとクリスチナ・シュネケンブルガー。クリスチナ・シュネケンブルガーはD.A.F.のライヴでテープ・オペレイター(頭出し・再生・停止のスイッチング担当)を担当していた女性。ビキビキと弾ける陰湿シンセ・ビートに自作鋼鉄打楽器(=シュターロフォン)が鳴り響く「GOLDFINGER」、「ZWEI HERZEN, EIN RHYTHMUS」を収録した12インチ。
(UK / THE COMPACT ORGANIZATION / ACTX 19 / 1985 / MEDIA:EX- / JACKET:EX- 底抜け)
THE COMPACT ORGANIZATIONの歌姫!ネオアコ 室内楽な洒脱プロダクション+ウィスパー気味のヴォーカルが溶け合う1985年作!
「WHISTLE WIND」、「MY HOMETOWN」、「WHISTLE WIND (INSTRUMENTAL)」の3曲を収録。
(FRA / ARIOLA / 1980 / MEDIA:VG スレ多いため試聴でご確認ください ラベルに書き込み / JACKET:VG+ ジャケット裏に書き込み)
JACNO+MARC MOULINが手掛けた永遠のテクノポップ・アイドル!7インチ!
ピコピコと弾ける打ち込み使い+舌っ足らずなヴォーカルがキュートに踊る、初期LIOの代表作。「AMOUREUX SOLITAIRES (DIS MOI QUE TU M’AIMES)」と「PETITE AMAZONE」をカップリングした7インチ。
(FRA / CARRERE / 13.170 / 1983 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
バレアリック・シンセポップ・クラシック7インチ!
「DOLCE VITA (PART I) (VOCAL)」と、中盤から突如コズミックな展開を挟む「DOLCE VITA (PART II) (INSTRUMENTAL)」をカップリング。
(GER / WELT-REKORD / EMI ELECTROLA / 1C 006-46 430 / 1981)
(JPN / EPIC / 07・5H-58 / 1980 / MEDIA:EX / JACKET:EX-)
高橋幸宏プロデュース!テクノ歌謡/テクノポップ・クラシック!
さらに演奏は大村憲司、鈴木慶一、杉真理、松竹秀樹らがバックアップ。SONYカセットのコマーシャル・ソングでした。流麗メロが弾ける「モダン・ワールド MULTI-MODERN WORLD」、「IT’S NO TIME FOR YOU TO CRY」をカップリングした7インチ。
(GER / WEA / ATA TAK / 24-9585-0 / 1983)
(UK / STIFF / BROKEN1 / 1980 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
ヴォーカルはゾンビーズのコリン・ブランストーン!泣けてくるほど美しい名曲「WHAT BECOMES OF THE BROKEN HEARTED」カヴァー!
冬に聴きたいヴォーカルの筆頭、THE ZOMBIESのCOLIN BLUNSTONEをゲスト・ヴォーカルにフィーチャーした「WHAT BECOMES OF THE BROKEN HEARTED」カヴァー(原曲はJIMMY RUFFIN(初出1966年), ISLEY BROTHERS(初録音1965年))は、溜息が出るほど切なく美しい、名アレンジ。BARBARA GASKINがコーラスした「THERE IS NO REWARD」をカップリングした7インチ。
(UK / EMI / 12EMI 5430 / 1983)
(UK / HEAVENLY / HVN 3612 / DEC 6, 1993 / MEDIA:EX- / JACKET:VG++ スレ)
ボブ・スタンレーの誕生日は12月25日!ゲスト・ヴォーカルはTHE CHARLATANSのティム・バージェス!
SAINT ETIENNEのクリスマス12インチ!12月25日が誕生日である、ボブ・スタンレーのこれぞ名曲「I WAS BORN ON CHRISTMAS DAY」に、スロウコアのような「MY CHRISTMAS PRAYER」、7インチには未収録となる「SNOWPLOUGH」と「PETERLOO」を含む4曲を収録した12インチ。どれもオリジナルLPには未収録です。
(US / RCA / NFL1-8028 / 1982 / MEDIA:SEALED / JACKET:SEALED カットアウト シュリンクにハイプ・ステッカー)
トロピカルでファンキーな英国シンセポップ!
BUGGLESでドラムを叩いたり、VISAGE、SPANDAU BALLET、ADAM ANTなどの数々の作品で客演・参加しているRICHARD JAMES BURGESSらによる英国シンセポップ・グループ、3RDにしてラスト・アルバム。試聴は「IT’S NOT MY REAL NAME」、「MANHATTAN BOOGIE-WOOGIE」、「EASTERN GIRLS」です。US ORIGINAL盤!
(FRA / CELLULOID / CEL 6586 / 1981)
1981年でこの音!エキセントリックな電子音が飛び交うミュータントなエレクトロ・ポップ/フレンチ・ニューウェイヴ/ ポストパンク!
アート・パンク・バンドSPIONS INC.を母体とする、フランスはDORIAN〜CELLULOID産のミュータントなエレクトロ・ポップ/フレンチ・ニューウェイヴ。ブレイクで始まる、屈折シンセ・ポップ「SEX COMPUTER」、パンキッシュでストレンジな「BRIGADE INTERFÉRENCES」、明るく狂ったロックンロール「BE BOP LOGIC」、「M.A.E.」でもミニマル・シンセ/ポスト・パンク好きに響く電子音がふんだんに炸裂しています。MATHEMATIQUES MODERNES作品にも客演するCLAUDE ARTOも参加しています。FRANCE ORIGINAL盤!
(BEL / LES DISQUES DU CRÉPUSCULE / TWI 753 / 1987 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
クレプスキュール産の陰湿エレクトロ・ファンク!
パフォーマーJOHN HOODによるユニット。タイトル曲「COOLER THAN THOU」、シングルにもなった「TOUGH GUYS DON’T DANCE」など、粘りつくような陰湿エレクトロ・ファンクが堪能できます。「STAND APART」は哀愁も滲む泣きメロ・シンセポップ。イラストはHOWARD CHAYKINです。BELGIUM ORIGINAL盤!
(UK / THE COMPACT ORGANIZATION / COMP 5 / 1984 / MEDIA:EX- / JACKET:EX-)
マッドでパンキッシュな洒脱テクノ・ポップ/ニューウェイヴ!
TOT TAYLOR主宰THE COMPACT ORGANIZATIONからリリースされた唯一のフル・アルバム。M「POP MUZIK」をさらに狂わせたような「OPAL O」をはじめ、「CHERRY LIPS」など、マッドでパンキッシュな洒脱テクノ・ポップ/ニューウェイヴを繰り広げています。王道シンセポップ/テクノポップから異端ミニマル・シンセ、プラスチックス好きにも大推薦。